12月30日の記念日
12月30日が誕生日の芸能人・著名人
-
藤原 さくら(ふじわら さくら)
- 女性シンガーソングライター
- 女性ポップ歌手
-
今井 悠貴(いまい ゆうき)
- 男優
- 子役
-
山本 潤子(やまもと じゅんこ)
- 女性シンガーソングライター
- 女性ポップ歌手
-
元木 大介(もとき だいすけ)
- 野球選手
- 上宮高等学校出身の野球選手
-
井上 公造(いのうえ こうぞう)
- 芸能リポーター
- ジャーナリスト
-
小川 菜摘(おがわ なつみ)
- タレント
- アイドル
-
ウェブ 将武(ウェブ しょうん)
- 帰化日本人のラグビー選手
- 帰化日本人のラグビーユニオン選手
-
林 真奈美(はやし まなみ)
- 女子競輪選手
- 複数のスポーツで活躍した競輪選手
-
渡部 友里奈(わたべ ゆりな)
- 女子バスケットボール選手
- ユニバーシアードバスケットボール日本代表選手
-
奥脇 莉音(おくわき りのん)
- テニス選手
- 埼玉県出身の人物
-
山咲 あいみ(やまざき あいみ)
- 女性声優
- リマックス
-
齊藤 友暁(さいとう ともあき)
- 男優
- ジャングル (芸能事務所)
-
武田 博之(たけだ ひろゆき)
- 総務官僚
- 東京大学出身の人物
-
広瀬 咲楽(ひろせ さら)
- 女性シンガーソングライター
- 宮城県出身の人物
-
川瀬 もえ(かわせ もえ)
- グラビアアイドル
- 女性タレント
-
安藤 保彦(あんどう やすひこ)
- 経産官僚
- サッカー指導者
-
国本 姫万里(くにもと ひまり)
- 子役
- 東京都出身の人物
-
貴納 順二(きのう じゅんじ)
- 実業家
- 伊藤忠商事の人物
-
関野 沙織(せきの さおり)
- 女優
- 埼玉県出身の人物
-
堀田 ありさ(ほった ありさ)
- 女子野球選手
- 愛知ディオーネ及びその前身球団の選手
12月30日にあった主な出来事
2018年 | 環太平洋パートナーシップ協定(TPP)が日本を含む6カ国で発動。 |
---|---|
2018年 | バングラデシュで総選挙。与党のアワミ連盟が小選挙区の300議席中、288議席以上を獲得し圧勝。 |
2013年 | コンゴ民主共和国のキンシャサの政府機関が攻撃を受ける。 |
2011年 | サモアとトケラウが標準時をUTC-11からUTC+13(夏時間はUTC-10 から UTC+14)に変更。2011年12月29日の翌日が同31日となる。 |
2006年 | サッダーム・フセイン元イラク共和国大統領の死刑執行。 |
2000年 | 世田谷一家殺害事件発生。 |
2000年 | 午前9時、平成12年台風23号(Soulik)発生。最も発生の遅い台風。 |
1993年 | イスラエルとバチカンが国交樹立の合意書に調印。 |
1988年 | 神戸市の太陽神戸銀行須磨支店前に停車していた現金輸送車が乗り逃げされ、3億2250万円が持ち去られる。 |
1988年 | 長谷川峻法務大臣がリクルート事件に関連して、リクルートからの政治献金発覚をうけて辞任。わずか4日で辞任という戦後最短の閣僚となる。 |
1985年 | 東京都大田区でコンビニ強盗。犯人を追跡した大学生が刺殺される。 |
1978年 | 近畿日本鉄道30000系ビスタカーがデビュー。 |
1977年 | 連続殺人で逮捕され第2審の準備中のテッド・バンディが収監中の刑務所から逃亡。 |
1973年 | 京成電鉄の「スカイライナー」が京成上野駅 - 京成成田駅で暫定運行を開始。 |
1965年 | フェルディナンド・マルコスがフィリピン大統領に就任。 |
1949年 | インドが中華人民共和国を承認。 |
1948年 | 熊本県人吉市で祈祷師夫婦が殺害される(免田事件)。 |
1948年 | コール・ポーターのミュージカル『キス・ミー・ケイト』が初演。 |
1947年 | ルーマニアで、王制を廃止し人民共和国を宣言。 |
1946年 | 文部省(現・文部科学省)が「6・3・3・4制」の教育制度採用を発表。 |
1946年 | カリフォルニア州で円盤型UFOが目撃される。 |
1944年 | 日本海軍の潜水艦「伊号第四〇〇潜水艦」が竣工。 |
1927年 | 東京地下鉄道・浅草駅 - 上野駅間(現在の東京メトロ銀座線)が開業。日本初の地下鉄。 |
1924年 | エドウィン・ハッブルが系外銀河の発見を論文で発表。 |
1922年 | 世界初の社会主義国家・ソビエト社会主義共和国連邦が建国。 |