郎は14画?旧字体など流派によって異なる画数の数え方
流派によって漢字の画数の数え方が異なる場合があります。旧字体で画数を数える流派や普段使いの画数を使う流派など、画数の数え方が違うと姓名判断の結果に影響しますが、どのような数え方があるかまとめました。
目次
旧字体を使う流派
流派によっては姓名判断で旧字体を使う場合があります。旧字体とは用漢字表で示された字体に対して、そのもととなる字体です。以下がその例となります。
新字体 | 旧字体 |
---|---|
5画 |
15画 |
10画 |
16画 |
10画 |
21画 |
これらの漢字が名前に含まれている場合、旧字体で数えます。
旧字体・新字体について部首によって画数の数え方が変わる流派
漢字を構成する「へん」や「つくり」によって、画数の数え方を変える場合があります。「郎」を14画と数えている場合はこれにあたります。
部首 | 画数の数え方 | 例 |
---|---|---|
さんずい | 水の意で4画 | 江は7画 |
おおざとへん | 邑の意で7画 | 郎は14画 |
たまへん | 玉の意で5画 | 理は12画 |
こざとへん | 阜の意で5画 | 阿は13画 |
これらは部首というだけではなく、文字の成り立ちの字源を参考にします。例えば「酒」という時は元は酉+彡(液体の滴る様子)のため、さんずいではなく「酉(とり)」の画数で10画となります。
これが古くからある姓名判断の難しいポイントとなっています。
数字を表す漢字はその数字を画数とする流派
「五」や「八」など数字を表す漢字の場合、その数字を画数とする場合があります。「百」や「千」などには適用しません。
漢字 | 姓名判断での画数 |
---|---|
5画 |
4画 |
4画 |
5画 |
4画 |
6画 |
2画 |
7画 |
2画 |
8画 |
2画 |
9画 |
2画 |
10画 |
繰り返し記号「々」の画数
繰り返し記号「々」は3画ですが、この「々」を繰り返す漢字の画数とする場合があります。
例えば、「佐々木」は「7 / 3 / 4」の画数ですが、これを「7 / 7 / 4」と数えます。当サービスでは、字画のままに「々」は3画と数えます。
当サービスの方針
姓名判断はその歴史的な経緯から、様々な流派や考え方があります。また、漢字の意味や捉え方も時代によって変化し、姓名判断の考え方も変わってきています。
当サービスでは、わかりやすさを重視して「普段使う文字」の画数で姓名判断を行います。
あわせて読みたい
様々な姓名判断で運勢をチェック!
この記事を書いた人