2007年生まれの人は今何歳?
2007年生まれは和暦だと平成19年生まれで、生まれ年の干支は亥(いのしし)年です。 今年2024年、誕生日を迎えていると現在17歳、誕生日を迎えていないなら現在16歳です。 また、今年は前厄(女性)の年となります。
2007年生まれの年齢・表記まとめ
和暦表記 | 干支 |
---|---|
平成19年生まれ | |
誕生日後なら | 誕生日前なら |
17歳 | 16歳 |
2007年生まれの履歴書表記まとめ
西暦 | 和暦 | 年齢 | 入学・卒業 |
---|---|---|---|
2014年 | 平成26年 |
7歳 | 小学校入学 |
2020年 | 令和2年 |
13歳 | 小学校卒業 中学校入学 |
2023年 | 令和5年 |
16歳 | 中学校卒業 高校入学 |
2026年 | 令和8年 |
19歳 | 高校卒業 大学入学 |
2028年 | 令和10年 |
21歳 | 短大卒業 |
2030年 | 令和12年 |
23歳 | 大学卒業 |
西暦 | 和暦 | 年齢 | 入学・卒業 |
---|---|---|---|
2013年 | 平成25年 |
6歳 | 小学校入学 |
2019年 | 平成31年令和元年 |
12歳 | 小学校卒業 中学校入学 |
2022年 | 令和4年 |
15歳 | 中学校卒業 高校入学 |
2025年 | 令和7年 |
18歳 | 高校卒業 大学入学 |
2027年 | 令和9年 |
20歳 | 短大卒業 |
2029年 | 令和11年 |
22歳 | 大学卒業 |
2007年生まれの人生年表
西暦 | 和暦 | 年齢 | イベント |
---|---|---|---|
2007年 | 平成19年 |
0歳 | 生誕 |
2008年 | 平成20年 |
1歳 | |
2009年 | 平成21年 |
2歳 | |
2010年 | 平成22年 |
3歳 | |
2011年 | 平成23年 |
4歳 | |
2012年 | 平成24年 |
5歳 | |
2013年 | 平成25年 |
6歳 | 小学校入学(早生まれ) |
2014年 | 平成26年 |
7歳 | 小学校入学(4-12月生) |
2015年 | 平成27年 |
8歳 | |
2016年 | 平成28年 |
9歳 | |
2017年 | 平成29年 |
10歳 | |
2018年 | 平成30年 |
11歳 | |
2019年 | 平成31年令和元年 |
12歳 | 中学校入学(早生まれ) |
2020年 | 令和2年 |
13歳 | 中学校入学(4-12月生) |
2021年 | 令和3年 |
14歳 | |
2022年 | 令和4年 |
15歳 | 高校入学(早生まれ) |
2023年 | 令和5年 |
16歳 | 高校入学(4-12月生) |
2024年
今年
|
令和6年 |
17歳 | 前厄(女性) |
2025年 | 令和7年 |
18歳 | 本厄(女性) |
2026年 | 令和8年 |
19歳 | 後厄(女性) |
2027年 | 令和9年 |
20歳 | |
2028年 | 令和10年 |
21歳 | |
2029年 | 令和11年 |
22歳 | |
2030年 | 令和12年 |
23歳 | 前厄(男性) |
2031年 | 令和13年 |
24歳 | 本厄(男性) |
2032年 | 令和14年 |
25歳 | 後厄(男性) |
2033年 | 令和15年 |
26歳 | |
2034年 | 令和16年 |
27歳 | |
2035年 | 令和17年 |
28歳 | |
2036年 | 令和18年 |
29歳 | |
2037年 | 令和19年 |
30歳 | |
2038年 | 令和20年 |
31歳 | 前厄(女性) |
2039年 | 令和21年 |
32歳 | 本厄(女性) |
2040年 | 令和22年 |
33歳 | 前厄(女性) |
2041年 | 令和23年 |
34歳 | |
2042年 | 令和24年 |
35歳 | 前厄(女性) |
2043年 | 令和25年 |
36歳 | 本厄(女性) |
2044年 | 令和26年 |
37歳 | 前厄(男性) |
2045年 | 令和27年 |
38歳 | |
2046年 | 令和28年 |
39歳 | |
2047年 | 令和29年 |
40歳 | 前厄(男性) |
2048年 | 令和30年 |
41歳 | 本厄(男性) |
2049年 | 令和31年 |
42歳 | 後厄(男性) |
2050年 | 令和32年 |
43歳 | |
2051年 | 令和33年 |
44歳 | |
2052年 | 令和34年 |
45歳 | |
2053年 | 令和35年 |
46歳 | |
2054年 | 令和36年 |
47歳 | |
2055年 | 令和37年 |
48歳 | |
2056年 | 令和38年 |
49歳 | |
2057年 | 令和39年 |
50歳 | |
2058年 | 令和40年 |
51歳 | |
2059年 | 令和41年 |
52歳 | |
2060年 | 令和42年 |
53歳 | |
2061年 | 令和43年 |
54歳 | |
2062年 | 令和44年 |
55歳 | |
2063年 | 令和45年 |
56歳 | |
2064年 | 令和46年 |
57歳 | |
2065年 | 令和47年 |
58歳 | |
2066年 | 令和48年 |
59歳 | 前厄(男性) |
2067年 | 令和49年 |
60歳 | 本厄・還暦(男性) |
2068年 | 令和50年 |
61歳 | 後厄(男性) |
2069年 | 令和51年 |
62歳 | |
2070年 | 令和52年 |
63歳 | |
2071年 | 令和53年 |
64歳 | |
2072年 | 令和54年 |
65歳 | |
2073年 | 令和55年 |
66歳 | |
2074年 | 令和56年 |
67歳 | |
2075年 | 令和57年 |
68歳 | |
2076年 | 令和58年 |
69歳 | 古希 |
2077年 | 令和59年 |
70歳 | |
2078年 | 令和60年 |
71歳 | |
2079年 | 令和61年 |
72歳 | |
2080年 | 令和62年 |
73歳 | |
2081年 | 令和63年 |
74歳 | |
2082年 | 令和64年 |
75歳 | |
2083年 | 令和65年 |
76歳 | 喜寿 |
2084年 | 令和66年 |
77歳 | |
2085年 | 令和67年 |
78歳 | |
2086年 | 令和68年 |
79歳 | 傘寿 |
2087年 | 令和69年 |
80歳 | |
2088年 | 令和70年 |
81歳 | |
2089年 | 令和71年 |
82歳 | |
2090年 | 令和72年 |
83歳 | |
2091年 | 令和73年 |
84歳 | |
2092年 | 令和74年 |
85歳 | |
2093年 | 令和75年 |
86歳 | |
2094年 | 令和76年 |
87歳 | 米寿 |
2095年 | 令和77年 |
88歳 | |
2096年 | 令和78年 |
89歳 | 卒寿 |
2097年 | 令和79年 |
90歳 | |
2098年 | 令和80年 |
91歳 | |
2099年 | 令和81年 |
92歳 | |
2100年 | 令和82年 |
93歳 | |
2101年 | 令和83年 |
94歳 | |
2102年 | 令和84年 |
95歳 | |
2103年 | 令和85年 |
96歳 | |
2104年 | 令和86年 |
97歳 | |
2105年 | 令和87年 |
98歳 | 白寿 |
2106年 | 令和88年 |
99歳 | 紀寿 |
2107年 | 令和89年 |
100歳 |
年号の区切り
令和 | 2019年5月1日 - |
---|---|
平成 | 1989年1月8日 - 2019年4月30日 |
昭和 | 1926年12月25日 - 1989年1月7日 |
大正 | 1912年 - 1926年12月24日 |
満年齢とは
満年齢(まんねんれい)とは現在一般的に使われている年齢の計算方法です。誕生日を「0歳」の始まりとして、誕生日ごとに1歳ずつ増やします。当早見表ではこの満年齢で記載しています。
数え年とは
数え年(かぞえどし)とは年齢の表現方法のひとつで、生まれてからの暦年の個数で年齢を表し、生まれた年を「1歳」とします。「1月1日(正月)」が来ると年を取り、元日から誕生日前日までは「満年齢+2」、それ以降は「満年齢+1」で計算します。
厄年とは
厄年(やくどし)とは厄災が多く降りかかるとされる年齢とされ、古来からある風習のひとつです。旧暦のお正月である「節分」の前までに神社やお寺で厄払い・厄除けの祈祷をする習わしがあります。
厄年の数え方は満年齢ではなく「数え年」で、前厄・本厄・後厄と3年続き、本厄は最も注意が必要な年とされています。
性別の本厄の年齢
男性 | 数え年で25・42(大厄)・61歳 |
---|---|
女性 | 数え年で19・33(大厄)・37・61歳 |
長寿祝い一覧
名称 | 満年齢 | 数え年 | 由来 |
---|---|---|---|
還暦 | 60歳 | 61歳 | 生まれた年の干支に還ることから |
古希 | 69歳 | 70歳 | 中国の詩人、杜甫の詩の一節「人生七十古来稀なり」から由来 |
喜寿 | 76歳 | 77歳 | 「喜」が七を3つ重ねた形で七十七と読めることに由来 |
傘寿 | 79歳 | 80歳 | 「傘」の略字が八と十を重ねた形で八十と読めることに由来 |
米寿 | 87歳 | 88歳 | 「米」の字が八十八と読めることに由来 |
卒寿 | 89歳 | 90歳 | 「卒」の略字「卆」がが九十と読めることに由来 |
白寿 | 98歳 | 99歳 | 百から一を引くと「白」となることに由来 |
紀寿 | 99歳 | 100歳 | または百寿。一世紀(100年)であることから |
2007年生まれの人物
-
羽村 仁成 はむら じんせい
-
平澤 宏々路 ひらさわ こころ
-
豊嶋 花 とよしま はな
-
太田 梨香子 おおた りかこ
-
松島 輝空 まつしま そら
-
梅谷 心愛 うめたに こころ
-
角 紳太郎 すみ しんたろう
-
石川 花 いしかわ はんな
-
近藤 藍月 こんどう あき
-
渡邉 心結 わたなべ みゆ
2007年にあった主な出来事
1月1日 | ブルガリア・ルーマニアが欧州連合(EU)に加盟。 |
---|---|
1月1日 | エストニア、リトアニア、スロベニアがユーロを導入。 |
1月1日 | アダム航空574便墜落事故。102人死亡。 |
1月4日 | ナンシー・ペロシが女性として初めてアメリカ合衆国下院議長に就任。 |
1月5日 | 台湾高速鉄道(板橋駅 - 左営駅)が試験営業開始。 |
1月5日 | 和歌山電鐵貴志駅の駅長に三毛猫の「たま」が就任。 |
1月8日 | 第85回全国高校サッカー選手権大会で、岩手県代表の盛岡商業高等学校が岩手県勢初の優勝を果たす。 |
1月9日 | 日本の防衛庁が省に昇格して防衛省が発足。 |
1月9日 | Appleが初代iPhoneを発表。 |
1月11日 | 2007年における食品偽装問題: 不二家が期限切れの原材料を使用して洋菓子を製造していたことが発覚。 |
1月11日 | 中華人民共和国が衛星攻撃兵器の実験として気象衛星「風雲1号C」をミサイルで破壊。大量のスペースデブリが発生する。 |
1月12日 | マックノート彗星が近日点を通過。白昼に肉眼で見ることができる大彗星となる。 |
1月15日 | サッダーム・フセインの異父弟で元イラク大統領顧問のバルザーン・イブラーヒーム・ハサンが処刑される。 |
1月15日 | 日本の動画共有サイトニコニコ動画が正式サービス開始。 |
1月16日 | ワイ誕生 |
1月21日 | 宮崎県知事に元タレントの東国原英夫(そのまんま東)が初当選。 |
1月29日 | 福岡県みやま市が市制施行。 |
2月11日 | 韓国・麗水市で麗水外国人保護所火災事故発生。 |
2月18日 | 日本の運輸多目的衛星「MTSAT-2」(ひまわり7号)を打ち上げ。 |
2月18日 | 第1回東京マラソン・東京マラソン2007開催。 |
2月23日 | 鹿児島地方裁判所で志布志事件の被告人12名全員に無罪判決が下される。 |
3月7日 | イギリス庶民院で、貴族院に選挙制導入を求める決議案を可決。 |
3月12日 | 京都府木津川市が市制施行。 |
3月13日 | 全日空機高知空港胴体着陸事故が発生。 |
3月13日 | 安倍首相が、来日中のオーストラリアジョン・ハワード首相と、「安全保障協力に関する日豪共同宣言」に署名。日本がアメリカ以外と安全保障の協力関係を結ぶのは、これが初めて。 |
3月18日 | PASMO運用開始。 |
3月18日 | 仙台空港鉄道の名取駅 - 仙台空港駅が開業。 |
3月25日 | 能登半島地震 |
3月26日 | リンゼイ・アン・ホーカーさん殺害事件 |
3月30日 | 東京ミッドタウンが街開き。 |
3月30日 | フジテレビ系列の子供番組「ポンキッキ」放送終了。地上波での「ポンキッキシリーズ」の34年の放送に幕。 |
3月31日 | イー・モバイルが東名阪においてHSDPAデータ通信サービス「EMモバイルブロードバンド」を開始。 |
3月31日 | NTTドコモが提供してきた無線呼出しサービス「クイックキャスト(旧ポケットベル)」のサービス終了。全国展開のポケットベルサービスが消える。 |
3月31日 | くりはら田園鉄道、鹿島鉄道が廃止。 |
4月1日 | 学校教育法の一部が改正される。 |
4月2日 | ソロモン諸島付近で、マグニチュード8.0の大地震発生(ソロモン諸島沖地震 (2007年)(英語版))。周辺海域で津波による被害が発生し、20名以上死亡。 |
4月3日 | フランス国鉄のTGV POSを使用した特別編成による試験運行において、鉄輪式世界最速記録である574.8km/hを達成。 |
4月9日 | らき☆すたのテレビアニメが放送開始。アニメによる町おこしの成功例として取り上げられる。 |
4月15日 | 三重県中部でマグニチュード5.4の三重県中部地震が発生。 |
4月16日 | バージニア工科大学銃乱射事件 |
4月17日 | 長崎市長射殺事件。長崎駅前で、長崎市市長の伊藤一長が山口組系暴力団員に銃撃される。翌18日未明に胸部大動脈損傷等による大量出血により死亡。 |
4月18日 | 富山県立山の雷鳥沢で雪崩が発生。3人が巻き込まれ1人が死亡。 |
4月24日 | 全国の小学6年生・中学3年生で全国学力テストを実施。 |
4月25日 | 日本の小惑星探査機「はやぶさ」が、小惑星「イトカワ」から地球への帰還のための本格巡航運転を開始。 |
4月26日 | ミャンマーが、1983年10月のラングーン事件以来断交していた北朝鮮との国交を約24年ぶりに回復。 |
4月27日 | 新丸の内ビルディング(新丸ビル)が東京都千代田区丸の内に開業。 |
5月2日 | 読売ジャイアンツが日本プロ野球球団初の通算5,000勝達成(対中日戦)。 |
5月5日 | 大阪府吹田市にあるエキスポランドのジェットコースター「風神雷神II」で脱輪事故。1人が死亡、19人が重軽傷。 |
5月13日 | 日本初のPFI方式による刑務所・美祢社会復帰促進センターが開所。 |
5月14日 | 日本で、日本国憲法改正の手続きを定める「国民投票法」が成立。 |
5月15日 | 会津若松母親殺害事件が起こる。 |
5月16日 | ニコラ・サルコジがフランス第五共和政の第6代大統領に就任。 |
5月17日 | ロシア正教会と在外ロシア正教会の和解が成立。 |
5月17日 | 京義線・東海線鉄道及び道路の連結事業: 韓国と北朝鮮の間で56年ぶりに分断された南北鉄道で鉄道の試運転が行われる。 |
5月17日 | 愛知長久手町立てこもり発砲事件。愛知県長久手町で男が発砲、人質を取り立てこもる。SATに初の殉職者。 |
5月18日 | 日本国憲法の改正手続に関する法律(国民投票法)公布。 |
5月20日 | 石川遼がマンシングウェアオープン KSBカップで優勝。15歳245日での優勝はゴルフのプロツアー大会における世界最年少記録。 |
5月21日 | 19世紀に建造されたイギリスの帆船カティーサークが炎上する。 |
5月27日 | 競馬第74回日本ダービーでウオッカが1943年クリフジ以来となる64年ぶりの牝馬での優勝。 |
5月28日 | 農林水産大臣の松岡利勝が自殺。現職大臣の自殺は阿南惟幾(陸軍大臣、1945年8月15日死亡)以来で、現憲法下では初。 |
5月30日 | 白鵬が第69代横綱に昇進。史上4人目の外国人横綱。 |
6月1日 | 安楽死のための自殺装置を作動させ殺人罪で収監されていた医師ジャック・ケヴォーキアンが、健康状態悪化のため仮釈放。 |
6月2日 | 道路交通法改正。中型自動車区分新設など。 |
6月8日 | 追手門学院大学いじめ自殺事件が起きる。 |
6月10日 | ピッツバーグ・パイレーツの桑田真澄投手がメジャー初登板。 |
6月15日 | ひまわり5号による観測が困難になった2003年から2005年まで代わりに観測を行ったアメリカの気象衛星GOES9号が運用終了。 |
6月19日 | 東京都渋谷区の女性専用会員制温泉施設「松濤温泉シエスパ」でガス爆発事故発生。女性従業員3名が死亡。 |
6月26日 | 時津風部屋力士暴行死事件:時津風部屋に入門した当時17歳の新弟子が稽古時間中に心肺停止状態となり、搬送先の犬山中央病院で死亡。 |
6月29日 | 初代iPhoneがアメリカで販売開始。 |
7月1日 | 東海道新幹線・山陽新幹線にて新幹線N700系電車が営業運転を開始。 |
7月3日 | 滝川高校いじめ自殺事件が起こる。 |
7月4日 | グアテマラシティで開かれていた第119次IOC総会において2014年冬季オリンピックの開催地がロシアのソチに決定。 |
7月10日 | MLBオールスターゲームで、イチロー(シアトル・マリナーズ)がオールスターゲーム史上初のランニングホームラン。日本人初のMVPに輝く。 |
7月14日 | ロシアがヨーロッパ通常戦力条約の履行を停止する大統領令に署名したと発表。 |
7月16日 | 午前10時13分、マグニチュード6.8で最大震度6強の新潟県中越沖地震発生。柏崎市を中心に被害が発生。死者10人、重軽傷者1700人以上。 |
7月17日 | 日本が国際刑事裁判所ローマ規程に批准。規定により10月1日に105カ国目の締約国となる。 |
7月17日 | TAM航空3054便オーバーラン事故が起こる。 |
7月22日 | フランス東部グルノーブル近郊の山道で、ポーランド人巡礼者ら50人を乗せたバスが川に転落、26人が死亡、24人が負傷(en)。 |
7月24日 | リビアのエイズ感染事件: リビア政府により死刑から終身刑に減刑されブルガリア政府に引渡されたブルガリアの6人の医療従事者が帰国。ブルガリア政府はすぐに恩赦を実施。 |
7月25日 | 横綱朝青龍が大相撲の夏巡業を負傷休場したにもかかわらず期間中に帰国先のモンゴルでサッカーをしていたことが報じられる。8月1日に相撲協会から2場所出場停止などの処分を受ける。 |
7月25日 | プラティバ・パティルがインド大統領に就任。インド初の女性大統領。 |
7月29日 | 第21回参議院議員通常選挙投票日。自民党が改選37議席の大敗、与党の過半数割れにより、ねじれ国会になる。 |
7月31日 | 兵庫県豊岡市で野生のコウノトリが日本で46年ぶりに巣立ちをする。 |
8月1日 | アメリカ・ミネソタ州のミネアポリスでミシシッピ川に架かる高速道路の橋が崩落、多数の死傷者が出る。(ミネアポリス高速道路崩落事故) |
8月2日 | 関西国際空港の第二滑走路(B滑走路)オープン。国内初の完全24時間空港に。 |
8月4日 | アメリカの火星探査機「フェニックス」が打ち上げ。 |
8月4日 | バリー・ボンズがハンク・アーロンのメジャー通算本塁打記録の755本に並ぶ。 |
8月15日 | ペルー地震 |
8月16日 | 埼玉県熊谷市・岐阜県多治見市で最高気温40.9℃を観測し、74年ぶりに日本最高記録を更新。 |
8月20日 | チャイナエアライン120便炎上事故。那覇空港でチャイナエアライン機が炎上。 |
8月23日 | クリス・メッシーナ(英語版)がTwitterで「#」を記事のタグ付け記号にすることを提案。ハッシュタグの誕生。 |
8月25日 | 2007年世界陸上競技選手権大会が大阪の長居陸上競技場で開幕。 |
8月25日 | 闇サイト殺人事件。 |
8月27日 | 第1次安倍内閣 (改造)が発足。 |
8月30日 | 日本で第65回世界SF大会(ワールドコン)が開催。アジアで初の開催。 |
8月31日 | キャラクター・ボーカル・シリーズ「初音ミク」が発売される。 |
9月1日 | 西日本旅客鉄道が広島、岡山地区にICカード乗車券「ICOCA」を導入。 |
9月1日 | 世界陸上大阪の男子50キロ競歩で、コースマーシャルが残り周回数を間違え山崎勇喜をスタジアムに誘導し、同選手が失格となる事件が起こる。 |
9月1日 | 広島東洋カープの前田智徳外野手が、中日ドラゴンズ戦で久本祐一投手から右翼へ2点適時打を放ち、史上36人目の通算2000本安打を達成。 |
9月3日 | 大丸と松坂屋ホールディングスが経営統合し、J.フロント リテイリングが発足。 |
9月9日 | スカンジナビア航空1209便胴体着陸事故が起こる。 |
9月12日 | 2007年スマトラ島沖地震。 |
9月12日 | 安倍晋三首相が国会での代表質問を前に辞任を表明。 |
9月13日 | 国連総会で先住民族の権利に関する国際連合宣言が採択される。 |
9月16日 | プーケットでワン・トゥー・ゴー航空269便着陸失敗事故が発生。 |
9月16日 | Folding@Homeが分散コンピューティング史上初となる1PFLOPSを達成。 |
9月18日 | ミャンマーでの軍事政権への抗議行動に僧侶たちが加わり、反政府デモへと発展。 |
9月24日 | Folding@homeでPS3が単独で当時のスーパーコンピュータと同等の値である1PFLOPSに到達。 |
9月25日 | 安倍改造内閣が総辞職。 |
9月26日 | 福田康夫が第91代内閣総理大臣に就任し、福田康夫内閣が発足。 |
9月27日 | ミャンマーのヤンゴンで、抗議デモの鎮圧を撮影中の日本人カメラマン長井健司がミャンマー軍兵士に至近距離から銃撃され死亡。 |
9月29日 | 2003年から行われてきた平等院の平成大修理事業が終了。 |
9月30日 | 日本で衛星アナログハイビジョンテレビの放送が終了。 |
10月1日 | 日本で郵政事業が完全民営化。これに伴い日本郵政株式会社が持株会社としてグループ経営を開始。 |
10月1日 | 一般向けの緊急地震速報が開始。 |
10月14日 | 東京神田の交通博物館が、大宮に移転。鉄道博物館がオープン。 |
10月17日 | ダライ・ラマ14世に議会名誉黄金勲章が授与される。 |
10月18日 | パキスタン元首相ベーナズィール・ブットーの遊説中に、自爆テロによる暗殺未遂。 |
10月25日 | 東京駅に商業施設「グランスタ」がオープン。 |
10月25日 | エアバスA380がシンガポール航空により初めて商業飛行を開始。 |
10月28日 | アルゼンチン前大統領ネストル・キルチネルの妻クリスティーナ・フェルナンデス・デ・キルチネルが大統領選挙で当選。 |
10月31日 | 任天堂がこの日をもってファミリーコンピュータ、スーパーファミコン、NINTENDO64などの旧世代ハードの修理サポートを打ち切り。 |
11月1日 | 改正少年法が施行。少年院送致の対象年齢が「14歳以上」から「おおむね12歳以上」へ引き下げられる。 |
11月1日 | 中日ドラゴンズが53年ぶりの日本一を達成。この試合で山井大介と岩瀬仁紀の継投による完全試合となる。(2007年日本シリーズにおける完全試合目前の継投) |
11月1日 | Folding@homeが1PFLOPS超えにより、世界一強力な分散コンピューティングネットワークとして、ギネスに認定されたと報じられる。 |
11月3日 | パキスタン大統領パルヴェーズ・ムシャラフが、10月の大統領選挙の当選無効判決阻止のため、全土に非常事態宣言を行い憲法を停止。 |
11月3日 | 武豊がJRA史上初となる通算3000勝を達成。 |
11月5日 | 中華人民共和国初の月探査機「嫦娥1号」が月の軌道に投入。 |
11月10日 | イベロアメリカ首脳会議の席でスペイン国王フアン・カルロス1世がベネズエラ大統領ウゴ・チャベスを「¿Por qué no te callas?(黙ったらどうかね?)」と一喝。 |
11月14日 | 浦和レッズがアジアチャンピオンズリーグで日本勢初優勝。 |
11月15日 | サイクロン・シドルがバングラデシュ西部に上陸。約5000人が死亡。 |
11月20日 | 改正出入国管理及び難民認定法施行。一部の例外を除き、外国人の指紋採取・写真撮影の義務化がスタート。 |
11月22日 | 日本で初めてのミシュランガイド『ミシュランガイド東京2008』が発売される。 |
11月23日 | JR東日本E655系電車「なごみ(和)」デビュー。 |
11月30日 | 衛星アナログハイビジョンテレビの放送が終了(停波)。 |
12月1日 | BS11とトゥエルビが開局。BSデジタル民放テレビ放送局の新規開設は2000年の同放送開始以来。 |
12月1日 | 気象業務法改正により、緊急地震速報が予報および警報として位置づけられた。 |
12月5日 | ネブラスカ州オマハで銃乱射事件。自殺した犯人を含め9人が死亡。(en:Westroads Mall shooting) |
12月7日 | ヘーベイ・スピリット号原油流出事故 |
12月10日 | 改正遺失物法が施行。 |
12月14日 | ルネサンス佐世保散弾銃乱射事件がおこる。 |
12月19日 | 第17代韓国大統領選挙で李明博が当選。 |
12月20日 | エリザベス2世がヴィクトリアの81歳7か月29日を抜いて史上最高齢のイギリス国王となる。 |
12月27日 | パキスタン元首相ベーナズィール・ブットーが暗殺される。 |
12月27日 | ケニア危機が始まる。 |
生まれた年別の人生年表
-
2026年令和8年
-
2025年令和7年
-
2024年令和6年
-
2023年令和5年
-
2022年令和4年
-
2021年令和3年
-
2020年令和2年
- 2010年代
-
2019年平成31年令和元年
-
2018年平成30年
-
2017年平成29年
-
2016年平成28年
-
2015年平成27年
-
2014年平成26年
-
2013年平成25年
-
2012年平成24年
-
2011年平成23年
-
2010年平成22年
- 2000年代
-
2009年平成21年
-
2008年平成20年
-
2007年平成19年
-
2006年平成18年
-
2005年平成17年
-
2004年平成16年
-
2003年平成15年
-
2002年平成14年
-
2001年平成13年
-
2000年平成12年
- 1990年代
-
1999年平成11年
-
1998年平成10年
-
1997年平成9年
-
1996年平成8年
-
1995年平成7年
-
1994年平成6年
-
1993年平成5年
-
1992年平成4年
-
1991年平成3年
-
1990年平成2年
- 1980年代
-
1989年昭和64年平成元年
-
1988年昭和63年
-
1987年昭和62年
-
1986年昭和61年
-
1985年昭和60年
-
1984年昭和59年
-
1983年昭和58年
-
1982年昭和57年
-
1981年昭和56年
-
1980年昭和55年
- 1970年代
-
1979年昭和54年
-
1978年昭和53年
-
1977年昭和52年
-
1976年昭和51年
-
1975年昭和50年
-
1974年昭和49年
-
1973年昭和48年
-
1972年昭和47年
-
1971年昭和46年
-
1970年昭和45年
- 1960年代
-
1969年昭和44年
-
1968年昭和43年
-
1967年昭和42年
-
1966年昭和41年
-
1965年昭和40年
-
1964年昭和39年
-
1963年昭和38年
-
1962年昭和37年
-
1961年昭和36年
-
1960年昭和35年
- 1950年代
-
1959年昭和34年
-
1958年昭和33年
-
1957年昭和32年
-
1956年昭和31年
-
1955年昭和30年
-
1954年昭和29年
-
1953年昭和28年
-
1952年昭和27年
-
1951年昭和26年
-
1950年昭和25年
- 1940年代
-
1949年昭和24年
-
1948年昭和23年
-
1947年昭和22年
-
1946年昭和21年
-
1945年昭和20年
-
1944年昭和19年
-
1943年昭和18年
-
1942年昭和17年
-
1941年昭和16年
-
1940年昭和15年
- 1930年代
-
1939年昭和14年
-
1938年昭和13年
-
1937年昭和12年
-
1936年昭和11年
-
1935年昭和10年
-
1934年昭和9年
-
1933年昭和8年
-
1932年昭和7年
-
1931年昭和6年
-
1930年昭和5年
- 1920年代
-
1929年昭和4年
-
1928年昭和3年
-
1927年昭和2年
-
1926年大正15年昭和元年
-
1925年大正14年
-
1924年大正13年
-
1923年大正12年
-
1922年大正11年