漢字「樹」の読み・画数の基本情報
\ このページを共有 /
漢字「樹」の意味、由来、成り立ち、活用例
素直でまっすぐな心を持つ人になることを願って。「樹」の意味や由来、成り立ち、読み方、画数、イメージなど基本情報を掲載しています。「樹」は名付けでは「大地」「植物」「おおらか」といったイメージを持ちます。赤ちゃん・子供の名前の参考にご覧ください。
「樹」は2023年男の子の人気の名前ランキングで人気の漢字としてランクインしている、男の子の名付けで定番の漢字です。
「樹」の意味
き。立ち木。うえる。木をうえる。たてる。うちたてる。つくり上げる。
「樹」の由来、成り立ち
読み方を示す「尌(しゅ・じゅ)」はまっすぐに立てることを意味する。「木」を組み合わせて樹木のように「まっすぐ立った木」を表す。
「樹」の名付けに込めた願い
素直でまっすぐな心を持つ人になることを願って。
男の子・女の子の名付け共に人気の漢字「樹」
「樹」は男女どちらの名付けにも人気の漢字です。
男の子の名前では漢字一文字で「樹(いつき)」「樹(たつき)」と読む名前が人気です。
また、「き」という響きで名前の最後の止め字として活用されます。
女の子の名前では「じゅ」という響きで使われることが多く、「杏樹(あんじゅ)」などの名前があります。
「樹」を英語で訳すと
漢字は1文字で多様な意味を持ちますが、「樹」を英語で表す場合、一般的には timber, trees, wood, establish, set up などがあります。
「樹」の書き順(16画)
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
「樹」に関連する熟語
- 瑶林瓊樹 ようりんけいじゅ
- 玉のように美しい木や林から、人品が気高く衆にすぐれていること。
- 芝蘭玉樹 しらんぎょくじゅ
- その一族から、優れた人材が輩出すること。また、優れた子弟が多いこと。才能ある子弟をほめることば。
- 枯樹生華 こじゅせいか
- 困難から、その状況を抜け出す方法を見出すこと。歳をとって衰えた老人に生気が戻ること。元は真心が相手に通じることのたとえ。
「樹」を含む単語と意味の一例(3件)
樹木 | じゅもく - 木。立ち木。 |
---|---|
樹立 | じゅりつ - 物事をしっかりと作り立てること。新しく作り上げること。 |
街路樹 | がいろじゅ - 都市の美観や環境の向上・保全のため、街路に沿って列植された樹木。 |
「樹」の説明例
樹木(じゅもく)の「じゅ」
名前ランキングに掲載されている「樹」を含む名前
名前ランキングに掲載されている名前から「樹」を含む名前をまとめました。
男の子の名前
- 大樹 だいき
- 瑞樹 みずき
- 樹生 いつき
- 一樹 いつき
- 樹生 みきお
- 悠樹 ゆうき
- 大樹 ひろき
- 樹 いつき
- 大樹 たいき
- 樹 たつき
- 樹希 いつき
- 一樹 かずき
- 春樹 はるき
- 直樹 なおき
- 優樹 ゆうき
- 悠樹 はるき
- 樹希 たつき
女の子の名前
漢字「樹」を含む名付け例
「樹」を含む男の子の名前は1,921件、女の子の名前は1,196件見つかりました。 「樹」は男の子、女の子の名前両方によく使われる定番の漢字です。
名前一覧
- が表示されている名前の読みは、ぶった切り・当て字などの独自の読ませ方の可能性があります。
- 地格の「霊数」は姓名判断で一文字の名前の際に画数に1を加算して計算する数字です。
「樹」を含む男の子の名前
「樹」を含む女の子の名前
名前に「樹」を含む人名一覧
タレント・スポーツ選手・歴史上の人物など著名人の名前から「樹」を含む名前をまとめました。実在の人物の名前を参考に、名付けを検討するヒントにご覧ください。
-
町田 樹 まちだ たつき
- 1990年3月9日生まれ
- 男子シングルスケーティング選手
-
正田 樹 しょうだ いつき
- 1981年11月3日生まれ
- 野球選手
-
田中 樹 たなか じゅり
- 男優
-
石川 樹 いしかわ たつき
- 2003年7月31日生まれ
- 子役
-
上田 樹 うえだ いつき
- 2001年6月28日生まれ
- サッカー選手
-
榎本 樹 えのもと いつき
- 2000年6月4日生まれ
- サッカー選手
-
平田 樹 ひらた いつき
- 1999年8月24日生まれ
- 女子総合格闘家
-
野田 樹 のだ たつき
- 1998年4月2日生まれ
- サッカー選手
-
瀬古 樹 せこ たつき
- 1997年12月22日生まれ
- サッカー選手
-
藤原 樹 ふじわら いつき
- 1997年10月20日生まれ
- THE RAMPAGE from EXILE TRIBE
「樹」を含む名字
あわせて読みたい
この記事を書いた人