画数が10画の漢字から名前を探す
画数が10画の漢字を名前への使用頻度の多い順でまとめました。詳細ページでは、意味や由来、成り立ち、読み方、画数、イメージなどの漢字の基本情報を掲載しています。子供の名前の参考にご覧ください。
- 漢字の下の数字は、名前辞典に登録されている名前の件数です。
- 名付けでの使用例がない漢字はグレーで表示しています。
- 子供の名前への使用を避けたい漢字は赤字で表示しています。
常用漢字
一般の社会生活において、現代の国語を書き表す場合の漢字使用の目安として、内閣告示「常用漢字表」で示された現代日本における日本語の漢字です。10画の漢字を名付けでの使用例順に一覧でまとめました。
- 真4395
- 夏3168
- 華2822
- 桜2667
- 朗2581
- 恵2461
- 姫1869
- 留1255
- 珠1200
- 流1125
- 恋941
- 笑831
- 時768
- 悟701
- 剛668
- 純637
- 泰637
- 将576
- 桃575
- 馬572
- 敏555
- 竜516
- 恭465
- 記453
- 高436
- 兼431
- 造405
- 起399
- 倫384
- 哲350
- 祥331
- 通302
- 紋213
- 素199
- 悦190
- 峰183
- 恩181
- 能181
- 梅181
- 益174
- 修170
- 納161
- 展151
- 航145
- 透141
- 核119
- 訓118
- 貢117
- 家106
- 連106
- 宮102
- 書102
- 粋95
- 途87
- 剣86
- 速80
- 員71
- 徒69
- 師68
- 浪67
- 荷65
- 耕64
- 紡64
- 従61
- 致59
- 唄58
- 畝52
- 紙52
- 拳51
- 容43
- 宰42
- 烈40
- 原38
- 宵38
- 娘34
- 娯33
- 浜31
- 根30
- 殊28
- 座27
- 案25
- 陣25
- 准23
- 格20
- 校20
- 島20
- 郡19
- 扇19
- 桑19
- 倉18
- 差17
- 浦16
- 挙16
- 射14
- 旅14
- 称13
- 倍12
- 軒10
- 託10
- 庫9
- 秩9
- 捗9
- 宴8
- 疾8
- 息8
- 浮8
- 酒7
- 秘7
- 勉7
- 院6
- 候6
- 庭6
- 唐6
- 俳6
- 畔6
- 粉6
- 挨5
- 桁5
- 帯5
- 振4
- 凍4
- 帰3
- 胸3
- 索3
- 恣3
- 袖3
- 陛3
- 倹2
- 桟2
- 徐2
- 凄2
- 孫2
- 党2
- 料2
- 俺1
- 既1
- 個1
- 針1
- 隻1
- 捜1
- 捉1
- 朕1
- 特1
- 般1
- 砲1
- 脈1
- 脇1
- 翁0
- 蚊0
- 害0
- 株0
- 釜0
- 陥0
- 飢0
- 鬼0
- 恐0
- 脅0
- 降0
- 骨0
- 唆0
- 挫0
- 栽0
- 剤0
- 財0
- 殺0
- 蚕0
- 残0
- 脂0
- 借0
- 酌0
- 弱0
- 殉0
- 除0
- 消0
- 症0
- 辱0
- 唇0
- 娠0
- 浸0
- 衰0
- 逝0
- 席0
- 脊0
- 栓0
- 租0
- 挿0
- 値0
- 恥0
- 畜0
- 逐0
- 衷0
- 酎0
- 逓0
- 倒0
- 討0
- 胴0
- 匿0
- 悩0
- 破0
- 配0
- 剝0
- 班0
- 疲0
- 被0
- 俵0
- 病0
- 紛0
- 哺0
- 捕0
- 俸0
- 倣0
- 剖0
- 埋0
- 眠0
- 冥0
- 耗0
- 浴0
- 涙0
人名用漢字
日本における戸籍に子の名として記載できるもののうち、常用漢字に含まれない漢字です。10画の漢字を名付けでの使用例順に一覧でまとめました。
画数別漢字一覧
あわせて読みたい
子供の誕生月に関連する漢字・イメージから名前を探す

漢字のイメージから名前を探す
季節、自然、性格、才能、見ためなど、漢字のイメージをまとめました。
季節 | |
---|---|
自然 | |
性格 | |
才能 | |
雰囲気 | |
希望 | |
その他 |