「彦」を使った名前・名付けの例と、意味や由来、成り立ち、読み方、画数、イメージなどの漢字の基本情報を掲載しています。赤ちゃん・子供の名前の参考にご覧ください。
才知・徳行にすぐれた男子。ひこ。男子の美称。
もとの字は「彥」。厂(ひたい)に魔除けの印(文)を加え、美しいことを示す彡(さん)を加えた字。言葉の語源は「日の子」で、「日の女」を略して「ひめ」と対をなす言葉と言われている。
才徳の優れた男性、男性の美称の意味があり、男の子の名付けによく使われる漢字。逞しく力強く生きて欲しいと願って。
「彦」は、1951年5月から人名用漢字として使えるようになった漢字です。
「彦」は「才徳の優れた男性」を意味し、男の子の名付けで用いられる漢字です。「ヒコ(彦、比古、日子、毘古)」は古くは地域の首長や貴族の尊称として使われていました。
「彦」は「ひこ」の響きで、男の子の名前では名前の最後に当てる漢字として人気の漢字です。「和彦(かずひこ)」や「智彦(ともひこ)」のような名付けを考えることができます。
また、音読み「げん」の響きで「彦太(げんた)」といった名付けも考えることができます。
漢字は1文字で多様な意味を持ちますが、「彦」を英語で表す場合、一般的には lad, boy (ancient) などがあります。
彦根城(ひこねじょう)の「ひこ」
「彦」を含む男の子の名前は1,020件、女の子の名前は2件見つかりました。 「彦」は男の子の名前によく使われる漢字です。
タレント・スポーツ選手・歴史上の人物など著名人の名前から「彦」を含む名前をまとめました。実在の人物の名前を参考に、名付けを検討するヒントにご覧ください。