2005年(平成17年)生まれの人生年表・年齢早見表

2005年生まれの人は今何歳?

2005年生まれは和暦だと平成17年生まれで、生まれ年の干支は酉(とり)年です。 今年2024年、誕生日を迎えていると現在19歳、誕生日を迎えていないなら現在18歳です。 また、今年は後厄(女性)の年となります。

2005年生まれの年齢・表記まとめ

和暦表記 干支
平成17年生まれ
誕生日後なら 誕生日前なら
19 18

2005年生まれの履歴書表記まとめ

西暦 和暦 年齢 入学・卒業
2012
平成24年
7 小学校入学
2018
平成30年
13 小学校卒業
中学校入学
2021
令和3年
16 中学校卒業
高校入学
2024
令和6年
19 高校卒業
大学入学
2026
令和8年
21 短大卒業
2028
令和10年
23 大学卒業
西暦 和暦 年齢 入学・卒業
2011
平成23年
6 小学校入学
2017
平成29年
12 小学校卒業
中学校入学
2020
令和2年
15 中学校卒業
高校入学
2023
令和5年
18 高校卒業
大学入学
2025
令和7年
20 短大卒業
2027
令和9年
22 大学卒業

2005年生まれの人生年表

西暦 和暦 年齢 イベント
2005
平成17年
0 生誕
2006
平成18年
1
2007
平成19年
2
2008
平成20年
3
2009
平成21年
4
2010
平成22年
5
2011
平成23年
6 小学校入学(早生まれ)
2012
平成24年
7 小学校入学(4-12月生)
2013
平成25年
8
2014
平成26年
9
2015
平成27年
10
2016
平成28年
11
2017
平成29年
12 中学校入学(早生まれ)
2018
平成30年
13 中学校入学(4-12月生)
2019
平成31年令和元年
14
2020
令和2年
15 高校入学(早生まれ)
2021
令和3年
16 高校入学(4-12月生)
2022
令和4年
17 前厄(女性)
2023
令和5年
18 本厄(女性)
2024
今年
令和6年
19 後厄(女性)
2025
令和7年
20
2026
令和8年
21
2027
令和9年
22
2028
令和10年
23 前厄(男性)
2029
令和11年
24 本厄(男性)
2030
令和12年
25 後厄(男性)
2031
令和13年
26
2032
令和14年
27
2033
令和15年
28
2034
令和16年
29
2035
令和17年
30
2036
令和18年
31 前厄(女性)
2037
令和19年
32 本厄(女性)
2038
令和20年
33 前厄(女性)
2039
令和21年
34
2040
令和22年
35 前厄(女性)
2041
令和23年
36 本厄(女性)
2042
令和24年
37 前厄(男性)
2043
令和25年
38
2044
令和26年
39
2045
令和27年
40 前厄(男性)
2046
令和28年
41 本厄(男性)
2047
令和29年
42 後厄(男性)
2048
令和30年
43
2049
令和31年
44
2050
令和32年
45
2051
令和33年
46
2052
令和34年
47
2053
令和35年
48
2054
令和36年
49
2055
令和37年
50
2056
令和38年
51
2057
令和39年
52
2058
令和40年
53
2059
令和41年
54
2060
令和42年
55
2061
令和43年
56
2062
令和44年
57
2063
令和45年
58
2064
令和46年
59 前厄(男性)
2065
令和47年
60 本厄・還暦(男性)
2066
令和48年
61 後厄(男性)
2067
令和49年
62
2068
令和50年
63
2069
令和51年
64
2070
令和52年
65
2071
令和53年
66
2072
令和54年
67
2073
令和55年
68
2074
令和56年
69 古希
2075
令和57年
70
2076
令和58年
71
2077
令和59年
72
2078
令和60年
73
2079
令和61年
74
2080
令和62年
75
2081
令和63年
76 喜寿
2082
令和64年
77
2083
令和65年
78
2084
令和66年
79 傘寿
2085
令和67年
80
2086
令和68年
81
2087
令和69年
82
2088
令和70年
83
2089
令和71年
84
2090
令和72年
85
2091
令和73年
86
2092
令和74年
87 米寿
2093
令和75年
88
2094
令和76年
89 卒寿
2095
令和77年
90
2096
令和78年
91
2097
令和79年
92
2098
令和80年
93
2099
令和81年
94
2100
令和82年
95
2101
令和83年
96
2102
令和84年
97
2103
令和85年
98 白寿
2104
令和86年
99 紀寿
2105
令和87年
100

年号の区切り

令和 2019年5月1日 -
平成 1989年1月8日 - 2019年4月30日
昭和 1926年12月25日 - 1989年1月7日
大正 1912年 - 1926年12月24日

満年齢とは

満年齢(まんねんれい)とは現在一般的に使われている年齢の計算方法です。誕生日を「0歳」の始まりとして、誕生日ごとに1歳ずつ増やします。当早見表ではこの満年齢で記載しています。

数え年とは

数え年(かぞえどし)とは年齢の表現方法のひとつで、生まれてからの暦年の個数で年齢を表し、生まれた年を「1歳」とします。「1月1日(正月)」が来ると年を取り、元日から誕生日前日までは「満年齢+2」、それ以降は「満年齢+1」で計算します。

厄年とは

厄年(やくどし)とは厄災が多く降りかかるとされる年齢とされ、古来からある風習のひとつです。旧暦のお正月である「節分」の前までに神社やお寺で厄払い・厄除けの祈祷をする習わしがあります。

厄年の数え方は満年齢ではなく「数え年」で、前厄・本厄・後厄と3年続き、本厄は最も注意が必要な年とされています。

性別の本厄の年齢

男性 数え年で25・42(大厄)・61歳
女性 数え年で19・33(大厄)・37・61歳

長寿祝い一覧

名称 満年齢 数え年 由来
還暦 60歳 61歳 生まれた年の干支に還ることから
古希 69歳 70歳 中国の詩人、杜甫の詩の一節「人生七十古来稀なり」から由来
喜寿 76歳 77歳 「喜」が七を3つ重ねた形で七十七と読めることに由来
傘寿 79歳 80歳 「傘」の略字が八と十を重ねた形で八十と読めることに由来
米寿 87歳 88歳 「米」の字が八十八と読めることに由来
卒寿 89歳 90歳 「卒」の略字「卆」がが九十と読めることに由来
白寿 98歳 99歳 百から一を引くと「白」となることに由来
紀寿 99歳 100歳 または百寿。一世紀(100年)であることから

2005年生まれの人物

2005年にあった主な出来事

1月1日 自動車リサイクル法施行。
1月4日 軽自動車のナンバープレートの分類番号3桁化、希望番号制を実施(自家用のみ)。
1月5日 準惑星エリスが発見される。
1月8日 米海軍の原子力潜水艦「サンフランシスコ」が最大速度で航行中に海山に衝突。乗組員1人が死亡。
1月9日 スーダン政府と反政府組織のスーダン人民解放軍が包括和平協定を締結。
1月9日 前年11月のヤーセル・アラファートの死去に伴いパレスチナ自治政府の大統領選挙(英語版)が行われ、PLO議長マフムード・アッバースが当選。
1月11日 兵庫県南あわじ市、熊本県宇城市が市制施行。
1月12日 アメリカの彗星探査機「ディープ・インパクト」が打ち上げ。
1月14日 欧州宇宙機関の土星探査機「カッシーニ」から分離された小型探査機「ホイヘンス・プローブ」が土星の衛星タイタンに突入し、その表面に着陸。
1月17日 静岡県菊川市が市制施行。
1月21日 茨城県那珂市が市制施行。
1月24日 福岡県福津市が市制施行。
1月29日 名鉄空港線の一般旅客向け営業開始に伴い、名鉄で大規模な白紙ダイヤ改正。
2月1日 サッカーJリーグの「ジェフユナイテッド市原」が「ジェフユナイテッド市原・千葉(通称・ジェフ千葉)」に改称。
2月2日 前年、米国のカーライルグループに買収されたDDIポケットがウィルコムに社名変更。
2月3日 福岡市地下鉄七隈線の天神南駅 - 橋本駅間が開業。
2月4日 国内で最初の変異性クロイツフェルト・ヤコブ病の患者を厚生労働省が確認。患者はすでに前年末に亡くなっている。
2月12日 自衛隊第五次イラク派遣。
2月13日 岐阜県中津川市が恵那郡の6町村と長野県木曽郡山口村を編入。46年振りの越県合併。
2月13日 山梨県上野原市が市制施行。
2月14日 滋賀県米原市が市制施行。
2月15日 カリフォルニア州サンマテオにYouTubeが設立される。
2月16日 京都議定書が発効。地球温暖化の主原因物質である二酸化炭素の排出量を削減することを先進国に義務付け。
2月17日 中部国際空港(愛称:セントレア)が愛知県常滑市沖に開港。
2月20日 明治安田生命が金融庁監査当局より、国内保険業界史上初の業務停止命令を受ける。
2月26日 宇宙航空研究開発機構が運輸多目的衛星「MTSAT-1R」(ひまわり6号)を打上げ。
2月27日 東北新幹線の八甲田トンネルが貫通。
3月1日 NTT東日本・NTT西日本による固定電話の施設設置負担金が従来の半額に。
3月2日 土佐くろしお鉄道宿毛駅衝突事故
3月3日 西武鉄道の証券取引法違反事件で、西武鉄道前会長の堤義明が東京地方検察庁特捜部に逮捕される。
3月6日 日本初の実用磁気浮上式リニアモーターカー、愛知高速交通東部丘陵線「リニモ」が愛知県で開業する。
3月7日 岡山県赤磐市が市制施行。
3月10日 島根県議会が、2月22日を「竹島の日」とする条例案を可決。
3月13日 この時期としては記録的に強い真冬並みの寒波が南下し、全国的に降雪。積雪も観測された。西日本では真冬以下の異常低温となった。特に鳥取市では51cmの積雪を観測し3月としては記録的な大雪となった。
3月14日 中華人民共和国が反分裂国家法を制定する。
3月15日 東武伊勢崎線竹ノ塚駅踏切で事故発生、4人死傷。(東武伊勢崎線竹ノ塚駅踏切死傷事故)
3月19日 小田急50000形電車(ロマンスカーVSE)が営業運転を開始。
3月20日 福岡県西方沖地震発生。
3月22日 秋田県潟上市・北秋田市、茨城県稲敷市が市制施行。秋田県大曲市ほかが合併して大仙市に、秋田県本荘市ほかが合併して由利本荘市に、茨城県岩井市ほかが合併して坂東市に、山口県小野田市・厚狭郡山陽町が合併して山陽小野田市に。
3月25日 2005年日本国際博覧会(愛知万博、愛・地球博)が開幕。
3月26日 台湾で、中華人民共和国で成立した反分裂国家法に反対する120万人参加のデモが行われる。
3月27日 プロ野球・東北楽天ゴールデンイーグルスが千葉ロッテマリーンズに0対26の大敗(当該試合記事参照)。
3月28日 スマトラ島沖地震
3月28日 半世紀ぶりに改訂された新しい日本工業規格のマーク(JISマーク)が発表。10月1日より使用開始。
3月28日 日本の栃木県さくら市・茨城県かすみがうら市・岐阜県海津市が市制施行。茨城県下館市ほか3町が合併して筑西市が発足。
3月30日 超党派野党、参議院に選択的夫婦別姓制度導入を求める民法改正案を提出。
3月31日 名古屋鉄道の岐阜市内線・揖斐線・美濃町線・田神線、日立電鉄線、のと鉄道能登線が廃止。
3月31日 大阪近鉄バファローズが消滅。選手の大半はオリックス・バファローズもしくは東北楽天ゴールデンイーグルスへ分配ドラフトで移籍。
4月1日 個人情報保護法全面施行。
4月1日 ペイオフ全面解禁。
4月2日 仙台アーケード街トラック暴走事件。3名が死亡。
4月9日 中華人民共和国各地で大規模な反日デモが発生。
4月9日 イギリス王太子チャールズがカミラ・パーカー・ボウルズと結婚。
4月14日 オレゴン州の最高裁判所が、マルトノマ郡が発行した男性同士の結婚許可証を無効と決定。
4月15日 テレビアニメ『ドラえもん』で、声優陣の一新など大幅にリニューアルした新シリーズが放送開始。
4月20日 福岡県西方沖地震の余震。福岡市で震度5強を観測し、再び被害。
4月23日 YouTubeに初の投稿動画である「Me at the zoo」が公開される。
4月25日 兵庫県尼崎市の福知山線(JR宝塚線)で脱線事故が発生(JR福知山線脱線事故)。死者107名(運転士1名含む)、負傷者562名の大惨事に。
4月25日 千葉県市原市のファミリーレストランの店内で暴力団員が拳銃を発砲し、2名が死亡。(ファミレス2人射殺事件)
4月27日 シリアによるレバノンからの軍隊の完全撤退実施。
4月27日 トゥールーズでエアバスA380が初飛行。
4月29日 シリア軍が29年間駐留していたレバノンからの撤退を完了。
4月29日 ニュージーランド初のシビル・ユニオンが成立。
5月1日 北朝鮮がミサイル発射。
5月6日 日本のプロ野球で初のセ・パ交流戦が開幕。
5月10日 ブラジリアで第1回南米・アラブ諸国首脳会議が開催。
5月13日 アンディジャン事件。ウズベキスタンのアンディジャンで武力衝突が発生。発砲により数百名の市民が死亡。
5月16日 高額納税者発表の最終年:1947年から2005年まで、国税庁が前年度の高額納税者の名簿を発表していた。
5月21日 日本政府が、中国団体観光客のビザ発給を中国全土に拡大する方針を固める。
5月21日 KC-767が初飛行する。
5月22日 陸上自衛隊第六次イラク派遣隊の第三派が出発し、第六次イラク派遣隊総勢約500人の派遣が完了。
5月25日 靖国問題などで日中関係悪化を欧米・東アジア各国のマスコミが一斉に報道する。
5月31日 元FBI職員マーク・フェルトが、ウォーターゲート事件の内部告発者「ディープ・スロート」であったことを自ら明らかにする。
6月1日 唐の第6代玄宗皇帝の壁画が発見される。元(1271-1368年)の製作といわれる。
6月1日 日本で自動二輪車におけるオートマチック限定免許制度が始まる。
6月6日 ボリビアガス紛争: ボリビアのメサ大統領が辞任。
6月13日 少年に対する性的虐待疑惑で裁判にかけられていたマイケル・ジャクソンに全面無罪の判決が下る。
6月15日 野茂英雄が日米通算200勝を達成。
6月16日 日本で介護保険法改正法案可決。
6月19日 脱線事故で4月25日以来不通となっていた福知山線(JR宝塚線)尼崎駅 - 宝塚駅間が運転再開。
6月19日 韓国で漣川軍部隊銃乱射事件が起こる。
6月20日 シンガポールで第1回「アジア・中東対話」 (AMED) が開催。6月22日まで。
6月25日 東北新幹線仙台 - 北上間でE954形(FASTECH360S)が試験走行を開始。
6月27日 天皇と皇后が太平洋戦争の激戦地サイパン島を訪問。
6月28日 運輸多目的衛星MTSAT-1R(ひまわり6号)が気象観測機能の本格的運用を開始。
6月28日 カナダで、異性間の結婚と同性間の結婚を法的に同一のものとする「市民結婚法」が可決。
6月30日 スペインで同性婚法成立。
7月2日 アフリカ救済のチャリティ・コンサート「Live 8」を幕張メッセなど世界10都市で公演。
7月3日 スペインで同性婚が法的に認められる。
7月3日 競馬のアメリカンオークスで、日本のシーザリオがレースレコードタイムで優勝。日本調教馬が初の米国G1レース制覇。
7月4日 アメリカの彗星探査機「ディープ・インパクト」が発射した衝突体がテンペル第1彗星に衝突。
7月5日 郵政国会: 郵政民営化関連法案が衆議院本会議で可決され参議院へ送られる。51人の自民党議員が造反。
7月6日 IOC総会で、2012年の夏季オリンピックの開催地がロンドンに決定。
7月7日 ロンドン同時爆破事件。
7月7日 愛知県清須市が市制施行。
7月8日 シンガポールで開かれていたIOC総会で2012年ロンドンオリンピックからの野球とソフトボールの実施競技除外を決定。
7月10日 ルクセンブルクで欧州憲法批准の是非を問う国民投票が行われ、56.5%の賛成により可決。
7月10日 宇宙航空研究開発機構 (JAXA) がX線天文衛星「すざく」を打上げ。
7月12日 モナコ大公アルベール2世の即位式が行なわれる。
7月14日 第7回ワールドゲームズがドイツのデュースブルクで開幕、会期は7月24日まで。
7月17日 北海道の知床半島(知床)がユネスコの世界遺産に登録される。
7月18日 インドのマンモーハン・シン首相とアメリカのジョージ・W・ブッシュ大統領が米印原子力協力に合意。
7月21日 6月28日に気象衛星ひまわり6号が運用を開始したのを受けて、耐用年数を大幅に超えて運用されていたひまわり5号が運用を終了。
7月21日 ロンドン地下鉄で7月7日に続き同時爆破事件。
7月21日 中国が人民元改革を実施。人民元に管理変動相場制および通貨バスケット制が導入される。
7月23日 千葉県北西部地震。東京都足立区で震度5強を観測した。
7月23日 ロンドン同時爆破事件後の警戒に当たっていた警察官がロンドン地下鉄内でブラジル人男性を射殺、後に男性がテロと無関係である事が判明し波紋を呼ぶ。
7月24日 ランス・アームストロングがツール・ド・フランス7連覇を達成する。
7月26日 STS-114ミッションでスペースシャトル「ディスカバリー」が打ち上げ。2003年のコロンビア号空中分解事故以来初のシャトル打ち上げ。
7月28日 IRA暫定派が全ての武装活動の停止を宣言。
8月1日 サウジアラビアでアブドゥッラー国王が即位。
8月2日 エールフランス358便事故。
8月3日 モーリタニアで大統領マーウイヤ・ウルド・シディ・アハメド・タヤの不在中に軍部が無血クーデター。 (en:2005 Mauritanian coup d'état)
8月4日 世界最大のインターネット音楽配信サービスiTunes Music Store(現・iTunes Store)が日本でサービスを開始。
8月7日 横浜ベイスターズの佐々木主浩投手が現役引退を表明。8月9日に最終登板。
8月8日 郵政民営化関連法案が参議院で否決され、第2次小泉内閣は衆議院を解散。(郵政解散)
8月12日 JALウェイズ58便エンジン爆発事故
8月14日 ヘリオス航空522便墜落事故。ギリシャ・アテネ北部にヘリオス航空522便が墜落。121人が死亡。
8月16日 宮城県牡鹿半島沖を震源とするマグニチュード7.2の地震(宮城県南部地震)発生。
8月16日 ウエスト・カリビアン航空708便墜落事故
8月22日 パレスチナ問題: アリエル・シャロンの推進するガザ地区等撤退において、ガザ地区からのユダヤ人入植者全ての退去が完了。
8月24日 日本で首都圏新都市鉄道つくばエクスプレス全線開業。
8月25日 ハリケーン・カトリーナがフロリダ半島に上陸
8月29日 ハリケーン・カトリーナがルイジアナ州に再上陸。
9月5日 マンダラ航空091便墜落事故が起こる。
9月11日 第44回衆議院議員総選挙。郵政民営化を訴えた自由民主党が記録的大勝。
9月12日 香港ディズニーランド開園。
9月15日 ハイウェイカードが販売終了。
9月18日 ドイツ連邦議会選挙実施。キリスト教民主・社会同盟とドイツ社会民主党とが3議席差でいずれも過半数に届かず。
9月19日 北朝鮮核問題: 六者会合において北朝鮮がすべての核兵器の放棄に合意。
9月21日 ジェットブルー航空292便緊急着陸事故
9月24日 ハリケーン・リタがテキサス・ルイジアナ州境に上陸。
9月28日 北海道根室市沖合で、イスラエル船籍の「ZIM・アジア」による当て逃げによりサンマ漁船「第三新生丸」が沈没、乗員7名死亡。
9月29日 阪神タイガースが2年ぶりにリーグ優勝。
9月30日 ムハンマド風刺漫画掲載問題: デンマークの新聞ユランズ・ポステンがムハンマドの風刺漫画を掲載。イスラム世界から非難の声が上がる。
10月1日 道路関係四公団(日本道路公団・本州四国連絡橋公団・首都高速道路公団・阪神高速道路公団)が民営化。
10月4日 ハリケーン・スタンがメキシコ南部ベラクルス州に上陸。グアテマラを中心に死者千人以上。
10月8日 パキスタン地震。パキスタン北部を中心にM7.6。
10月12日 中国が有人宇宙船「神舟6号」を打ち上げ。
10月14日 郵政民営化法案が参議院にて可決し、法案が成立する。
10月17日 千葉ロッテマリーンズがプレーオフで福岡ソフトバンクホークスを退け、31年ぶりのリーグ優勝を果たす。
10月19日 バグダードの高等法廷でサッダーム・フセインの初公判。
10月19日 ハリケーン・ウィルマにより、ハリケーンでの観測史上最低気圧882hPaを観測。
10月23日 ディープインパクトが菊花賞で勝利し、ナリタブライアン以来11年ぶり、日本競馬史上6頭目の三冠馬となる。また、無敗で中央競馬クラシック三冠を制したのはシンボリルドルフ以来21年ぶり史上2頭目。
10月24日 大西洋北部で史上最低気圧を記録したハリケーン「ウィルマ」が米国フロリダ半島に上陸。
10月26日 千葉ロッテマリーンズが日本シリーズで阪神タイガースを4戦全勝で下し31年ぶり3度目の日本一に輝く。
10月26日 シカゴ・ホワイトソックスがワールドシリーズでヒューストン・アストロズを4戦全勝で下し88年ぶり3度目のワールドチャンピオンに輝く。
10月27日 2005年パリ郊外暴動事件勃発。
10月29日 デリーで爆弾テロ。62人が死亡。(en:29 October 2005 Delhi bombings)
10月30日 第二次大戦中のドレスデン爆撃により崩壊した聖母教会が再建され、聖別が行われる。
10月31日 第3次小泉改造内閣発足。
11月6日 瀬川晶司が61年ぶりの将棋のプロ編入試験に合格。同日付でプロ四段
11月7日 和歌山県紀の川市が市制施行。鹿児島県国分市ほか6町が合併して霧島市に。鹿児島県加世田市ほか4町が合併して南さつま市に。
11月9日 欧州宇宙機関 (ESA) の金星探査機「ビーナス・エクスプレス」が打ち上げ。
11月10日 日本プロ野球初の国際公式戦となる第1回アジアシリーズが東京ドームで開幕。
11月17日 構造計算書偽造問題: 国土交通省が千葉県の建築事務所がマンション、ホテルの構造計算書を偽造していたと公表。
11月20日 日本の小惑星探査機「はやぶさ」が小惑星イトカワの岩石の採取を試みるも失敗し、イトカワの地表に不時着。
11月22日 アンゲラ・メルケルがドイツ首相に就任。ドイツ初の女性首相。
11月22日 広島小1女児殺害事件が起こる。
11月25日 民主党が、公共政策プラットフォーム (政党シンクタンク)を設立。
11月26日 日本の小惑星探査機「はやぶさ」が小惑星イトカワに着地し、岩石の採取を行う。
11月26日 Jリーグ・東京ヴェルディ1969が前身の読売サッカークラブ時代を含め、クラブの歴史で初めてのJ2降格。
11月27日 フランスで世界初の顔面移植手術。
12月5日 千葉県夷隅郡夷隅町、大原町、岬町の3町合併により、いすみ市が市制施行。
12月6日 韓国海上警察が日本の海上保安庁に対し、日本領海の捜査権の譲渡を要求するが、海上保安庁は「主権侵害にあたる」としてこれを拒否。
12月8日 東京・秋葉原に「秋葉原48劇場」(現:AKB48劇場)がオープン。AKB48の第1回公演が行われる。
12月9日 日本政府が自衛隊イラク派遣の1年間延長を決定。
12月9日 日本の小惑星探査機「はやぶさ」との通信が途絶える。
12月10日 マイクロソフトがXbox 360を日本で発売。
12月11日 クロナラ暴動
12月13日 韓国大統領盧武鉉がASEAN各国首脳とクアラルンプールの第九次首脳会談で包括的経済協力枠組み協定を締結する。
12月19日 チョークス・オーシャン・エアウェイズ101便墜落事故
12月22日 記録的な寒波で日本海側を中心に豪雪・暴風雪。東海地方・九州で12月の積雪記録を更新する歴史的大雪(平成18年豪雪)。新潟県では暴風雪により新潟大停電が発生。
12月23日 京都大学アメリカンフットボール部レイプ事件
12月25日 山形県東田川郡庄内町のJR羽越本線で脱線事故発生(JR羽越本線脱線事故)。死者5人、負傷者33人。

生まれた年別の人生年表

権利表記

画像素材:そらとき / PIXTA