2012年(平成24年)生まれの人生年表・年齢早見表
2012年生まれの人は今何歳?
2012年生まれは和暦だと平成24年生まれで、生まれ年の干支は辰(たつ)年です。 今年2024年、誕生日を迎えていると現在12歳、誕生日を迎えていないなら現在11歳です。 また、今年は中学校入学(早生まれ)の年となります。
2012年生まれの年齢・表記まとめ
和暦表記 | 干支 |
---|---|
平成24年生まれ | |
誕生日後なら | 誕生日前なら |
12歳 | 11歳 |
2012年生まれの履歴書表記まとめ
西暦 | 和暦 | 年齢 | 入学・卒業 |
---|---|---|---|
2019年 | 平成31年令和元年 |
7歳 | 小学校入学 |
2025年 | 令和7年 |
13歳 | 小学校卒業 中学校入学 |
2028年 | 令和10年 |
16歳 | 中学校卒業 高校入学 |
2031年 | 令和13年 |
19歳 | 高校卒業 大学入学 |
2033年 | 令和15年 |
21歳 | 短大卒業 |
2035年 | 令和17年 |
23歳 | 大学卒業 |
西暦 | 和暦 | 年齢 | 入学・卒業 |
---|---|---|---|
2018年 | 平成30年 |
6歳 | 小学校入学 |
2024年 | 令和6年 |
12歳 | 小学校卒業 中学校入学 |
2027年 | 令和9年 |
15歳 | 中学校卒業 高校入学 |
2030年 | 令和12年 |
18歳 | 高校卒業 大学入学 |
2032年 | 令和14年 |
20歳 | 短大卒業 |
2034年 | 令和16年 |
22歳 | 大学卒業 |
2012年生まれの人生年表
西暦 | 和暦 | 年齢 | イベント |
---|---|---|---|
2012年 | 平成24年 |
0歳 | 生誕 |
2013年 | 平成25年 |
1歳 | |
2014年 | 平成26年 |
2歳 | |
2015年 | 平成27年 |
3歳 | |
2016年 | 平成28年 |
4歳 | |
2017年 | 平成29年 |
5歳 | |
2018年 | 平成30年 |
6歳 | 小学校入学(早生まれ) |
2019年 | 平成31年令和元年 |
7歳 | 小学校入学(4-12月生) |
2020年 | 令和2年 |
8歳 | |
2021年 | 令和3年 |
9歳 | |
2022年 | 令和4年 |
10歳 | |
2023年 | 令和5年 |
11歳 | |
2024年
今年
|
令和6年 |
12歳 | 中学校入学(早生まれ) |
2025年 | 令和7年 |
13歳 | 中学校入学(4-12月生) |
2026年 | 令和8年 |
14歳 | |
2027年 | 令和9年 |
15歳 | 高校入学(早生まれ) |
2028年 | 令和10年 |
16歳 | 高校入学(4-12月生) |
2029年 | 令和11年 |
17歳 | 前厄(女性) |
2030年 | 令和12年 |
18歳 | 本厄(女性) |
2031年 | 令和13年 |
19歳 | 後厄(女性) |
2032年 | 令和14年 |
20歳 | |
2033年 | 令和15年 |
21歳 | |
2034年 | 令和16年 |
22歳 | |
2035年 | 令和17年 |
23歳 | 前厄(男性) |
2036年 | 令和18年 |
24歳 | 本厄(男性) |
2037年 | 令和19年 |
25歳 | 後厄(男性) |
2038年 | 令和20年 |
26歳 | |
2039年 | 令和21年 |
27歳 | |
2040年 | 令和22年 |
28歳 | |
2041年 | 令和23年 |
29歳 | |
2042年 | 令和24年 |
30歳 | |
2043年 | 令和25年 |
31歳 | 前厄(女性) |
2044年 | 令和26年 |
32歳 | 本厄(女性) |
2045年 | 令和27年 |
33歳 | 前厄(女性) |
2046年 | 令和28年 |
34歳 | |
2047年 | 令和29年 |
35歳 | 前厄(女性) |
2048年 | 令和30年 |
36歳 | 本厄(女性) |
2049年 | 令和31年 |
37歳 | 前厄(男性) |
2050年 | 令和32年 |
38歳 | |
2051年 | 令和33年 |
39歳 | |
2052年 | 令和34年 |
40歳 | 前厄(男性) |
2053年 | 令和35年 |
41歳 | 本厄(男性) |
2054年 | 令和36年 |
42歳 | 後厄(男性) |
2055年 | 令和37年 |
43歳 | |
2056年 | 令和38年 |
44歳 | |
2057年 | 令和39年 |
45歳 | |
2058年 | 令和40年 |
46歳 | |
2059年 | 令和41年 |
47歳 | |
2060年 | 令和42年 |
48歳 | |
2061年 | 令和43年 |
49歳 | |
2062年 | 令和44年 |
50歳 | |
2063年 | 令和45年 |
51歳 | |
2064年 | 令和46年 |
52歳 | |
2065年 | 令和47年 |
53歳 | |
2066年 | 令和48年 |
54歳 | |
2067年 | 令和49年 |
55歳 | |
2068年 | 令和50年 |
56歳 | |
2069年 | 令和51年 |
57歳 | |
2070年 | 令和52年 |
58歳 | |
2071年 | 令和53年 |
59歳 | 前厄(男性) |
2072年 | 令和54年 |
60歳 | 本厄・還暦(男性) |
2073年 | 令和55年 |
61歳 | 後厄(男性) |
2074年 | 令和56年 |
62歳 | |
2075年 | 令和57年 |
63歳 | |
2076年 | 令和58年 |
64歳 | |
2077年 | 令和59年 |
65歳 | |
2078年 | 令和60年 |
66歳 | |
2079年 | 令和61年 |
67歳 | |
2080年 | 令和62年 |
68歳 | |
2081年 | 令和63年 |
69歳 | 古希 |
2082年 | 令和64年 |
70歳 | |
2083年 | 令和65年 |
71歳 | |
2084年 | 令和66年 |
72歳 | |
2085年 | 令和67年 |
73歳 | |
2086年 | 令和68年 |
74歳 | |
2087年 | 令和69年 |
75歳 | |
2088年 | 令和70年 |
76歳 | 喜寿 |
2089年 | 令和71年 |
77歳 | |
2090年 | 令和72年 |
78歳 | |
2091年 | 令和73年 |
79歳 | 傘寿 |
2092年 | 令和74年 |
80歳 | |
2093年 | 令和75年 |
81歳 | |
2094年 | 令和76年 |
82歳 | |
2095年 | 令和77年 |
83歳 | |
2096年 | 令和78年 |
84歳 | |
2097年 | 令和79年 |
85歳 | |
2098年 | 令和80年 |
86歳 | |
2099年 | 令和81年 |
87歳 | 米寿 |
2100年 | 令和82年 |
88歳 | |
2101年 | 令和83年 |
89歳 | 卒寿 |
2102年 | 令和84年 |
90歳 | |
2103年 | 令和85年 |
91歳 | |
2104年 | 令和86年 |
92歳 | |
2105年 | 令和87年 |
93歳 | |
2106年 | 令和88年 |
94歳 | |
2107年 | 令和89年 |
95歳 | |
2108年 | 令和90年 |
96歳 | |
2109年 | 令和91年 |
97歳 | |
2110年 | 令和92年 |
98歳 | 白寿 |
2111年 | 令和93年 |
99歳 | 紀寿 |
2112年 | 令和94年 |
100歳 |
年号の区切り
令和 | 2019年5月1日 - |
---|---|
平成 | 1989年1月8日 - 2019年4月30日 |
昭和 | 1926年12月25日 - 1989年1月7日 |
大正 | 1912年 - 1926年12月24日 |
満年齢とは
満年齢(まんねんれい)とは現在一般的に使われている年齢の計算方法です。誕生日を「0歳」の始まりとして、誕生日ごとに1歳ずつ増やします。当早見表ではこの満年齢で記載しています。
数え年とは
数え年(かぞえどし)とは年齢の表現方法のひとつで、生まれてからの暦年の個数で年齢を表し、生まれた年を「1歳」とします。「1月1日(正月)」が来ると年を取り、元日から誕生日前日までは「満年齢+2」、それ以降は「満年齢+1」で計算します。
厄年とは
厄年(やくどし)とは厄災が多く降りかかるとされる年齢とされ、古来からある風習のひとつです。旧暦のお正月である「節分」の前までに神社やお寺で厄払い・厄除けの祈祷をする習わしがあります。
厄年の数え方は満年齢ではなく「数え年」で、前厄・本厄・後厄と3年続き、本厄は最も注意が必要な年とされています。
性別の本厄の年齢
男性 | 数え年で25・42(大厄)・61歳 |
---|---|
女性 | 数え年で19・33(大厄)・37・61歳 |
長寿祝い一覧
名称 | 満年齢 | 数え年 | 由来 |
---|---|---|---|
還暦 | 60歳 | 61歳 | 生まれた年の干支に還ることから |
古希 | 69歳 | 70歳 | 中国の詩人、杜甫の詩の一節「人生七十古来稀なり」から由来 |
喜寿 | 76歳 | 77歳 | 「喜」が七を3つ重ねた形で七十七と読めることに由来 |
傘寿 | 79歳 | 80歳 | 「傘」の略字が八と十を重ねた形で八十と読めることに由来 |
米寿 | 87歳 | 88歳 | 「米」の字が八十八と読めることに由来 |
卒寿 | 89歳 | 90歳 | 「卒」の略字「卆」がが九十と読めることに由来 |
白寿 | 98歳 | 99歳 | 百から一を引くと「白」となることに由来 |
紀寿 | 99歳 | 100歳 | または百寿。一世紀(100年)であることから |
2012年生まれの人物
-
白山 乃愛 しろやま のあ
-
香月 萌衣 かづき めい
-
大野 さき おおの さき
-
豊田 温大 とよだ はると
-
増田 光桜 ますだ みお
-
宮島 さゆき みやじま さゆき
-
山﨑 千聖 やまざき ちさと
-
猪股 怜生 いのまた れい
-
三雲 咲空 みくも さくら
-
正垣 湊都 しょうがき みなと
2012年にあった主な出来事
1月1日 | 首都高速道路と阪神高速道路が、通行料金の体系を定額制から距離別制に変更。 |
---|---|
1月1日 | 警視庁、一連のオウム真理教事件のうち、公証人役場事務長逮捕監禁致死事件実行容疑などに問われて逃亡中であった平田信を、出頭先の警視庁丸の内警察署にて逮捕。 |
1月6日 | 北朝鮮漂流船問題が発生。 |
1月8日 | 日本大使館放火事件が起こる。 |
1月11日 | 広島刑務所で収監中の中国人受刑者が脱獄(広島刑務所中国人受刑者脱獄事件)。 |
1月12日 | ルーマニアで緊縮財政政策に反対する大規模なデモが発生。 (2012年ルーマニア反政府運動) |
1月13日 | コスタ・コンコルディアの座礁事故。 |
1月18日 | Stop Online Piracy Actの抗議活動のため、英語版ウィキペディアのサービスを24時間停止。 |
2月1日 | エジプト・サッカー暴動が発生し、74名が死亡。 |
2月7日 | 岡山県倉敷市にあるJX日鉱日石エネルギー水島製油所で倉敷海底トンネル事故が起きる。 |
2月22日 | 秋元康プロデュースアイドルグループ『乃木坂46』が1stシングル『ぐるぐるカーテン』でデビュー |
2月27日 | 日本唯一のDRAMメーカー、エルピーダメモリが会社更生法の適用を申請。 |
2月29日 | 東京スカイツリーが完成。 |
3月4日 | 2012年ロシア大統領選挙が行われ、ウラジーミル・プーチンが当選。 |
3月11日 | フランスのトゥールーズでミディ=ピレネー連続銃撃事件の最初の銃撃事件が発生。 |
3月16日 | NHKで半世紀にわたり放送されたテレビドラマ『中学生日記』が最終回を迎える。 |
3月16日 | 新幹線100系、300系電車が引退。 |
3月31日 | 東日本大震災で大きな被害を受け、8か月間延期されていた岩手県、宮城県、福島県の地上波テレビのアナログ放送が終了し、日本全国で完全デジタル化が完了した。これで、日本のアナログ放送は完全に廃止された。 |
3月31日 | 荒尾競馬場 が廃止。 |
3月31日 | 長野電鉄屋代線と十和田観光電鉄線が廃止。 |
4月1日 | 大韓民国京畿道水原市でバラバラ殺人事件が発生。 |
4月6日 | アザワド独立宣言が出される。 |
4月11日 | インドネシアのスマトラ島沖でMw8.7の地震発生、5人が死亡した。同日にM8.2の余震も発生。(スマトラ島沖地震) |
4月12日 | 京都祇園軽ワゴン車暴走事故。京都市の祇園で運転手のてんかん発作により観光客らが次々と自動車にはねられる事件が発生。運転手を含む8人が死亡。 |
4月13日 | 北朝鮮が人工衛星と称した弾道ミサイルを打ち上げるが、失敗に終わる。 |
4月14日 | 新東名高速道路の御殿場JCT - 浜松いなさJCT間(約162km)が開通。日本の高速道路の新規開通距離としては過去最長。 |
4月19日 | 前年に事故が発生した東京電力福島第一原子力発電所の1号機から4号機が、電気事業法に基づき廃止。 |
4月20日 | 秋田県鹿角市の秋田八幡平クマ牧場で脱走したヒグマ2頭に飼育員2人が襲われ死亡。 |
4月29日 | 群馬県藤岡市の関越自動車道上り藤岡ジャンクション付近で夜行高速ツアーバスが防音壁に衝突、乗客・乗員46人が死傷。(関越自動車道高速バス居眠り運転事故) |
5月5日 | 北海道電力泊原子力発電所の3号機が発電を停止。 |
5月6日 | 茨城県と栃木県を中心にこの日午後、天候が大荒れとなり、茨城県つくば市では突風や竜巻により住宅約140戸が全壊または半壊し、地元の男子中学生が死亡するなどの被害を受ける(つくば竜巻)。 |
5月6日 | 2012年フランス大統領選挙の決選投票が行われ、フランソワ・オランドがニコラ・サルコジを下し当選。 |
5月16日 | 天皇・皇后がエリザベス2世即位60周年記念行事出席のためイギリスを訪問。 |
5月20日 | 大相撲夏場所で、前頭7枚目の旭天鵬が史上初の平幕同士の優勝決定戦を制し初優勝。同時に初優勝の最年長記録を更新した。 |
5月21日 | 2012年5月21日の日食 :日本で金環日食が東京で173年ぶりに観測される。 |
5月22日 | 東京スカイツリーが開業。 |
5月26日 | 竹内洋岳がヒマラヤ山脈のダウラギリに登頂し、日本人としてはじめてヒマラヤ山脈の8000メートル級の山14峰をすべて登頂。 |
6月1日 | 日本円と中国人民元の直接取引が開始される。 |
6月3日 | オウム真理教事件: オウム真理教の一連の事件で特別指名手配されていた菊地直子が神奈川県相模原市において発見、逮捕される。 |
6月5日 | 金星の太陽面通過が開始 (UTC) 。翌日にかけて続く。 |
6月10日 | 大阪市中央区東心斎橋の路上で通り魔殺人事件が発生。南野信吾ら男女2人が殺害される。 |
6月15日 | オウム真理教事件: 高橋克也が東京都大田区西蒲田の漫画喫茶で身柄を確保され、逮捕。オウム真理教事件における指名手配被疑者の全員が検挙される。 |
6月15日 | 改正臓器移植法施行後初めて6歳未満の男児が脳死と判定され、臓器移植手術が行われる。 |
6月19日 | 有料放送が無料で視聴できるよう、B-CASカードを不正改造して販売していた東京都在住の男が不正競争防止法違反容疑で京都府警に逮捕(B-CASカード不正で初の立件)。 |
6月20日 | WBC世界ミニマム級王者井岡一翔と、WBA世界ミニマム級王者八重樫東の間で、日本人同士による初の世界王座統一戦が行われる。 |
6月26日 | 消費税増税を柱とする社会保障と税の一体改革関連法案が衆議院本会議で採決され、民主党・国民新党・自由民主党・公明党の賛成多数で可決されたが、民主党から57人の反対者が出た。 |
7月1日 | 閏秒が導入。6月30日23時59分59秒と7月1日0時0分0秒 (UTC) の間に23時59分60秒が挿入された。 |
7月3日 | 平成24年梅雨前線豪雨: 大分県日田市や中津市で浸水・土砂崩れ被害が相次ぐ。福岡県朝倉市では1人が死亡。 |
7月20日 | アメリカ合衆国コロラド州にて、オーロラ銃乱射事件が発生。 |
7月22日 | KDDIおよび沖縄セルラー電話(各au)の周波数再編に伴い、日本における第二世代携帯電話の全サービスが終了。 |
7月23日 | 沖縄県の米軍基地に配備される計画のオスプレイが山口県岩国市の岩国基地に到着。 |
7月23日 | MLB・シアトル・マリナーズのイチローがニューヨーク・ヤンキースへトレードで移籍。 |
7月24日 | 日本で、この日までに移動体通信(携帯電話等)用800MHz帯の再編を完了。 |
7月26日 | ロンドンオリンピックの男子サッカーで、日本代表がスペイン代表を1-0で破る金星を上げる。 |
7月27日 | ロンドンオリンピックが開幕。8月12日まで。 |
8月1日 | ロンドンオリンピック体操競技、男子個人総合で内村航平が日本選手として28年振りの金メダルを獲得。 |
8月10日 | マリカナ鉱山における労使対立で大規模なストライキが起きる。 |
8月11日 | ロンドンオリンピック: 男子ボクシングで村田諒太がミドル級としては初、日本選手としては櫻井孝雄以来48年振りの金メダル獲得。 |
8月14日 | 李明博韓国大統領による天皇謝罪要求。 |
8月14日 | オホーツク海南部深発地震。Mj7.3・Mw7.7は震源が600kmより深い深発地震としては大規模なもの。 |
8月20日 | 銀座でロンドンオリンピック日本選手団メダリスト凱旋パレードが行われる。 |
8月20日 | シリア北部のアレッポにてシリア内戦の取材中の日本人ジャーナリスト・山本美香が、シリア政府軍(シャッビーハ)の砲撃を受けて死亡した。 |
8月22日 | ロシアが世界貿易機関(WTO)に加盟。 |
8月25日 | ボイジャー1号が太陽から約190億kmの地点で太陽圏を離脱。太陽圏を離脱した初めての人工物となる。 |
9月2日 | 六本木クラブ襲撃事件 |
9月5日 | イギリス、レスターの駐車場地下にあった修道院遺構で人骨を発見。後にDNA型鑑定の結果、リチャード3世の遺骨と判明。 |
9月11日 | 日本政府が地権者から尖閣諸島の魚釣島及び南小島、北小島を20億5000万円で売買契約し、国有化した。詳細は「尖閣諸島国有化」を参照 |
9月12日 | プロ野球阪神タイガースの金本知憲が現役引退を発表。 |
9月12日 | 橋下徹大阪市長を代表、松井一郎大阪府知事を幹事長とする日本維新の会が旗揚げ宣言。 |
9月19日 | アメリカ株式市場で、Apple株が1株701.91ドルとなり、時価総額は歴代最高額である約6580億ドル(約52兆円)を記録。 |
9月22日 | JR只見線においてタブレット閉塞による運行が終了し、JRのすべての路線からタブレット閉塞による運行保安システムが消滅。 |
9月26日 | 日馬富士公平が、第70代横綱に昇進。 |
9月26日 | 自由民主党総裁選挙で安倍晋三元首相が、首相・総裁経験者としては史上初の総裁返り咲きを果たす。 |
9月27日 | ビックカメラとユニクロのコラボ店舗「ビックロ」が新宿にオープン。 |
9月28日 | ネパールの首都カトマンズ郊外でドルニエ 228型双発旅客機が墜落、19人が死亡。 |
10月1日 | 障害者虐待の防止、障害者の養護者に対する支援等に関する法律(通称:障害者虐待防止法)が施行される。 |
10月1日 | 新日本製鐵と住友金属工業が合併して新日鐵住金(現・日本製鉄)が発足。 |
10月1日 | 日本テレビ放送網(旧法人)が放送持株会社に移行、「日本テレビホールディングス」に商号変更。旧日本テレビ放送網の放送免許および放送事業などの現業全般を会社分割により設立された新法人の「日本テレビ放送網」へ承継。 |
10月8日 | 山中伸弥のノーベル生理学・医学賞受賞決定。 |
10月9日 | パキスタンでターリバーンを批判し、女性の権利向上のために活動していた少女マララ・ユサフザイがターリバーンとみられる男たちに銃撃され、負傷。後にターリバーンが犯行声明を出した。 |
10月14日 | ジェンティルドンナが秋華賞を勝ち、日本競馬史上4頭目の牝馬三冠を達成。 |
10月14日 | フェリックス・バウムガルトナーがレッドブル・ストラトス(英語版)によって有人気球による最高高度到達記録、スカイダイビングの最高高度記録、自由落下による最大落下速度記録(マッハ1.24)を記録する。 |
10月25日 | 石原慎太郎が国政復帰・新党結成のため、東京都知事を辞任。 |
10月26日 | マイクロソフトがWindows 8を発売。 |
11月19日 | 陸山会の土地取引をめぐり、政治資金規正法違反の罪で起訴され、無罪判決が言い渡された小沢一郎の指定弁護士が上告を断念、小沢の無罪が確定。 |
11月24日 | サンフレッチェ広島がJ1初優勝を飾ると同時に、FIFAクラブワールドカップ初出場を決定する。 |
12月2日 | 笹子トンネル天井板落下事故が発生。9人が死亡。 |
12月7日 | 三陸沖地震が発生し、死傷、建物の一部損壊などの被害が出たほか、津波も観測された。東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)の余震とされている。 |
12月12日 | 北朝鮮が人工衛星と称した弾道ミサイルを打ち上げる。 |
12月14日 | コネチカット州でサンディフック小学校銃乱射事件が発生し、児童20人を含む26人が死亡。被疑者も自殺。 |
12月16日 | 第46回衆議院議員総選挙の投開票が行われ、自由民主党が294議席を獲得し3年3ヶ月振りの政権復帰を決める。また敗れた民主党の野田佳彦内閣総理大臣は、敗北の責任を取り内閣総理大臣と民主党代表の辞意を表明した。 |
12月16日 | 東京都知事選挙の投開票が行われ前東京都副知事の猪瀬直樹が当選した。 |
12月19日 | 第18代韓国大統領選挙で朴槿恵が女性および親子として初当選。 |
12月26日 | 安倍晋三が第96代内閣総理大臣に選出され、第2次安倍内閣が成立。自由民主党・公明党による自公連立政権となる。 |
12月28日 | 松井秀喜が現役引退を表明する。 |
生まれた年別の人生年表
-
2026年令和8年
-
2025年令和7年
-
2024年令和6年
-
2023年令和5年
-
2022年令和4年
-
2021年令和3年
-
2020年令和2年
- 2010年代
-
2019年平成31年令和元年
-
2018年平成30年
-
2017年平成29年
-
2016年平成28年
-
2015年平成27年
-
2014年平成26年
-
2013年平成25年
-
2012年平成24年
-
2011年平成23年
-
2010年平成22年
- 2000年代
-
2009年平成21年
-
2008年平成20年
-
2007年平成19年
-
2006年平成18年
-
2005年平成17年
-
2004年平成16年
-
2003年平成15年
-
2002年平成14年
-
2001年平成13年
-
2000年平成12年
- 1990年代
-
1999年平成11年
-
1998年平成10年
-
1997年平成9年
-
1996年平成8年
-
1995年平成7年
-
1994年平成6年
-
1993年平成5年
-
1992年平成4年
-
1991年平成3年
-
1990年平成2年
- 1980年代
-
1989年昭和64年平成元年
-
1988年昭和63年
-
1987年昭和62年
-
1986年昭和61年
-
1985年昭和60年
-
1984年昭和59年
-
1983年昭和58年
-
1982年昭和57年
-
1981年昭和56年
-
1980年昭和55年
- 1970年代
-
1979年昭和54年
-
1978年昭和53年
-
1977年昭和52年
-
1976年昭和51年
-
1975年昭和50年
-
1974年昭和49年
-
1973年昭和48年
-
1972年昭和47年
-
1971年昭和46年
-
1970年昭和45年
- 1960年代
-
1969年昭和44年
-
1968年昭和43年
-
1967年昭和42年
-
1966年昭和41年
-
1965年昭和40年
-
1964年昭和39年
-
1963年昭和38年
-
1962年昭和37年
-
1961年昭和36年
-
1960年昭和35年
- 1950年代
-
1959年昭和34年
-
1958年昭和33年
-
1957年昭和32年
-
1956年昭和31年
-
1955年昭和30年
-
1954年昭和29年
-
1953年昭和28年
-
1952年昭和27年
-
1951年昭和26年
-
1950年昭和25年
- 1940年代
-
1949年昭和24年
-
1948年昭和23年
-
1947年昭和22年
-
1946年昭和21年
-
1945年昭和20年
-
1944年昭和19年
-
1943年昭和18年
-
1942年昭和17年
-
1941年昭和16年
-
1940年昭和15年
- 1930年代
-
1939年昭和14年
-
1938年昭和13年
-
1937年昭和12年
-
1936年昭和11年
-
1935年昭和10年
-
1934年昭和9年
-
1933年昭和8年
-
1932年昭和7年
-
1931年昭和6年
-
1930年昭和5年
- 1920年代
-
1929年昭和4年
-
1928年昭和3年
-
1927年昭和2年
-
1926年大正15年昭和元年
-
1925年大正14年
-
1924年大正13年
-
1923年大正12年
-
1922年大正11年
権利表記
画像素材:そらとき / PIXTA