「之」を使った名前・名付けの例と、意味や由来、成り立ち、読み方、画数、イメージなどの漢字の基本情報を掲載しています。赤ちゃん・子供の名前の参考にご覧ください。
ゆく。いたる。これ。この。指示・強意の助字。の。主格を表す助字。
人の足の形の象形と横線を組み合わせた漢字。歩みを進める様子を表しているとも言われる。
まっすぐに歩みを進める人。困難にぶつかっても前進する人になって欲しいと願って。
「之」は、1951年5月から人名用漢字として使えるようになった漢字です。
「之」は「の」「ゆき」の響きで、特に男の子の名付けに活用されている漢字です。シンプルな文字で読みやすいのも人気の理由となっています。
近年は「の」の響きで利用されることが多く、「之介(のすけ)」「之輔(のすけ)」のように名前の最後に当てる名付けが人気です。
「之」は「古風」「和風」な趣があります。「龍之介(りゅうのすけ)」「洋之輔(ようのすけ)」のように他の漢字に願いを込めて、響きを整える形で使うのが良いでしょう。
漢字は1文字で多様な意味を持ちますが、「之」を英語で表す場合、一般的には of, this などがあります。
ひらがなの「え」に似た漢字
名前ランキングに掲載されている名前から「之」を含む名前をまとめました。
「之」を含む男の子の名前は3,486件、女の子の名前は244件見つかりました。 「之」は男の子の名前によく使われる漢字です。
タレント・スポーツ選手・歴史上の人物など著名人の名前から「之」を含む名前をまとめました。実在の人物の名前を参考に、名付けを検討するヒントにご覧ください。