名前で使用 | 名前に使える漢字です(常用漢字) |
---|---|
字画数 | |
訓読み |
|
音読み |
|
部首 | 网・罒・㓁(あみがしら・あみめ) |
習う学年 | 中学生で習う漢字 |
「羅」を使った名前・名付けの例と、意味や由来、成り立ち、読み方、画数、イメージなどの漢字の基本情報を掲載しています。赤ちゃん・子供の名前の参考にご覧ください。
鳥を捕らえるあみ。うすぎぬ。うすもの。つらなる。つらねる。
網をしめす「罒」と「つなぐ」の意味の「維」を合わせた字。網をつないでめぐらすことを表す。
上品で洗練された雰囲気の漢字。何事にも関心を持つ好奇心旺盛な人。
漢字は1文字で多様な意味を持ちますが、「羅」を英語で表す場合、一般的には gauze, thin silk, Rome, arrange, spread out などがあります。
羅列 | られつ - 連ね並べること。連なり並ぶこと。 |
---|---|
羅針盤 | らしんばん - 磁石を用いて方角を知る計器。船や飛行機などで用いる。羅針儀。羅盤。コンパス。 |
網羅 | もうら - 人を束縛するもの。そのことに関するすべてを残らず集めること。 |
羅針盤(らしんばん)の「ら」
「羅」を含む男の子の名前は248件、女の子の名前は756件見つかりました。 「羅」は女の子の名前によく使われる漢字です。
タレント・スポーツ選手・歴史上の人物など著名人の名前から「羅」を含む名前をまとめました。実在の人物の名前を参考に、名付けを検討するヒントにご覧ください。