日本の伝統色「和色(わいろ)」から、名付けに使いやすい鮮やかな色彩をイメージさせる漢字をまとめました。赤ちゃんの名前、名付けの参考にご覧ください。
字画数 | |
---|---|
意味 | あい。タデ科の一年草。青色の染料に用いられる。あい色。 |
願い | 和の雰囲気があり気高く落ち着いたイメージの漢字。凛々しく美しい人。繊細で細やかな配慮のできる人になって欲しいという願い。 |
色彩 | 藍色(あいいろ) |
字画数 | |
---|---|
意味 | あおい。アオイ科の植物の総称。ふゆあおい。 |
願い | 徳川家の家紋「三葉葵(みつばあおい)」でも知られ、和をイメージする落ち着いた品格がある漢字。誠実で気品のある人に成長して欲しいと願って。 |
色彩 | 葵色(あおいいろ) |
字画数 | |
---|---|
意味 | あお。あおい。しげる。草木がしげる。古びた。年老いたさま。あわてるさま。あわただしいさま。 |
願い | 蒼天や蒼海などスケールの大きい色彩を表す漢字。大きな夢を持ち、毎日まっすぐと育って欲しいという願い。 |
色彩 | 蒼色(そうしょく) |
字画数 | |
---|---|
意味 | あかね。アカネ科の多年草。あかねぐさ。あかね色。 |
願い | 夕日の形容詞として落ち着いた赤色を表す漢字。穏やかで人を包み込むような温かい心を持った人になって欲しいと願って。 |
色彩 | 茜色(あかねいろ) |
字画数 | |
---|---|
意味 | いちご。きいちご。バラ科の落葉小低木。また、くさいちご。バラ科の多年草。こけ。 |
願い | 苺(いちご)のように可愛らしく皆から愛される人になるよう願って。 |
色彩 | 苺色(いちごいろ) |
字画数 | |
---|---|
意味 | そら。おおぞら。あく。あき。あける。むなしい。さびしい。とぼしい。なにもない。から。うつろ。あな。 |
願い | 大空のようにスケールの大きな人になるよう願って。世界で活躍し、大きく羽ばたくよう願って。 |
色彩 | 空色(そらいろ) |
字画数 | |
---|---|
意味 | すみれ。スミレ科の多年草。とりかぶと。キンポウゲ科の多年草。毒草の一つ。 |
願い | スミレの花を表す漢字。素朴な可愛らしさを持つ人。周りから愛される人になるよう願って。 |
色彩 | 菫色(すみれいろ) |
季節、自然、性格、才能、見ためなど、漢字のイメージをまとめました。
季節 | |
---|---|
自然 | |
性格 | |
才能 | |
雰囲気 | |
希望 | |
字形 |