1967年(昭和42年)生まれの人生年表・年齢早見表

1967年生まれの人は今何歳?

1967年生まれは和暦だと昭和42年生まれで、生まれ年の干支は未(ひつじ)年です。 今年2024年、誕生日を迎えていると現在57歳、誕生日を迎えていないなら現在56歳です。

1967年生まれの年齢・表記まとめ

和暦表記 干支
昭和42年生まれ
誕生日後なら 誕生日前なら
57 56

1967年生まれの履歴書表記まとめ

西暦 和暦 年齢 入学・卒業
1974
昭和49年
7 小学校入学
1980
昭和55年
13 小学校卒業
中学校入学
1983
昭和58年
16 中学校卒業
高校入学
1986
昭和61年
19 高校卒業
大学入学
1988
昭和63年
21 短大卒業
1990
平成2年
23 大学卒業
西暦 和暦 年齢 入学・卒業
1973
昭和48年
6 小学校入学
1979
昭和54年
12 小学校卒業
中学校入学
1982
昭和57年
15 中学校卒業
高校入学
1985
昭和60年
18 高校卒業
大学入学
1987
昭和62年
20 短大卒業
1989
昭和64年平成元年
22 大学卒業

1967年生まれの人生年表

西暦 和暦 年齢 イベント
1967
昭和42年
0 生誕
1968
昭和43年
1
1969
昭和44年
2
1970
昭和45年
3
1971
昭和46年
4
1972
昭和47年
5
1973
昭和48年
6 小学校入学(早生まれ)
1974
昭和49年
7 小学校入学(4-12月生)
1975
昭和50年
8
1976
昭和51年
9
1977
昭和52年
10
1978
昭和53年
11
1979
昭和54年
12 中学校入学(早生まれ)
1980
昭和55年
13 中学校入学(4-12月生)
1981
昭和56年
14
1982
昭和57年
15 高校入学(早生まれ)
1983
昭和58年
16 高校入学(4-12月生)
1984
昭和59年
17 前厄(女性)
1985
昭和60年
18 本厄(女性)
1986
昭和61年
19 後厄(女性)
1987
昭和62年
20
1988
昭和63年
21
1989
昭和64年平成元年
22
1990
平成2年
23 前厄(男性)
1991
平成3年
24 本厄(男性)
1992
平成4年
25 後厄(男性)
1993
平成5年
26
1994
平成6年
27
1995
平成7年
28
1996
平成8年
29
1997
平成9年
30
1998
平成10年
31 前厄(女性)
1999
平成11年
32 本厄(女性)
2000
平成12年
33 前厄(女性)
2001
平成13年
34
2002
平成14年
35 前厄(女性)
2003
平成15年
36 本厄(女性)
2004
平成16年
37 前厄(男性)
2005
平成17年
38
2006
平成18年
39
2007
平成19年
40 前厄(男性)
2008
平成20年
41 本厄(男性)
2009
平成21年
42 後厄(男性)
2010
平成22年
43
2011
平成23年
44
2012
平成24年
45
2013
平成25年
46
2014
平成26年
47
2015
平成27年
48
2016
平成28年
49
2017
平成29年
50
2018
平成30年
51
2019
平成31年令和元年
52
2020
令和2年
53
2021
令和3年
54
2022
令和4年
55
2023
令和5年
56
2024
今年
令和6年
57
2025
令和7年
58
2026
令和8年
59 前厄(男性)
2027
令和9年
60 本厄・還暦(男性)
2028
令和10年
61 後厄(男性)
2029
令和11年
62
2030
令和12年
63
2031
令和13年
64
2032
令和14年
65
2033
令和15年
66
2034
令和16年
67
2035
令和17年
68
2036
令和18年
69 古希
2037
令和19年
70
2038
令和20年
71
2039
令和21年
72
2040
令和22年
73
2041
令和23年
74
2042
令和24年
75
2043
令和25年
76 喜寿
2044
令和26年
77
2045
令和27年
78
2046
令和28年
79 傘寿
2047
令和29年
80
2048
令和30年
81
2049
令和31年
82
2050
令和32年
83
2051
令和33年
84
2052
令和34年
85
2053
令和35年
86
2054
令和36年
87 米寿
2055
令和37年
88
2056
令和38年
89 卒寿
2057
令和39年
90
2058
令和40年
91
2059
令和41年
92
2060
令和42年
93
2061
令和43年
94
2062
令和44年
95
2063
令和45年
96
2064
令和46年
97
2065
令和47年
98 白寿
2066
令和48年
99 紀寿
2067
令和49年
100

年号の区切り

令和 2019年5月1日 -
平成 1989年1月8日 - 2019年4月30日
昭和 1926年12月25日 - 1989年1月7日
大正 1912年 - 1926年12月24日

満年齢とは

満年齢(まんねんれい)とは現在一般的に使われている年齢の計算方法です。誕生日を「0歳」の始まりとして、誕生日ごとに1歳ずつ増やします。当早見表ではこの満年齢で記載しています。

数え年とは

数え年(かぞえどし)とは年齢の表現方法のひとつで、生まれてからの暦年の個数で年齢を表し、生まれた年を「1歳」とします。「1月1日(正月)」が来ると年を取り、元日から誕生日前日までは「満年齢+2」、それ以降は「満年齢+1」で計算します。

厄年とは

厄年(やくどし)とは厄災が多く降りかかるとされる年齢とされ、古来からある風習のひとつです。旧暦のお正月である「節分」の前までに神社やお寺で厄払い・厄除けの祈祷をする習わしがあります。

厄年の数え方は満年齢ではなく「数え年」で、前厄・本厄・後厄と3年続き、本厄は最も注意が必要な年とされています。

性別の本厄の年齢

男性 数え年で25・42(大厄)・61歳
女性 数え年で19・33(大厄)・37・61歳

長寿祝い一覧

名称 満年齢 数え年 由来
還暦 60歳 61歳 生まれた年の干支に還ることから
古希 69歳 70歳 中国の詩人、杜甫の詩の一節「人生七十古来稀なり」から由来
喜寿 76歳 77歳 「喜」が七を3つ重ねた形で七十七と読めることに由来
傘寿 79歳 80歳 「傘」の略字が八と十を重ねた形で八十と読めることに由来
米寿 87歳 88歳 「米」の字が八十八と読めることに由来
卒寿 89歳 90歳 「卒」の略字「卆」がが九十と読めることに由来
白寿 98歳 99歳 百から一を引くと「白」となることに由来
紀寿 99歳 100歳 または百寿。一世紀(100年)であることから

1967年生まれの人物

1967年にあった主な出来事

1月1日 核拡散防止条約に基づき、この日以降は核実験を成功させても、核武装の権利は認められない。
1月6日 ベトナム戦争: アメリカ海兵隊が南ベトナムでメコンデルタ作戦(英語版)を開始。
1月8日 前年12月21日の茨城県議会黒い霧解散に伴う茨城県議会議員選挙投票。
1月13日 藤沢市女子高生殺害事件
1月14日 サンフランシスコでヒューマン・ビーインがはじまる。
1月15日 ロサンゼルスで第1回スーパーボウルが開催。
1月27日 アポロ1号が訓練中に事故で炎上。宇宙飛行士3人が死亡。
1月27日 アメリカ合衆国、イギリス、ソビエト連邦などを含む60カ国以上の国が宇宙条約に署名。
1月29日 第31回衆議院議員総選挙
2月1日 大阪府の布施市・河内市・枚岡市の3市が対等合併、東大阪市が発足。
2月2日 アメリカン・バスケットボール・アソシエーションが発足する。
2月6日 ベトナム戦争: 米軍が枯葉剤の散布を開始(枯葉剤作戦)。
2月9日 インドネシア国会がスカルノ大統領の解任を決議。
2月10日 アメリカ合衆国憲法修正第25条の批准が完了。
2月14日 ラテンアメリカ及びカリブ核兵器禁止条約(トラテロルコ条約)に調印。
2月15日 東京国際空港に時限爆弾が仕掛けられる。
2月17日 佐藤栄作が第62代内閣総理大臣に任命され、第2次佐藤内閣が成立。全閣僚が再任。
2月22日 インドネシアのスハルト閣僚会議議長が、スカルノ大統領の全権限委譲を発表。
2月28日 川端康成・石川淳・安部公房・三島由紀夫らが文化大革命に対する抗議声明を発表。
2月28日 善隣学生会館事件が発生。
3月1日 阪急千里線・南千里駅 - 北千里駅間が開業。北千里駅に日本初の自動改札機が設置される。
3月2日 前月に解任されたスカルノに代わって、インドネシア暫定国民協議会がスハルト議長を大統領代理に決定。
3月4日 高見山が外国人初の関取に昇進。
3月6日 日本航空が世界一周線の運航を開始。
3月6日 ヨシフ・スターリンの娘のスヴェトラーナ・アリルーエワがアメリカ合衆国に亡命。
3月14日 上野動物園にて、アジアゾウのインディラが運動場から脱走。休職中のベテラン飼育員が駆けつけてなだめ、無事収容された。
3月18日 岡山県岡山市の原尾島交差点に点字ブロックが世界で初めて設置される。
3月21日 ストックホルムオリンピックのマラソン競技を日射病のために途中棄権し、その後行方不明になったとされていた金栗四三が同大会開催から55周年を記念した式典に招待され、用意されたゴールテープを切る。
3月24日 大阪市営地下鉄2号線(谷町線)・東梅田駅 - 谷町四丁目駅間が開業。
3月29日 恵庭事件: 第1審の札幌地裁が被告人全員の無罪判決。検察官が上訴をせず確定。
4月1日 アメリカ合衆国運輸省が業務開始。
4月11日 日本近代文学館が開館。
4月16日 東京都知事に、日本社会党と日本共産党推薦の新人の美濃部亮吉が初当選。
4月20日 アメリカの無人探査機「サーベイヤー3号」が月面に着陸。
4月21日 ギリシャで陸軍によるクーデター。ギリシャ軍事政権が発足。
4月23日 ウラジーミル・コマロフが搭乗するソビエト連邦の有人宇宙船「ソユーズ1号」が打ち上げ。打上げ直後に機体に異常が発生し、翌日大気圏再突入が行われるが、パラシュートが開かず地面に激突。
4月27日 モントリオール万国博覧会が開幕。10月27日まで。
4月29日 日本女子プロレス旗揚げ。
4月29日 モハメド・アリが徴兵拒否を理由にタイトルを剥奪される。
5月22日 ベルギー・ブリュッセルのイノバシオンデパートで火災(英語版)。死者322人。
5月24日 朝日訴訟の最高裁大法廷判決。
5月30日 ナイジェリアの東部州がビアフラ共和国として独立を宣言。
5月30日 東洋工業(現:マツダ)が、世界初となる2ローターロータリーエンジン搭載車のコスモスポーツを発売。
6月2日 西ベルリンを訪問中のイラン皇帝モハンマド・レザー・パフラヴィーに対する抗議行動が西ベルリン各地で発生。デモ参加中の大学生ベンノ・オーネゾルクが私服警官カール=ハインツ・クラスに射殺される。
6月5日 第三次中東戦争が勃発(6月10日まで)。空軍による6日間の電撃作戦でイスラエルの占領地域は戦前の4倍以上に拡大。
6月8日 第三次中東戦争: イスラエル空軍機がアメリカの諜報艦「リバティー」を攻撃(リバティー号事件)。
6月8日 中東戦争解決のため、アメリカのホワイトハウスとソ連のクレムリンとの間のホットラインが初めて使用される。
6月9日 第三次中東戦争: イスラエルがシリアのゴラン高原を占拠。
6月10日 第三次中東戦争(6月5日 - )が終結。空軍による6日間の電撃作戦でイスラエルの占領地域は戦前の4倍以上に拡大し、現在まで中東の地政学に影響している。
6月12日 ソ連が金星探査機「ベネラ4号」を打ち上げ。
6月12日 新潟の第二水俣病の患者13人が、原因企業の鹿瀬電工を相手に損害賠償請求。
6月13日 リンドン・B・ジョンソン大統領がサーグッド・マーシャルをアフリカ系黒人で初のアメリカ合衆国最高裁判所判事に任命。
6月14日 アメリカの金星探査機「マリナー5号」が打ち上げ。
6月16日 カリフォルニア州モントレーでモントレー・ポップ・フェスティバルが始まる。6月18日まで。
6月17日 中華人民共和国が初の水爆実験を実施。
6月18日 山陽電鉄爆破事件。死者2人、重軽傷者29人を出す。
6月23日 冷戦: アメリカ大統領リンドン・ジョンソンとソ連首相アレクセイ・コスイギンがニュージャージー州グラスボロで会見。(グラスボロ・サミット会議(英語版))
6月25日 UTC18時55分から21時ごろにかけて、世界初の衛星中継テレビ番組『われらの世界』が放送される(日本では6月26日朝3:55から6時ごろ)。
6月27日 ロンドンのバークレー銀行に世界初のATMが設置。
6月28日 イスラエルが東エルサレムを併合。
6月30日 ケネディ・ラウンド最終文書に53か国が調印。
6月30日 佐藤栄作首相が朴正煕大統領就任式出席のために韓国を訪問。初の首相訪韓。
7月1日 欧州共同体 (EC) が発足。
7月2日 初めてのガンマ線バーストであるGRB 670702がアメリカの核実験監視衛星ヴェラ3およびヴェラ4によって発見される。
7月3日 FM東海(TOKYO FMの前身)でFM最長番組『JET STREAM』が放送開始。
7月4日 首都高速都心環状線が全通。
7月6日 ビアフラ共和国として一方的にナイジェリア連邦からの独立を宣言した東部州に連邦政府軍が進撃。ビアフラ戦争が勃発。
7月8日 韓国中央情報部(KCIA)が、東ドイツにおいて北朝鮮大使館と接触しスパイ活動をしていたとして194名の韓国人を逮捕したと発表。(東ベルリン事件)
7月12日 ニューアーク暴動(英語版)。米ニュージャージー州ニューアークで白人警官による黒人タクシー運転手への暴行事件をきっかけにした黒人暴動が起こり、23名の死者と1500名以上にのぼる逮捕者を出す。
7月12日 アンギラがイギリス自治領セントキッツ・ネイビス・アンギラからの独立を宣言。1969年に元のイギリス植民地統治下に戻る。
7月14日 タカラ(現:タカラトミー)が着せ替え人形「リカちゃん人形」を発売。
7月14日 「世界知的所有権機関 (WIPO) を設立する条約」がストックホルムで調印。
7月20日 文化大革命: 湖北省武漢市で群衆が毛沢東らが滞在する宿舎などを包囲、これを切っ掛けとして市内各所で武力衝突が激化(武漢事件)。
7月23日 ミシガン州デトロイトで黒人暴動(デトロイト暴動 (1967年))が起こる。同月25日に連邦軍が投入されるまで混乱が続いた。
7月24日 ケベック独立運動: モントリオール万博のためカナダを訪問していたフランス大統領シャルル・ド・ゴールが、「自由ケベック万歳!」の演説を行う。
7月24日 南海本線箱作駅構内で、貨物列車と和歌山市行き急行列車が衝突。93名重軽傷。
7月27日 ストロング小林が国際プロレスでデビュー。
7月29日 ベトナム戦争: アメリカ海軍・航空母艦「フォレスタル」が北ベトナム攻撃中のトンキン湾上で爆発事故を起こし乗員死者132名、負傷者62名を出す大惨事が発生、艦後部を大破する。
8月1日 西穂高岳落雷遭難事故発生。登山中の高校生11人が落雷を受け死亡。
8月3日 公害対策基本法が公布。
8月3日 文化大革命: 日本共産党訪中団が北京空港で紅衛兵の襲撃を受ける。(北京空港事件)
8月8日 バンコクで東南アジア諸国連合(ASEAN)が結成される。
8月8日 米軍燃料輸送列車事故
8月26日 羽越豪雨。この日から8月29日にかけて羽越地方で豪雨。
8月30日 米議会上院がサーグッド・マーシャルを(アフリカ系アメリカ人として初めての)連邦最高裁判事とする事に合意する。
8月31日 駐日アメリカ合衆国大使館の敷地内に男が侵入、正面玄関前に止まっていた自動車にガソリンがかけられて放火された。
9月1日 四日市ぜんそくの患者が四日市石油コンビナートの企業6社を相手に提訴。1972年に原告勝訴。
9月2日 パディ・ロイ・ベーツがサフォーク沖の海上要塞跡を占拠し、「シーランド公国」と称して独立宣言。
9月3日 スウェーデンで自動車の対面交通が左側通行から右側通行に変更される。(ダゲン・H)
9月10日 イギリス領ジブラルタルで、イギリス領に留まるかスペインに編入されるかを決める住民投票が行われ、イギリス領のままとなることが決定。
9月28日 上越線の新清水トンネルが開通し、全線の複線化が完成。
10月1日 東京新聞の編集・発行権を株式会社東京新聞社から中部日本新聞社(現・中日新聞社)に承継。
10月2日 サーグッド・マーシャルがアフリカ系アメリカ人として初めて米連邦最高裁判事に就任。
10月2日 ニッポン放送系の深夜ラジオ『オールナイトニッポン』が放送開始。
10月3日 アメリカの極超音速実験機X-15A-2が、有人航空機の最大速度記録であるマッハ6.7を記録。
10月4日 ハサナル・ボルキアがブルネイ国王に即位。
10月8日 佐藤栄作首相の東南アジア歴訪に反対する新左翼各派が羽田空港で機動隊と衝突、1名の死者を出す。(第一次羽田事件)
10月8日 チェ・ゲバラがボリビアで政府軍に捕まる。翌日処刑。
10月9日 チェ・ゲバラがボリビアの山中で政府軍に射殺される。
10月10日 宇宙条約が発効。
10月10日 アルジェで第1回発展途上国首脳会議開催。
10月10日 新東京国際空港(現・成田国際空港)建設のための外郭測量用の杭打ち警護に機動隊が出動(成田空港問題)
10月18日 ソ連の金星探査機「ベネラ4号」が金星軌道に到達。降下カプセルが史上初めて金星の大気を観測した後、金星に着陸。
10月18日 イギリスのモデル、ツイッギーが来日。ミニスカートブームが起こる
10月20日 代々木公園が開園。
10月26日 イラン皇帝モハンマド・レザー・パフラヴィーが戴冠。
10月31日 日本武道館で吉田茂の国葬。戦後初の国葬。
11月1日 東急百貨店本店(渋谷区道玄坂)開店。
11月1日 八郎潟干拓地への入植開始。
11月9日 NASAのサターンVロケットの初の発射実験として無人宇宙機「アポロ4号」が打ち上げ。
11月9日 武満徹作曲の『ノヴェンバー・ステップス』がニューヨークで初演。
11月9日 米軍が押収していた原爆記録映画が22年ぶりに日本に返還。
11月11日 日本エスペラント協会会員の由比忠之進が、佐藤栄作首相宛にベトナム戦争反対の抗議書を携え、首相官邸近くで焼身自殺。
11月12日 第二次羽田事件。佐藤栄作首相訪米に反対する学生デモと警官隊が羽田空港で衝突。
11月22日 国際連合安全保障理事会が第三次中東戦争に関する決議242を採択する。
11月30日 南イエメンがイギリスから独立。
12月3日 クリスチャン・バーナードの執刀によって世界初の心臓移植が南アフリカのケープタウンで行われる。世界初のレシピエントは移植18日後に死亡。
12月3日 福岡国際マラソンでデレク・クレイトンが史上初の2時間10分を切る2時間9分36秒を記録。
12月11日 佐藤栄作首相が非核三原則を表明。
12月11日 北大阪急行電鉄設立
12月13日 ギリシャ国王コンスタンティノス2世が軍事政権に対する逆クーデターを仕掛けるが失敗し、ローマへ亡命。
12月17日 オーストラリアのハロルド・ホルト首相が海で泳いでいる最中に行方不明になる。
12月17日 呉市交通局の呉市電が廃止。
12月29日 韓国でヒュンダイモーターカンパニー設立。

生まれた年別の人生年表

画像素材:そらとき / PIXTA