「司」を使った名前・名付けの例と、意味や由来、成り立ち、読み方、画数、イメージなどの漢字の基本情報を掲載しています。赤ちゃん・子供の名前の参考にご覧ください。
つかさ。官吏。役人。役所。つかさどる。職務としてとりおこなう。うかがう。
人を表す形と穴を表す「口」を合わせて、穴を通してうかがうようすを表す。ものごとをよく見抜くことから「つかさどる」意味として使われる。
リーダーシップがある人多くの人に慕われる存在であってほしいという願い。
「司」は官吏、役人、役所を意味し、責任ある立場、管理する人を表す漢字です。リーダーとして、責任感のある人をイメージさせる、名付けに適した漢字となっています。
主に男の子の名前で人気があり、「じ」「し」の響きで名前の最後の止め字として用いられることが多い漢字です。
一文字で「司(つかさ)」「匠(おさむ)」という名付けも人気があります。
漢字は1文字で多様な意味を持ちますが、「司」を英語で表す場合、一般的には director, official, govt office, rule, administer などがあります。
司会 | しかい - 会の進行をつかさどること。また、その人。 |
---|---|
司令 | しれい - 軍隊、あるいは警察・消防などで、その全体や部署を指揮、統率すること。また、その役や人。航空隊司令・通信司令・消防司令など。 |
司会者(しかしゃ)の「し」
名前ランキングに掲載されている名前から「司」を含む名前をまとめました。
「司」を含む男の子の名前は888件、女の子の名前は35件見つかりました。 「司」は男の子の名前によく使われる漢字です。
タレント・スポーツ選手・歴史上の人物など著名人の名前から「司」を含む名前をまとめました。実在の人物の名前を参考に、名付けを検討するヒントにご覧ください。