禾
名前で使用 |
禾は名前に使える漢字です(人名用漢字) |
字画数 |
|
訓読み |
|
音読み |
|
名のり 人名訓 |
|
部首 |
のぎ・のぎへん(禾)
|
イメージ |
|
「禾」を使った名前例を268件収録。「禾」の意味や由来、成り立ち、読み方、画数、イメージなど基本情報を掲載しています。「禾」は名付けでは「秋」「シンプル」といったイメージを持ちます。赤ちゃん・子供の名前の参考にご覧ください。
「禾」の意味
いね。穀物の総称。のぎ。イネ科植物の先端にある毛。
「禾」の由来、成り立ち
穂を実らせた穀物の象形から。
「禾」の名付けに込めた願い
植物の穂の形を表し、豊かな実りを象徴する漢字。幸せで恵まれた豊かな人生を願って。
「禾」が人名用漢字として使えるようになった年
「禾」は、2004年9月から人名用漢字として使えるようになった漢字です。
イネ科の穀物を表す「禾」
「禾」はイネ科の穀物を表す漢字です。部首の「のぎへん」を表します。穂を実らせた穀物の象形から成り立ち、実りや豊作をイメージします。
名付けでは「か」の響きで用いられることが多く、5画で曲線を含むシンプルな字形で他の字と組み合わせてバランスのとりやすい漢字です。
同じイメージを持つ漢字として「稔」「穣」「穂」などがあります。
「禾」を英語で訳すと
漢字は1文字で多様な意味を持ちますが、「禾」を英語で表す場合、一般的には
two-branch tree radical (no. 115) などがあります。
「禾」の書き順(5画)
「禾」に関連する熟語
「禾」を含む単語と意味の一例(3件)
禾稼 |
かか - 穀物。穀類。 |
禾穂 |
かすい - イネ科植物、特に穀類の花序。 |
禾本科 |
かほんか - イネ科の旧称。 |
「禾」の説明例
カタカナの「ノ」の下に「木」
漢字「禾」を含む名付け例
「禾」を含む男の子の名前は12件、女の子の名前は256件見つかりました。
- が表示されている名前は読みはぶった切り・当て字などの独自の読ませ方の可能性があります。