男の子の名前のヒントに。漢字一文字の名前特集 つぶやく シェア LINE コピー 男の子 女の子 2022-02-05更新 男の子の名付けのヒントになる漢字一文字の名前253件をあいうえお順にまとめました。かっこいい・古風・和風・おしゃれ他などのイメージと漢字の意味と合わせて、子供の名付けの参考にご覧ください。 漢字が持つイメージと意味、名前ランキングに掲載されている名前には「人気」のアイコンを表示しています。人気の名前のみ絞り込む機能もご用意しています。たくさんの漢字一文字の名前の中から素敵な名前を探してみましょう。 あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行 ら行 わ行 人気の名前・カテゴリーで絞り込み 全て表示 人気の名前 和風 おしゃれ 大地 空 明るい 優しさ 爽やか おおらか 植物 春 夏 秋 冬 あ行 碧あお 人気 和の色彩 青い美しい石。あお。みどり。あおみどり。 青あお 夏 空 爽やか あお。あおい。若い。 葵あおい 人気 夏 植物 和の色彩 おしゃれ あおい。アオイ科の植物の総称。ふゆあおい。 蒼あおい 人気 空 和の色彩 あお。あおい。しげる。草木がしげる。古びた。年老いたさま。あわてるさま。あわただしいさま。 茜あかね 和の色彩 おしゃれ 左右対称 あかね。アカネ科の多年草。あかねぐさ。あかね色。 秋あき 秋 あき。四季の一つ。とき。大事な時期。とし。年月。 朗あきら 明るい ユーモア 男らしい ほがらか。あかるい。晴れ晴れとしたさま。あきらか。はっきりとした。たからか。声が高く澄みとおる。 明あきら 光・風 明るい 希望 ユーモア 天真爛漫 あかるい。あきらか。夜があける。あかす。あきらかにする。次の。ひかり。はっきりしている。神。中国の王朝の名。 晶あきら 宇宙 明るい 宝石 左右対称 あきらか。明るくきらきらと輝く。 彰あきら 明るい 優秀 あらわす。あらわれる。はっきりとあらわれる。あきらか。美しいかざり。文様。 朝あさ 明るい 爽やか あさ。あした。天子が政務を執るところ。天子が統治した期間。天子にまみえる。 梓あずさ 植物 あずさ。ノウゼンカズラ科の落葉高木。はんぎ。印刷するために彫刻した木の板。また、印刷すること。木工の職人。あずさ。カバノキ科の落葉高木。よぐそみねばりの別名。 淳あつし 優しさ おおらか あつい。人情があつい。すなお。ありのまま。 篤あつし 優しさ あつい。手あつい。熱心である。病気が重い。 周あまね 壮大 まわり。めぐり。あたり。めぐる。まわる。あまねく。あまねし。広く行き渡る。古代中国の王朝の名。 歩あゆむ 人気 希望 独立心 あるく。あゆむ。足なみ。進み方。面積の単位。割合。率。利率の単位。将棋の駒の一つ。 新あらた 人気 想像 若さ 春 あたらしい。あらた。あたらしくする。他の語の前に付きあたらしい意を表す語。 庵いおり 文学 和風 おしゃれ いおり。草葺の小さな家。僧侶や尼僧が仏をまつる小さな家。雅号などに添える語。 郁いく 健康 さかん。文化が盛んなさま。かぐわしい。香りがよい。 勲いさお 誠実 名声・名誉 いさお。いさおし。国に尽くした手柄。勲位。勲章。 勇いさむ 行動的 強さ 情熱的 男らしい いさむ。いさましい。奮い立つ。つよい。いさぎよい。思い切りがよい。 泉いずみ 爽やか 幻想的 いずみ。湧き出る水。みなもと。めいど。あの世。ぜに。貨幣。 至いたる 情熱的 天真爛漫 いたる。行き着く。あるところまで到達する。いたって。この上ない。太陽が至点に達した日。 達いたる 努力 自由 とおる。道が通じる。とおりぬける。たっする。行きつく。とどく。とどける。すぐれる。すぐれた人。たっし。通知。知らせ。たち。複数の人間を示す。 市いち 和風 いち。物の売買を行うところ。まち。人の多いところ。行政区画の一つ。 樹いつき 人気 大地 植物 おおらか き。立ち木。うえる。木をうえる。たてる。うちたてる。つくり上げる。 潮うしお 海・水 しお。うしお。満ち干。満ち引き。海水の流れ。世の中の流れ。時代の流れ。 海うみ 夏 海・水 爽やか 壮大 うみ。うみのように広大なもののたとえ。 央おう リーダー 左右対称 なかば。真ん中。途中。 理おさむ 調和 凛とした 論理的 知的 ことわり。道理。おさめる。整える。すじ。すじめ。模様。 臣おみ 気品 おみ。家来。たみ。一般の人々。君主に対しての家来の謙称。おみ。 か行 快かい 人気 明るい 爽やか スピード感・瞬発力 こころよい。気持ちがよい。楽しい。病気がなおる。はやい。するどい。切れ味がよい。 海かい 人気 夏 海・水 爽やか 壮大 うみ。うみのように広大なもののたとえ。 櫂かい 人気 海・水 かい。かじ。船を進めるための道具。オール。 浬かいり 海・水 かいり。海面上の距離の単位。ノット。速度の単位。 楓かえで 人気 秋 植物 フウ。マンサク科の落葉高木。かえで。カエデ科の落葉高木。 薫かおる 気品 かおる。かおり。よいかおりがする。かおりぐさ。香草の一つ。たく。香をたく。いぶす。 馨かおる 気品 名声・名誉 かおり。かおる。良いにおい。名声。評判。 駈かける 人気 動物 スピード感・瞬発力 スポーツ 駆の旧字体です。 駆かける スポーツ スピード感・瞬発力 動物 かける。走る。馬に乗って走る。はせる。馬にむちを打ち走らせる。おいたてる。せまる。 和かず おだやか 優しさ 調和 やわらぐ。やわらげる。なごむ。なごやか。合わせる。仲よくする。二つ以上の数を合わせる。あえる。混ぜ合わせる。日本のこと。大和の国の略。 克かつ 強さ 努力 挑戦 かつ。うちかつ。よく。十分に。 奏かなで 人気 芸術 壮大 おしゃれ 音楽 かなでる。音楽を演奏する。すすめる。差し出す。差し上げる。もうす。申し上げる。なしとげる。 要かなめ リーダー もとめる。ねがう。むかえる。まちぶせる。かなめ。大切な部分。まとめる。しめくくる。いる。必要とする。 幹かん 植物 リーダー みき。木のみき。もと。物事の大切な部分。中心となるもの。わざ。はたらき。才能。物事を取りしきる能力。 寛かん おおらか ひろい。心がひろい。ゆったりとひろい空間。ゆるやか。ゆったりしている。くつろぐ。ゆったりとする。のんびりとする。 凱がい かちどき。戦いに勝った時にあげる声。やわらぐ。楽しむ。 岳がく 人気 山・河 たけ。大きく険しい山。妻の父母を敬っていう語。 匡きょう 正直 誠実 ただす。矯める。正しくする。すくう。たすける。 杏きょう かわいい 和の色彩 左右対称 あんず。からもも。バラ科の落葉小高木。 清きよし 冬 海・水 爽やか 清らか 天真爛漫 正直 きよい。きよらか。けがれのない。さわやか。きよめる。きよくする。きれいにする。すむ。にごりがない。中国の王朝の名。 慧けい 人気 知的 気がきいて賢い。さとい。ちえ。心のはたらき。仏教で物事を見抜く能力。 景けい 太陽 左右対称 おおらか ひかり。日光。けしき。眺め。風景。ようす。ありさま。あおぐ。したう。かげ。そえる。そえもの。 渓けい 山・河 清らか たに。たにがわ。 慶けい 人気 優しさ 豊か 幸福・祝福 よろこぶ。よろこび。めでたいこと。 蛍けい 夏 光・風 ほたる。ホタル科の昆虫の総称。 桂けい 植物 モクセイ・ニッケイなどの芳香樹の総称。月に生えるとされる伝説上の木。かつら。カツラ科の落葉高木。 恵けい 大地 愛情 優しさ 豊か めぐむ。めぐみ。情けをかける。かしこい。おくる。たまう。 賢けん 優秀 知的 かしこい。利口。才知にすぐれた。まさる。すぐれている。相手に関する事柄に冠して敬意を表す。 拳けん 行動的 強さ スポーツ こぶし。こぶしを握る。こぶしで戦う武術。手や指でさまざまな形を作って勝敗を決める遊戯。 謙けん 誠実 へりくだる。ゆずる。控えめにする。うやまう。 玄げん 人気 和の色彩 くろ。くろい。黒色。赤みがかった黒。奥深い。とおい。はるか。 源げん 想像 みなもと。水が流れ出るもと。物事が起こるもと。四姓の一つ。 弦げん 宇宙 芸術 幻想的 音楽 つる。弓のつる。弦楽器に張る糸。弓張り月。 梗こう 光・風 和風 やまにれ。ニレ科の落葉高木。おおむね。だいたい。ふさがる。かたい。つよい。でく。人形。 虹こう 夏 空 幻想的 にじ。空気中の水滴に太陽の光が分解されて見える七色の弓状の帯。橋。 航こう 人気 夏 海・水 わたる。船で水の上をわたる。空をわたる。 紅こう 秋 美しい くれない。あかい。べに。べに花から作った顔料。女性。女性の手仕事。 豪ごう 強さ やまあらし。つよい。たけだけしい。すぐれる。ひいでる。オーストラリア。 郷ごう 大地 さと。ふるさと。いなか。場所。土地。昔の行政区画の一つ。 さ行 栄さかえ 左右対称 名声・名誉 さかえる。盛んになる。はえ。名誉。ほまれ。 智さとし 優秀 知的 ちえ。頭のはたらき。物事を理解・判断する能力。さとい。かしこい。 聡さとし 誠実 優秀 知的 さとい。かしこい。耳がよく聞こえる。 慧さとし 人気 知的 気がきいて賢い。さとい。ちえ。心のはたらき。仏教で物事を見抜く能力。 暁さとる 太陽 希望 あかつき。夜明け。さとる。よく知る。さとす。教え導く。 悟さとる 優秀 知的 男らしい さとる。さとり。物事をはっきりと理解する。さとい。かしこい。 繁しげる 健康 草木が盛んに生える。盛んになる。わずらわしい。忙しい。 静しずか おだやか しずか。しずまる。うごかない。音がしない。おだやか。 忍しのぶ 論理的 がまんする。しのぶ。こらえる。むごい。しのぶ。隠れる。人目につかないようにする。しのび。忍者。忍術。 秋しゅう 秋 あき。四季の一つ。とき。大事な時期。とし。年月。 周しゅう 人気 壮大 まわり。めぐり。あたり。めぐる。まわる。あまねく。あまねし。広く行き渡る。古代中国の王朝の名。 秀しゅう 芸術 文学 優秀 ひいでる。すぐれている。抜きん出る。 萩しゅう よもぎ。くさよもぎ。はぎ。マメ科の落葉低木。秋の七草の一つ。 柊しゅう 人気 冬 植物 木の名。中国原産の芭蕉に似た小木。ひいらぎ。モクセイ科の常緑小高木。 修しゅう 調和 おさめる。おさまる。まなぶ。ととのえる。つくろう。なおす。書物にまとめる。ながい。ながさ。 舟しゅう 海・水 ふね。 旬しゅん 行動的 十日間。十年。野菜、果物、魚介類などの食材が新鮮で盛んに出まわる時期。 瞬しゅん 人気 スポーツ スピード感・瞬発力 またたく。まばたく。まばたき。ごくわずかな間。 駿しゅん 人気 動物 爽やか スポーツ スピード感・瞬発力 良馬。足が速い馬。はやい。すばやい。すぐれる。すぐれた人物。 菖しょう 植物 菖蒲。あやめ。アヤメ科の多年草。はなしょうぶの別名。 翔しょう 人気 空 行動的 未来 壮大 かける。とぶ。飛びめぐる。 将しょう 行動的 リーダー 強さ 未来 ひきいる。指揮する。従えて行く。軍隊をひきいる者。はた。それとも。あるいは。まさに。まさに~せんとす。「今にも~しそうだ」の意。 榛しん 植物 はしばみ。カバノキ科の落葉低木。やぶ。雑木や草が群がり生えること。はり。ハンノキ。カバノキ科の落葉低木。 進しん 行動的 希望 独立心 すすむ。すすめる。前へ出る。のぼる。段階があがる。差し出す。たてまつる。 槇しん まき。マキ科の常緑高木。こずえ。枝の先端。 槙しん まき。マキ科の常緑高木。こずえ。枝の先端。 純じゅん 冬 愛情 清らか 天真爛漫 きいと。まじりけがない糸。まじりけがない。かざらない。ありのまま。偽りのない。けがれのない。 潤じゅん 人気 海・水 豊か うるおう。うるおす。 穣じょう 秋 大地 豊か 数字 みのる。ゆたか。穀物がよく実る。数の単位で10の28乗。 丈じょう 人気 健康 強さ 論理的 シンプル 長さの単位。たけ。長さのこと。芸名に添える敬称。 仁じん 人気 愛情 優しさ シンプル 伝統 思いやり。なさけ。いつくしみ。儒教で最も重要とされる徳目。五常の一つ。人。さね。果実のたね。 英すぐる 誠実 美しい 知的 左右対称 外国風 はな。はなぶさ。ひいでる。すぐれる。イギリス。 傑すぐる すぐれる。すぐれた人物。 優すぐる 優しさ 優秀 ものやわらか。しとやか。やさしい。他よりまさる。すぐれる。手厚い。役者。芸人。 純すなお 冬 愛情 清らか 天真爛漫 きいと。まじりけがない糸。まじりけがない。かざらない。ありのまま。偽りのない。けがれのない。 昴すばる 人気 宇宙 幻想的 すばる。二十八宿の一つ。すばる星。 星せい 冬 宇宙 明るい 幻想的 ほし。天体。とし。月日。重要な人。めぼし。目当て。 静せい おだやか しずか。しずまる。うごかない。音がしない。おだやか。 成せい 人気 健康 想像 若さ なる。なす。なしとげる。できあがる。そだつ。みのる。 聖せい 人気 冬 愛情 清らか 幻想的 ひじり。知徳がすぐれた人物。その道に特にすぐれた人。天子。天子に関することに冠する語。清酒。けがれのない。清らかな。キリスト教に関する語。 千せん 未来 壮大 シンプル 数字 数の名。百の十倍。数の多いことのたとえ。 禅ぜん 天子が天を祭る。ゆずる。天子の位をゆずる。禅宗のこと。 然ぜん 凛とした 壮大 しかり。そのとおり。正しい。肯定・是認を表す語語の後につけ状態を表す。しかし。しかして。しからば。しかるに。しかれども。接続の助字。もえる。もやす。 爽そう 人気 春 光・風 爽やか 凛とした ユーモア さわやか。あきらか。 漱そう すすぐ。あらう。くちすすぐ。うがいをする。 想そう 人気 優しさ 幻想的 おもう。考える。思いめぐらす。思い浮かべる。おもい。考え。 奏そう 人気 芸術 壮大 おしゃれ 音楽 かなでる。音楽を演奏する。すすめる。差し出す。差し上げる。もうす。申し上げる。なしとげる。 空そら 人気 空 自由 壮大 和の色彩 そら。おおぞら。あく。あき。あける。むなしい。さびしい。とぼしい。なにもない。から。うつろ。あな。 天そら 空 宇宙 壮大 左右対称 シンプル 幻想的 あま。あめ。そら。空模様。神。創造主。万物の支配者。自然。生まれつき。運命。めぐりあわせ。神の住むところ。いただき。てっぺん。 た行 鷹たか 動物 強さ スピード感・瞬発力 たか。タカ科の鳥。小形の鳥獣を捕食する猛鳥。 崇たかし 山・河 左右対称 たかい。とうとぶ。あがめる。気高い。山が高くそびえているさま。 隆たかし 健康 強さ 挑戦 たかい。たかく盛り上がる。さかん。さかんになる。 孝たかし 優しさ 父母によく仕えること。孝行者。 拓たく 大地 想像 希望 独立心 男らしい ひらく。土地を切り開く。おす。手で押す。石ずり。石碑などの文字をすりとる。 匠たくみ 人気 芸術 想像 たくみ。大工。職人。ある分野において秀でた人物。 巧たくみ 人気 芸術 文学 優秀 たくみ。うまい。上手。細工・技術のこと。たくむ。たくらむ。 武たけし 強さ スポーツ 和風 強く勇ましい。たけだけしい。いくさ。たたかい。もののふ。軍人。兵器。半歩。一歩の半分。三尺。 毅たけし つよい。たけし。意志がつよい。態度がしっかりして動じない。 尊たける 人気 気品 たっとい。とうとい。身分・地位が高い。たっとぶ。とうとぶ。うやまう。相手に関することに添えて敬意を表す語。みこと。神・身分の高い人につけた敬称。 猛たける 人気 行動的 強さ 男らしい がむしゃらで強い。たけだけしい。はげしい。程度がひどい。 忠ただし 優しさ 正直 まごころ。まこと。君主にまごころを尽くすこと。じょう。 正ただし 誠実 調和 天真爛漫 正直 数字 ただしい。まっすぐ。間違いのない。ただす。まっすぐにする。ただしくする。まさ。まさに。ちょうど。本来の。本筋の。年の始め。零より大きい数。かみ。長。数の単位で10の40乗。 辰たつ 宇宙 動物 たつ。十二支の第五番目。ひ。ひがら。月日。とき。時刻。日・月・星の総称。 樹たつき 人気 大地 植物 おおらか き。立ち木。うえる。木をうえる。たてる。うちたてる。つくり上げる。 巽たつみ ゆずる。したがう。うやうやしい。易の八卦の一つ。たつみ。南東の方角。 環たまき 調和 たまき。輪の形をした玉。わ。輪の形のもの。めぐる。まわる。とりまく。 橙だい だいだい。ミカン科の常緑小高木。こしかけ。赤みを帯びた黄色。 大だい 大地 壮大 挑戦 左右対称 シンプル 男らしい おおきい。多い。重要な。すぐれた。おおよそ。だいたい。おおいに。非常に。おごる。たかぶる。いばる。敬いや褒める意として上に添える語。順序や等級が最も高い。はなはだしい。尊敬の意を添加する接頭語。 力ちから 強さ スポーツ 独立心 シンプル 男らしい ちから。働き。作用。能力。つとめる。はげむ。りきむ。力を入れる。 司つかさ 人気 リーダー つかさ。官吏。役人。役所。つかさどる。職務としてとりおこなう。うかがう。 典つかさ 文学 ふみ。書物。文書。のり。手本。規則。儀式。式典。しきたり。よりどころ。つかさどる。さかん。律令制の四等官、大宰府の第四等官。 創つくる 芸術 想像 希望 独立心 個性的 きず。きりきず。きずつける。つくる。つくりだす。はじめる。はじめて。 努つとむ 努力 つとめる。はげむ。ゆめ。決して。 椿つばき 冬 植物 つばき。ツバキ科の常緑高木。思いがけない出来事。チャンチン。センダン科の落葉高木。 翼つばさ 人気 空 自由 未来 鳥のつばさ。はね。たすける。補佐する。左右に張り出たもの。 毅つよし つよい。たけし。意志がつよい。態度がしっかりして動じない。 剛つよし 健康 強さ 男らしい つよい。かたい。丈夫な。 哲てつ 優秀 知的 あきらか。道理に通じている。さとい。かしこい。 照てる 太陽 光・風 てる。てらす。光があたる。てらし合わせる。ひかり。日の光。写真。てれる。 天てん 空 宇宙 壮大 左右対称 シンプル 幻想的 あま。あめ。そら。空模様。神。創造主。万物の支配者。自然。生まれつき。運命。めぐりあわせ。神の住むところ。いただき。てっぺん。 徹とおる 努力 とおる。つらぬきとおす。つきとおす。 透とおる 冬 爽やか 清らか すく。すきとおる。とおる。とおりぬける。 朋とも 愛情 とも。ともだち。なかま。同類。想像上の鳥の名前。 友とも 愛情 調和 シンプル とも。ともだち。ともとする。仲よくする。親しくする。 虎とら 動物 強さ とら。食肉目ネコ科の哺乳類。大形の猛獣。勇猛なもののたとえ。恐ろしいもののたとえ。 な行 尚なお 左右対称 気品 たかい。とうとぶ。たっとぶ。なお。さらに。くわえる。こいねがう。 直なお 爽やか 誠実 天真爛漫 正直 まっすぐ。すなお。正しい。なおす。なおる。ただす。あたる。のぞむ。ただちに。値。値段。じかに。ひたすら。ただ。 流ながれ 海・水 ながれる。水がながれる。ただよう。さすらう。ながす。ひろめる。罰として遠くに追いやる。まとまらなくなる。だめになる。血筋。系統。しな。階級。等級。不確かな。根拠のない。 凪なぎ 人気 海・水 おしゃれ なぎ。風がなく海面が穏やかなこと。なぐ。風が止む。 渚なぎさ 夏 海・水 なぎさ。みぎわ。波打ち際。 夏なつ 夏 明るい 情熱的 なつ。四季の一つ。中国の自称。中国の王朝の名。中国最古の王朝。大きい。盛んな。 波なみ 夏 海・水 なみ。なみのような形に動き伝わるもの。ポーランド。 也なり シンプル 男らしい なり。「~である」の意で、断定を表す助字。や。か。疑問・強意などを表す助字。 希のぞみ 希望 自由 まれ。めずらしい。めったに。こいねがう。ねがう。うすい。かすか。ギリシャ。 望のぞむ 宇宙 希望 名声・名誉 のぞみ。のぞむ。見渡す。ねがう。もち。もちづき。満月。人気。名声。うらむ。 昇のぼる 太陽 情熱的 のぼる。日がのぼる。あがる。 は行 鋼はがね はがね。鍛えて硬くした鉄。 元はじめ 人気 健康 未来 シンプル もと。根本。はじめ。最初。年号。こうべ。あたま。おさ。かしら。つかさ。中国の王朝の名。中国の貨幣の単位。 肇はじめ 挑戦 はじめる。はじめ。 初はじめ 若さ はじめ。はじまり。はじめて。最初。うぶ。世間ずれしていない。 颯はやて 春 光・風 爽やか スポーツ スピード感・瞬発力 風が吹くさま。はやて。疾風。きびきびしたさま。 隼はやと 人気 動物 自由 行動的 強さ スポーツ スピード感・瞬発力 はやぶさ。ハヤブサ科の鳥。非常に速く飛ぶ猛禽類。勇猛なもののたとえ。 春はる 春 明るい かわいい 左右対称 若さ はる。四季の一つ。年のはじめ。青年期。情欲。男女の愛欲。年月。 陽はる 人気 春 夏 太陽 光・風 明るい ひ。ひなた。日の光があたる場所。あかるい。易に関する語で陰に対して、積極的なもの。能動的なもの。いつわる。あざむく。陽極。正の電極。 晴はる 人気 空 太陽 明るい 爽やか はれる。はれ。天気がよい。日が出て空が澄みきる。 遥はるか かわいい 未来 壮大 挑戦 さまよう。ぶらぶら歩く。はるか。とおい。距離や時間が遠い。ながい。 輝ひかる 光・風 明るい 爽やか 名声・名誉 かがやく。かがやき。かがやかしい。てる。 光ひかる 人気 光・風 明るい ひかる。かがやく。てらす。ひかり。かがやき。ほまれ。名誉。けしき。とき。時間。 聖ひじり 人気 冬 愛情 清らか 幻想的 ひじり。知徳がすぐれた人物。その道に特にすぐれた人。天子。天子に関することに冠する語。清酒。けがれのない。清らかな。キリスト教に関する語。 結ひとし かわいい おしゃれ むすぶ。むすびつける。ゆう。まとめる。つくる。組み立てる。おわり。しめくくり。 陽ひなた 人気 春 夏 太陽 光・風 明るい ひ。ひなた。日の光があたる場所。あかるい。易に関する語で陰に対して、積極的なもの。能動的なもの。いつわる。あざむく。陽極。正の電極。 響ひびき 人気 芸術 名声・名誉 音楽 ひびく。音が周囲に広がる。 央ひろ リーダー 左右対称 なかば。真ん中。途中。 尋ひろ 壮大 誠実 たずねる。といただす。おとずれる。ひろ。水深などの長さをはかる単位。 洸ひろし 光・風 強さ 水が湧き立つ。水が広く大きい。勇ましいさま。ほのか。かすか。 福ふく 豊かな幸運。しあわせ。 誉ほまれ 優秀 希望 幸福・祝福 ほめる。たたえる。ほまれ。よい評判を得る。 ま行 誠まこと 人気 誠実 愛情 正直 まこと。ほんとう。真実。偽りのないこと。まごころ。 優まさる 人気 優しさ 優秀 ものやわらか。しとやか。やさしい。他よりまさる。すぐれる。手厚い。役者。芸人。 衛まもる 清らか まもる。まもる人。まわる。周囲をまわる。中国、周代の国名。 護まもる 強さ まもる。まもり。かばう。ふせぐ。たすける。 岬みさき 海・水 みさき。陸地が海などに突き出した地形。 瑞みずき 爽やか 宝石 幸福・祝福 若さ しるし。めでたいしるし。めでたい。めでたいこと。みず。みずみずしい。スイス。スウェーデン。 満みちる 豊か みちる。みたす。いっぱいになる。みちたりる。全部。全体。いっぱい。 貢みつぐ みつぐ。朝廷に品物を差し出すこと。みつぎもの。すすめる。人材を推薦する。 充みつる 健康 豊か あてる。あてがう。みちる。みたす。 富みつる 左右対称 豊か 幸福・祝福 とむ。ゆたか。豊かになる。とみ。財産が多い。富士山。 港みなと 海・水 みなと。船着き場。飛行場。 湊みなと 人気 海・水 あつまる。あつめる。みなと。船着き場。 南みなみ 夏 左右対称 みなみ。方角の一つ。 実みのる 秋 大地 論理的 左右対称 天真爛漫 正直 み。草木のみ。みのる。みのり。みちる。いっぱいになる。まこと。本当の。まごころ。 稔みのる 秋 努力 みのる。みのり。穀物の実が熟する。とし。一年。つむ。つもる。重なる。経験をつむ。 雅みやび 和風 気品 みやび。みやびやか。正しい。洗練されていて上品なこと。 麦むぎ むぎ。イネ科の穀物。 椋むく 植物 チシャノキ。ムラサキ科の落葉高木。むく。ムクノキ。ニレ科の落葉高木。 睦むつ 人気 調和 むつまじい。仲がよい。むつぶ。むつむ。仲よくする。 廻めぐる まわる。めぐる。まわす。めぐらす。かえる。かえす。 基もとい 左右対称 もと。もとい。物事の根本。おこり。土台。化学において原子の集合体。灯籠や墓石などを数える助数詞。 や行 穏やすき おだやか おだやか。やすらか。落ち着いたさま。 優ゆう 人気 優しさ 優秀 ものやわらか。しとやか。やさしい。他よりまさる。すぐれる。手厚い。役者。芸人。 悠ゆう 人気 大地 優しさ 壮大 おおらか はるか。とおい。遠く長くしてつきない。ゆとりのある。ゆったりとした。 夕ゆう 秋 シンプル ゆう。ゆうべ。ゆうがた。 柚ゆう 冬 かわいい おしゃれ ゆず。ミカン科の常緑小高木。 佑ゆう 人気 優しさ 幸福・祝福 たすける。たすけ。 幸ゆき 愛情 幸福・祝福 さいわい。しあわせ。さち。運がよい。かわいがる。愛する。気に入る。みゆき。天皇の外出。 柚ゆず 冬 かわいい おしゃれ ゆず。ミカン科の常緑小高木。 豊ゆたか 秋 左右対称 豊か ゆたか。富む。みちる。よく実る。語の上につけて豊かなことをほめたたえる語。 葉よう 夏 植物 は。はっぱ。草木のは。葉のように薄い形状のもの。かみ。また、紙などを数える助数詞。世。時代。すえ。 陽よう 春 夏 太陽 光・風 明るい ひ。ひなた。日の光があたる場所。あかるい。易に関する語で陰に対して、積極的なもの。能動的なもの。いつわる。あざむく。陽極。正の電極。 蓉よう 芙蓉。ハスの古名。アオイ科の落葉低木。 洋よう 海・水 外国風 なだ。うみ。広大な海。ひろい。広く大きなさま。外国。特に西洋のこと。 耀よう 光・風 明るい 名声・名誉 かがやく。かがやき。ひかり。 曜よう 太陽 光・風 明るい かがやく。光り輝く。日・月・星の総称。一週間(七日間)に七曜(日・月・火星・水星・木星・金星・土星)に割り当てたもの。 ら行 楽らく 芸術 音楽 音楽。かなでる。楽器を奏でる。たのしい。たのしむ。らく。たやすい。このむ。すく。 陸りく 人気 大地 壮大 数字 おか。地表の水におおわれていない部分。六の大字。 律りつ 人気 調和 芸術 正直 音楽 物事を行う基準となるおきて。さだめ。物事の法則。音楽の調子。漢詩の形式の一つ。仏教で修行者が守るべき規範。 柳りゅう やなぎ科の植物。 龍りゅう 動物 壮大 男らしい 竜の旧字体です。旧字体の「りゅう」 嶺りょう 山・河 壮大 みね。山頂。山並み。山脈。山の連なり。 椋りょう 植物 チシャノキ。ムラサキ科の落葉高木。むく。ムクノキ。ニレ科の落葉高木。 了りょう 優秀 おわる。おえる。あきらか。はっきりとした。さとる。はっきりとわかる。理解する。 竜りょう 人気 動物 男らしい たつ。りゅう。想像上の生物。天子。英雄。すぐれた人物。 遼りょう 人気 山・河 壮大 はるか。距離や時間が遠い。王朝の名。 諒りょう 人気 誠実 優しさ まこと。真実。偽りがない。おもいやる。さとる。 崚りょう たかい。けわしい。山がそびえ立つさま。 綾りょう 文学 気品 美しい あや。あやぎぬ。模様を織り出した絹。 涼りょう 人気 夏 光・風 爽やか 凛とした すずしい。うすい。乏しい。情にうすい。さびしい。物寂しい。 良りょう 優秀 ユーモア 天真爛漫 物がすぐれてよい。質がよい。立派な。すぐれた。 琳りん 宝石 美しい玉。玉が触れあって鳴る音の形容。 凛りん 人気 冬 凛とした おしゃれ さむい。ふるえるほどさむい。りりしい。すさまじい。きびしい。心身がひきしまる。「凜」の俗字。 林りん 山・河 左右対称 はやし。木や竹が密集したところ。おおい。多く集まる。盛んなさま。 類るい たぐい。なかま。性質が同じもの・似たものの集まり。にる。似たもの。分ける。区別する。 塁るい 人気 スポーツ とりで。土石を積み重ねた小さな城。かさねる。かさなる。野球のベース。 黎れい 幻想的 くろい。くらい。おおい。もろもろ。ころあい。 礼れい 誠実 気品 伝統 社会生活上守るべき行動の形式。規範となる作法。うやまう。礼儀。あいさつ。感謝の意を表す。 玲れい 人気 気品 美しい 宝石 おしゃれ 玉の鳴る音の形容。玉のように美しい。 嶺れい 山・河 壮大 みね。山頂。山並み。山脈。山の連なり。 烈れつ 強さ 勢いがはげしい。火の勢いが強い。気性が強い。徳義心にあつい。てがら。すぐれた功績。 錬れん ねる。金属をねりきたえる。薬をねる。きたえる。技術などを熟達させる。 蓮れん 人気 夏 植物 はす。はちす。スイレン科の多年性水生植物。 わ行 弥わたる おおらか ひさしい。とおい。わたる。時がたつ。あまねし。広く行きわたる。つくろう。いよいよ。ますます。より一層。 亘わたる 太陽 壮大 左右対称 めぐる。わたる。端から端まで及ぶ。「亙」の俗字。 渉わたる 人気 山・河 わたる。川を歩いてわたる。かかわる。関係する。 が表示されている名前は読みはぶった切り・当て字などの独自の読ませ方の可能性があります。 この記事を書いた人 ネムディク編集部 ネムディク編集部は有志のプログラマー、デザイナー、ライターで編成されています。出産、子育てを経験したスタッフが、自身の経験を元に「あったら便利」と考えるコンテンツを展開しています。 運営者情報 あわせて読みたい 男の子の名前ピックアップ&特集 男女両方の名付けで使える中性的な名前 男女兼用できるユニセックスな名付け 漢字一文字の男の子の人気の名前一覧 シンプルに漢字一文字に願いを込めて 古風・和風な男の子の名前 和風でかっこいい日本の伝統を感じさせる名前 姓名判断で名前が大吉になる男の子の名前 名前の画数「地格」で運勢を占う 春生まれの男の子におすすめの名前 夏生まれの男の子におすすめの名前 秋生まれの男の子におすすめの名前 冬生まれの男の子におすすめの名前 かっこいい名前特集!おしゃれで素敵な男の子におすすめの名付けまとめ【爽やか・強さ・挑戦】 かわいい男の子の名前特集!みんなから愛されるおすすめの名付けまとめ センスのいい「知的・クリエイティブ」のイメージを持つ男の子におすすめの名前 珍しい・個性的で変わった印象を与える男の子の名前まとめ 色彩をテーマにした男の子の名前まとめ 柔らかい響きで穏やかで優しい印象の名前に。長音(ちょうおん)が入る男の子におすすめの名前 スタイリッシュで現代的な印象の名前に。拗音(ようおん)が入る男の子におすすめの名前 健康で活発な印象の名前に。撥音(はつおん)が入る男の子におすすめの名前 名前が決まったら。無料で命名書作成 【無料】写真付きベビーカードを作成 メッセージカードに最適なデザイン 【無料】命名書をテンプレートから作成 素敵な和柄の命名書デザインテンプレート