1963年(昭和38年)生まれの人生年表・年齢早見表

1963年生まれの人は今何歳?

1963年生まれは和暦だと昭和38年生まれで、生まれ年の干支は卯(うさぎ)年です。 今年2024年、誕生日を迎えていると現在61歳、誕生日を迎えていないなら現在60歳です。 また、今年は後厄(男性)の年となります。

1963年生まれの年齢・表記まとめ

和暦表記 干支
昭和38年生まれ
誕生日後なら 誕生日前なら
61 60

1963年生まれの履歴書表記まとめ

西暦 和暦 年齢 入学・卒業
1970
昭和45年
7 小学校入学
1976
昭和51年
13 小学校卒業
中学校入学
1979
昭和54年
16 中学校卒業
高校入学
1982
昭和57年
19 高校卒業
大学入学
1984
昭和59年
21 短大卒業
1986
昭和61年
23 大学卒業
西暦 和暦 年齢 入学・卒業
1969
昭和44年
6 小学校入学
1975
昭和50年
12 小学校卒業
中学校入学
1978
昭和53年
15 中学校卒業
高校入学
1981
昭和56年
18 高校卒業
大学入学
1983
昭和58年
20 短大卒業
1985
昭和60年
22 大学卒業

1963年生まれの人生年表

西暦 和暦 年齢 イベント
1963
昭和38年
0 生誕
1964
昭和39年
1
1965
昭和40年
2
1966
昭和41年
3
1967
昭和42年
4
1968
昭和43年
5
1969
昭和44年
6 小学校入学(早生まれ)
1970
昭和45年
7 小学校入学(4-12月生)
1971
昭和46年
8
1972
昭和47年
9
1973
昭和48年
10
1974
昭和49年
11
1975
昭和50年
12 中学校入学(早生まれ)
1976
昭和51年
13 中学校入学(4-12月生)
1977
昭和52年
14
1978
昭和53年
15 高校入学(早生まれ)
1979
昭和54年
16 高校入学(4-12月生)
1980
昭和55年
17 前厄(女性)
1981
昭和56年
18 本厄(女性)
1982
昭和57年
19 後厄(女性)
1983
昭和58年
20
1984
昭和59年
21
1985
昭和60年
22
1986
昭和61年
23 前厄(男性)
1987
昭和62年
24 本厄(男性)
1988
昭和63年
25 後厄(男性)
1989
昭和64年平成元年
26
1990
平成2年
27
1991
平成3年
28
1992
平成4年
29
1993
平成5年
30
1994
平成6年
31 前厄(女性)
1995
平成7年
32 本厄(女性)
1996
平成8年
33 前厄(女性)
1997
平成9年
34
1998
平成10年
35 前厄(女性)
1999
平成11年
36 本厄(女性)
2000
平成12年
37 前厄(男性)
2001
平成13年
38
2002
平成14年
39
2003
平成15年
40 前厄(男性)
2004
平成16年
41 本厄(男性)
2005
平成17年
42 後厄(男性)
2006
平成18年
43
2007
平成19年
44
2008
平成20年
45
2009
平成21年
46
2010
平成22年
47
2011
平成23年
48
2012
平成24年
49
2013
平成25年
50
2014
平成26年
51
2015
平成27年
52
2016
平成28年
53
2017
平成29年
54
2018
平成30年
55
2019
平成31年令和元年
56
2020
令和2年
57
2021
令和3年
58
2022
令和4年
59 前厄(男性)
2023
令和5年
60 本厄・還暦(男性)
2024
今年
令和6年
61 後厄(男性)
2025
令和7年
62
2026
令和8年
63
2027
令和9年
64
2028
令和10年
65
2029
令和11年
66
2030
令和12年
67
2031
令和13年
68
2032
令和14年
69 古希
2033
令和15年
70
2034
令和16年
71
2035
令和17年
72
2036
令和18年
73
2037
令和19年
74
2038
令和20年
75
2039
令和21年
76 喜寿
2040
令和22年
77
2041
令和23年
78
2042
令和24年
79 傘寿
2043
令和25年
80
2044
令和26年
81
2045
令和27年
82
2046
令和28年
83
2047
令和29年
84
2048
令和30年
85
2049
令和31年
86
2050
令和32年
87 米寿
2051
令和33年
88
2052
令和34年
89 卒寿
2053
令和35年
90
2054
令和36年
91
2055
令和37年
92
2056
令和38年
93
2057
令和39年
94
2058
令和40年
95
2059
令和41年
96
2060
令和42年
97
2061
令和43年
98 白寿
2062
令和44年
99 紀寿
2063
令和45年
100

年号の区切り

令和 2019年5月1日 -
平成 1989年1月8日 - 2019年4月30日
昭和 1926年12月25日 - 1989年1月7日
大正 1912年 - 1926年12月24日

満年齢とは

満年齢(まんねんれい)とは現在一般的に使われている年齢の計算方法です。誕生日を「0歳」の始まりとして、誕生日ごとに1歳ずつ増やします。当早見表ではこの満年齢で記載しています。

数え年とは

数え年(かぞえどし)とは年齢の表現方法のひとつで、生まれてからの暦年の個数で年齢を表し、生まれた年を「1歳」とします。「1月1日(正月)」が来ると年を取り、元日から誕生日前日までは「満年齢+2」、それ以降は「満年齢+1」で計算します。

厄年とは

厄年(やくどし)とは厄災が多く降りかかるとされる年齢とされ、古来からある風習のひとつです。旧暦のお正月である「節分」の前までに神社やお寺で厄払い・厄除けの祈祷をする習わしがあります。

厄年の数え方は満年齢ではなく「数え年」で、前厄・本厄・後厄と3年続き、本厄は最も注意が必要な年とされています。

性別の本厄の年齢

男性 数え年で25・42(大厄)・61歳
女性 数え年で19・33(大厄)・37・61歳

長寿祝い一覧

名称 満年齢 数え年 由来
還暦 60歳 61歳 生まれた年の干支に還ることから
古希 69歳 70歳 中国の詩人、杜甫の詩の一節「人生七十古来稀なり」から由来
喜寿 76歳 77歳 「喜」が七を3つ重ねた形で七十七と読めることに由来
傘寿 79歳 80歳 「傘」の略字が八と十を重ねた形で八十と読めることに由来
米寿 87歳 88歳 「米」の字が八十八と読めることに由来
卒寿 89歳 90歳 「卒」の略字「卆」がが九十と読めることに由来
白寿 98歳 99歳 百から一を引くと「白」となることに由来
紀寿 99歳 100歳 または百寿。一世紀(100年)であることから

1963年生まれの人物

1963年にあった主な出来事

1月1日 日本初の30分テレビアニメシリーズ『鉄腕アトム』が放映開始。
1月5日 三八豪雪:秋田沖で猛烈に発達した低気圧により各地で被害。この日以降、日本海側が大雪となり連日鉄道が運休。
1月7日 四国コカ・コーラボトリング(当時の社名:四国飲料)設立。
1月14日 名門劇団・文学座の分裂が表面化。中堅劇団員がクーデター的に集団で脱退し、劇団雲を結成。
1月23日 ギニアビサウ独立戦争が始まる。
2月8日 イラクでアフマド・ハサン・アル=バクル准将率いるバアス党将校団がクーデターを起こし政権を掌握。(ラマダーン革命)
2月10日 北九州5市(門司市・小倉市・戸畑市・八幡市・若松市)の合併により北九州市が発足。
2月14日 アメリカで静止通信衛星「シンコム1号」を打上げ。
2月28日 名古屋高裁が、「吉田岩窟王事件」の吉田石松に事件発生から50年目で無罪判決。
3月2日 イギリスでビートルズ初のアルバム『プリーズ・プリーズ・ミー』リリース。
3月5日 日本SF作家クラブが発足する。
3月8日 シリアでクーデターが起こりバアス党が実権を掌握する。
3月16日 新潟県能生町小泊(現:糸魚川市能生小泊)で大規模な地すべりが発生(小泊地すべり)。死傷者25人。
3月18日 インドネシア・バリ島のアグン火山が爆発。1,500人が死亡。
3月21日 アメリカのサンフランシスコ湾にあるアルカトラズ島の連邦刑務所が閉鎖される。
3月22日 ビートルズ初のアルバム『プリーズ・プリーズ・ミー』が発売。
3月23日 富山県薬師岳にて、名古屋大学登山部のメンバーが同年1月より行方不明となっていた愛知大学学生の遺体を発見(愛知大学山岳部薬師岳遭難事故)。
3月27日 ビーチング・アックス: リチャード・ビーチング(英語版)が報告書「イギリス国鉄の再建」を政府に提出。
3月31日 吉展ちゃん誘拐殺人事件が発生。
4月1日 ソ連が無人月探査機「ルナ4号」を打上げ。
4月2日 ソ連が無人月探査機「ルナ4号」を打上げ。
4月7日 ユーゴスラビアが国名を「ユーゴスラヴィア社会主義連邦共和国」に改称し、チトーが終身大統領に就任。
4月7日 NHK大河ドラマ第1作『花の生涯』が放送開始。
4月10日 アメリカの原子力潜水艦スレッシャーが沈没。初の原潜事故。
4月11日 ローマ教皇ヨハネ23世により回勅のパーチェム・イン・テリスが発表される。
4月14日 「海苔漁民の救世主」キャスリーン・メアリー・ドリュー=ベーカーの功績を永遠に称えるため、有明海を一望できる住吉公園に、海苔漁民の手により記念碑が建立。以後、毎年4月14日、県内外の海苔養殖関係者が集まり「ドゥルー祭」が開催。
4月16日 京阪電気鉄道京阪本線・淀屋橋駅〜天満橋駅間が延伸開業。
4月24日 少女漫画雑誌『週刊マーガレット』が創刊される。
4月25日 大阪駅前に日本初の鋼鉄製横断歩道橋が完成。
5月1日 埼玉県狭山市で女子高校生が行方不明に、夜半に脅迫状が発見され誘拐事件に発展(狭山事件)。
5月8日 南ベトナムのフエで仏旗掲揚禁止抗議デモに警察が発砲、8名の犠牲者を出し、仏教徒への弾圧はじまる。(仏教徒危機)
5月14日 クウェートが国連に加盟。
5月15日 NASAがマーキュリー計画の最後となる「マーキュリー・アトラス9号」を打ち上げ。
5月22日 ギリシャの民主左翼同盟党首グリゴリス・ランブラキスがテッサロニキで行なわれた反戦集会での帰り道、サイドカーに乗った男に棍棒で頭部を殴打され負傷、5日後の5月27日に脳挫傷で死亡。
5月24日 東京体育館でのWWA世界ヘビー級選手権試合でザ・デストロイヤーが力道山に足4の字固めをかける。テレビの平均視聴率は64%で歴代4位。
5月25日 アフリカ統一機構(OAU)が発足。
5月26日 横綱・大鵬が大相撲史上初の6場所連続優勝。
6月1日 イギリス領ケニアが自治権を獲得。(マダラカデー)
6月5日 イギリスのジョン・プロヒューモ陸相が、プロヒューモ事件により辞任。
6月5日 舟木一夫のデビューシングル「高校三年生」が発売。1年間で100万枚以上を売り上げる大ヒットになる。
6月11日 ベトナムの僧ティック・クアン・ドックが当局の仏教弾圧に抗議して焼身自殺。
6月12日 ミシシッピ州の公民権運動指導者メドガー・エバースがクー・クラックス・クランメンバーにより殺害される。
6月13日 「小さな親切」運動本部が発足する。
6月15日 坂本九の「上を向いて歩こう (SUKIYAKI)」がアメリカのヒットチャートビルボードの週間ランキングで1位を獲得。
6月16日 ソ連で、女性初の宇宙飛行士ワレンチナ・テレシコワが搭乗する「ボストーク6号」が打ち上げられる。
6月17日 アメリカ最高裁が8対1で公立学校で行われていた聖書の朗読や主の祈りがアメリカ合衆国憲法に抵触するとの判決を出す。 (en:Abington School District v. Schempp)
6月17日 京阪神急行電鉄京都本線(現:阪急京都本線)・大宮駅 - 河原町駅(現:京都河原町駅)間が延伸開業。
6月20日 米ソ間にホットラインを開設する協定に調印。
6月20日 観光基本法公布。
6月21日 パウロ6世が262代ローマ教皇に就任。
6月24日 ザンジバルの自主政府がイギリスにより承認される。
6月26日 アメリカ合衆国大統領のジョン・F・ケネディが西ベルリンでIch bin ein Berlinerの一節で知られる演説を行う。
7月1日 アメリカ合衆国郵便公社がZIPコードを導入。
7月2日 日清食品が世界初の即席焼そば「日清焼そば」の発売を開始。
7月5日 中華人民共和国総書記の鄧小平とソ連首相のニキータ・フルシチョフが会談、イデオロギー論争で対立し7月20日に会談決裂。
7月8日 気象庁が四国地方、近畿地方、北陸地方の梅雨入りの発表を断念。梅雨入りなしは史上初。
7月11日 老人福祉法公布。
7月15日 河野一郎邸焼き討ち事件。
7月16日 名神高速道路の栗東 - 尼崎が開通。日本初の都市間高速道路(高速自動車国道)。
7月26日 スコピエ地震
7月26日 初の対地同期軌道通信衛星であるシンコム2号打ち上げ。
7月26日 経済協力開発機構(OECD)が日本の加盟を承認。翌年4月28日に正式加盟。
8月5日 アメリカ合衆国・ソビエト連邦・イギリスの3ヵ国がモスクワで部分的核実験禁止条約に調印。
8月5日 広島市で第9回原水爆禁止世界大会を開催。社会党・総評系グループが要求する部分的核実験禁止条約の支持に共産党系グループが反発し流会。
8月8日 イギリスで大列車強盗事件 (Great Train Robbery) 発生。260万ポンドが強奪される。
8月15日 日比谷公会堂で日本政府主催の全国戦没者追悼式が初めて行われる。
8月17日 沖縄本島と久米島を結ぶ「みどり丸」が転覆・沈没。死者・行方不明112人。
8月17日 藤田航空機八丈富士墜落事故
8月18日 公民権運動: アフリカ系アメリカ人として初めてミシシッピ大学に入学したジェームズ・メレディスが同校を卒業する。
8月19日 日本の映画会社大手5社が映画のテレビ放映制限を撤廃。
8月21日 アエロフロート機ネヴァ川不時着水事故
8月27日 エースコックが「ワンタンメン」を発売開始。
8月28日 ワシントン大行進、アメリカワシントンで行われた人種差別撤廃を求める市民集会で、キング牧師が有名な「I Have a Dream」の演説を行う。
8月30日 アメリカのホワイトハウスとソ連のクレムリンの間を直接結ぶホットライン(モスクワ=ワシントン・ホットライン)を開設。
9月1日 国鉄が自動列車停止装置(ATS)の使用開始。
9月4日 スイス航空306便墜落事故
9月5日 草加次郎事件の最後の事件。地下鉄銀座線京橋駅で時限爆弾が爆発し10人が負傷。
9月7日 アメリカオハイオ州カントンにプロフットボール殿堂が開設。
9月10日 筑波研究学園都市の建設が閣議了解。
9月12日 最高裁判所が松川事件の検察側による再上告を棄却。被告人全員の無罪が確定する。
9月16日 マラヤ連邦とシンガポール・北ボルネオ・サラワクが統合し、マレーシアが建国される。
9月29日 第2バチカン公会議第2会期が始まる( - 12月4日)
10月9日 イタリア・バイオントダム災害。
10月10日 部分的核実験停止条約が発効。
10月13日 択捉島沖でMw 8.5の地震発生。(択捉島沖地震)
10月15日 1963年大韓民国大統領選挙で朴正煕が当選
10月18日 福岡県の山道で会社員と運転手の2人が殺害されているのが見つかる。(西口彰事件)
10月20日 日生劇場が開場。
10月26日 茨城県東海村の日本原子力研究所の動力試験炉(JPDR)が日本で初めて原子力による発電に成功。
11月1日 南ベトナム大統領ゴ・ディン・ジエムが軍部のクーデターにより暗殺される。(1963年ベトナム共和国の軍事クーデター)
11月1日 プエルトリコに世界最大の電波望遠鏡・アレシボ天文台が開設。
11月1日 従来の聖徳太子の肖像から伊藤博文にデザインを変更した新千円札(C号券)を発行。
11月3日 ベトナム戦争:ダクトの戦い
11月9日 三井三池三川炭鉱炭じん爆発。死者458人。
11月9日 鶴見事故。横浜市鶴見区の東海道貨物線で貨物列車が脱線。東海道線上下線の旅客列車の多重衝突事故を引き起こし、死者161人。本事故と上記の事故は同日に発生し、両事故とも多数の犠牲者を出したことから、「血塗られた土曜日」「魔の土曜日」とも呼ばれた。
11月10日 鈴鹿サーキットでオートバイ世界選手権第1回日本グランプリ開催。
11月10日 ジャカルタで第1回新興国競技大会が開幕。
11月20日 国連総会で人種差別撤廃宣言を採択。
11月21日 第30回衆議院議員総選挙投票。
11月22日 アメリカ合衆国第35代大統領ジョン・F・ケネディが、アメリカ合衆国テキサス州ダラスで暗殺される(ケネディ大統領暗殺事件)。
11月23日 通信衛星による日米間のテレビ中継に成功。最初の衛星ニュースは同日(米時間22日)のケネディ大統領暗殺事件。
11月23日 イギリスでSFテレビドラマ『ドクター・フー』の放送がはじまる。
11月24日 ジョン・F・ケネディ米大統領の暗殺容疑で逮捕されていたリー・ハーヴェイ・オズワルドが、連行中に射殺される。
11月29日 トランスカナダ航空831便墜落事故
12月1日 NHK甲府、長崎、宮崎教育テレビジョンが開局。
12月8日 パンアメリカン航空214便墜落事故。
12月8日 プロレスラーの力道山が赤坂のナイトクラブで暴力団員に刺される。12月15日に死去。
12月12日 ケニアがイギリスから独立。
12月15日 12月8日に暴力団に腹部を刺された力道山が死去。
12月19日 ザンジバル王国(ザンジバル、現タンザニアの一部)がイギリスから独立。
12月21日 義務教育諸学校の教科用図書の無償措置に関する法律公布。
12月28日 旧国鉄通勤型電車の主力となった、103系がデビュー。
12月31日 イギリス保護領ローデシア・ニヤサランド連邦が解体され、北ローデシア(現 ザンビア)・南ローデシア(現 ジンバブエ)・ニヤサランド(現 マラウイ)に分裂。
12月31日 第14回NHK紅白歌合戦で最高視聴率81.4%を記録。

生まれた年別の人生年表

画像素材:そらとき / PIXTA