「中」を使った名前、意味、画数、読み方、由来、成り立ちや名付けのポイント

漢字「中」の読み・画数の基本情報

名前で使用 中は名前に使える漢字です。(常用漢字)
字画数
訓読み
  • なか
  • うち
  • たる
音読み
名のり
人名訓
部首 たてぼう・ぼう(丨)
習う学年 小学校一年生で習う漢字
会員登録不要。無料でそのまま使える!
登録したお気に入りはマイページで確認できます
\ このページを共有 /

漢字「中」の意味、由来、成り立ち、活用例

「中」を使った名前・名付けの例をご紹介。「中」の意味や由来、成り立ち、読み方、画数、イメージなど基本情報を掲載しています。赤ちゃん・子供の名前の参考にご覧ください。

「中」の意味

まんなか。あいだ。うち。内側。内部。なかほど。かたよらない。あたる。あてる。中国の略。

「中」は名字でよく使われる漢字です。名前での使用を検討の際はご留意ください。

「中」の名字での由来・語源

方位や方角に由来する名字に用いられる。土地の中での家の位置関係、本家との位置関係などを表す場合が多い。

「中」を含む名字一覧

「中」の由来、成り立ち

もののまんなかを貫いた形からできた字・

「中」を英語で訳すと

漢字は1文字で多様な意味を持ちますが、「中」を英語で表す場合、一般的には in, inside, middle, mean, center などがあります。

「中」の書き順(4画)

1 2 3 4
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
「中」の書き順を動画アニメーションで見る モジディク漢字書き順辞典へ

「中」に関連する熟語

雲中白鶴 うんちゅうはっかく
品性のすぐれた高尚な人物。
秀外恵中 しゅうがいけいちゅう
風姿が立派で美しく、内に高い知性を備えていること。
黄中内潤 こうちゅうないじゅん
才能や徳が内に充実していること。才能や徳を表に出さず、内に秘めていること。
中通外直 ちゅうつうがいちょく
君子の心と行動が広く正しいことのたとえ。
麻中之蓬 まちゅうのよもぎ
よい環境の中で育ち、よい教育を受け、よい人と出会えば、決してねじ曲がることなくまっすぐで正しい人間になるということのたとえ。

「中」を含む単語と意味の一例(3件)

中央 ちゅうおう - まんなかの位置。
中毒 ちゅうどく - 物質の毒性により機能障害を起こすこと。
胸中 きょうちゅう - 心の中。また、心のうちに思っていること。

「中」の説明例

真ん中(まんなか)の「なか」

漢字「中」を含む名付け例

「中」を含む男の子の名前は77件、女の子の名前は15件見つかりました。

名前一覧
  • が表示されている名前の読みは、ぶった切り・当て字などの独自の読ませ方の可能性があります。

「中」を含む男の子の名前

「中」を含む女の子の名前

タレント・スポーツ選手・歴史上の人物など著名人の名前から「中」を含む名前をまとめました。実在の人物の名前を参考に、名付けを検討するヒントにご覧ください。

「中」は名字にも使われる漢字です。

名字 読み 推定人口
田中 とても多い
中村 とても多い
中島 とても多い

あわせて読みたい

この記事を書いた人
ネムディク編集部
ネムディク編集部

ネムディク編集部は有志のプログラマー、デザイナー、ライターで編成されています。出産、子育てを経験したスタッフが、自身の経験を元に「あったら便利」と考えるコンテンツを展開しています。

The order of strokes are based on data from KanjiVG