12月12日は何の日?誕生日の有名人や記念日

12月12日の記念日

1212
今日は何の日?
バッテリの日
電池工業会が制定。野球のバッテリではピッチャーのポジション番号が「1」、キャッチャーの番号が「2」で、1と2が組み合わせられることに由来。
漢字の日
1995年(平成7年)に日本漢字能力検定協会が制定。いい字一字から「1(いい)2(じ)1(いち)2(じ)」の語呂合わせ。「今年を表現する漢字(今年の漢字)」を全国から募集し、この日に発表する。
今日は何の日トップページへ

12月12日生まれの有名人・著名人一覧

12月12日にあった主な出来事

2020年 大島理森衆議院議長の在職日数が2030日となり、河野洋平元衆議院議長の在職日数(2029日)を抜いて歴代単独1位となった。
2016年 ベネズエラの最高額紙幣100ボリバル・フエルテが廃止。同月15日までを期限に新紙幣への交換が始まった。
2015年 第21回気候変動枠組条約締約国会議(COP21)がパリ協定を採択する。
2012年 北朝鮮が人工衛星と称した弾道ミサイルを打ち上げる。
2011年 日本の情報収集衛星「レーダー3号機」を搭載したH2Aロケットが種子島宇宙センターから打ち上げられる。
2002年 ウィキペディアの姉妹プロジェクトウィクショナリーが活動開始。
2000年 米大統領選のフロリダ州での票の集計をめぐる訴訟(ブッシュ対ゴア事件)で、連邦最高裁が票の再集計を禁止する判決を出し、ジョージ・W・ブッシュの当選が確定。
2000年 都営地下鉄大江戸線が全線開通。
1996年 イラクでフセイン大統領の長男、ウダイの暗殺未遂事件起こる。
1988年 岩波書店が絵本『ちびくろサンボ』を絶版とする。
1984年 マーウイヤ・ウルド・シディ・アハメド・タヤがモーリタニアの国家元首になる。
1980年 日本の自動車生産台数が1100万台突破。アメリカを抜き世界一となる。
1979年 韓国で粛軍クーデター。全斗煥少将が軍の実権を掌握。
1979年 ローデシア問題: 1965年に一方的にイギリスからの独立を宣言したジンバブエ・ローデシアがイギリス植民地に復帰。
1979年 国鉄宮崎実験線で超電導リニアが504km/hを達成。初めて500km/hを超える。
1979年 1979年トゥマコ地震発生。
1973年 三菱樹脂事件の最高裁大法廷判決。
1971年 興亜観音・殉国七士之碑爆破事件起こる。
1966年 中央本線初の特急列車、「あずさ」デビュー。
1965年 古谷惣吉連続殺人事件(警察庁広域重要指定105号事件):西日本(近畿地方・九州)にて独居老人8人を殺害したとして指名手配されていた古谷惣吉が兵庫県西宮市内(芦屋市との境界付近)で逮捕される。
1964年 ケニア首相ジョモ・ケニヤッタが初代大統領に就任。
1963年 ケニアがイギリスから独立。
1961年 世界初のアマチュア衛星、オスカー1号打ち上げ。
1961年 旧日本軍将校らによるクーデター計画が発覚(三無事件)。
1958年 ギニアが国連に加盟。
1956年 日本の国連加盟が国際連合安全保障理事会決議121の全会一致で決定。
1953年 青森県新和村一家7人殺害事件。青森県中津軽郡新和村(現:弘前市)で一家7人が射殺され、現場の家が全焼し1人が焼死した。
1947年 児童福祉法公布。
1945年 GHQが、『忠臣蔵』などの仇討ち・心中物の芝居の上演禁止を指令。
1942年 第二次世界大戦・独ソ戦: 冬の嵐作戦開始。
1941年 第二次世界大戦: イギリスがブルガリア・ハンガリー・ルーマニアに宣戦布告。インドが日本に宣戦布告。
1941年 第二次世界大戦: 支那事変(日中戦争)からの一連の戦争を総称して「大東亜戦争」と呼ぶとする閣議決定が発表。
1939年 北海道猿払村沖でソ連の貨客船「インディギルカ号」が座礁・沈没。700人以上が死亡。
1937年 日中戦争:南京攻略戦の日本海軍機が、米太平洋艦隊の「パナイ」と英海軍の「レディーバード」を中国側の艦船と誤認して攻撃。「パナイ」は沈没、「レディーバード」も損害を被った(パナイ号事件)。
1936年 張学良・楊虎城配下の部隊が西安滞在中の蔣介石を拘束、国共合作と抗日を要求(西安事件)。
1925年 イランの議会がレザー・パフラヴィーの皇帝即位を議決。

日付ごとの記念日カレンダー

今日は何の日?はクリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたWikipediaのコンテンツを素材として利用しています。