12月11日は何の日?誕生日の有名人や記念日

12月11日の記念日

1211
今日は何の日?
タンゴの日
アルゼンチンのタンゴ歌手であるカルロス・ガルデルとバイオリン奏者であるフリオ・デ・カロの誕生日が由来。
胃腸の日
日本大衆薬工業協会(現日本OTC医薬品協会)が制定。胃にいいから「いに(12)いい(11)」の語呂合わせ。
今日は何の日トップページへ

12月11日生まれの有名人・著名人一覧

12月11日にあった主な出来事

2010年 2010年ストックホルム爆破事件。
2008年 FBIが史上最大級の巨額詐欺事件でバーナード・L・マドフを逮捕。
2008年 北京オリンピックハンマー投げ5位室伏広治が2位・3位選手のドーピングによる失格のため、繰り上げで銅メダルが決定。
2006年 テヘランでホロコースト否認論者によるホロコースト・グローバルヴィジョン検討国際会議が開催。
2005年 クロナラ暴動
2001年 中華人民共和国が世界貿易機関 (WTO) に加盟。
2000年 男女共同参画審議会、選択的夫婦別姓制度を5年以内に検討すると表明。
1998年 タイ国際航空のエアバスA310がスラートターニー空港付近で墜落、101名が死亡。(タイ国際航空261便墜落事故)
1997年 地球温暖化防止京都会議 (COP3) が閉幕、京都議定書が採択される。
1996年 大阪市営地下鉄長堀鶴見緑地線心斎橋駅 - 京橋駅間が延伸開業。ならびに路線名を鶴見緑地線から改称。
1994年 第一次チェチェン紛争勃発。
1994年 フィリピン航空434便爆破事件。南大東島沖上空のフィリピン航空434便内で爆弾が爆発、日本人男性1名が死亡。
1993年 屋久島・白神山地・法隆寺地域の仏教建造物・姫路城の4か所が世界遺産に決定。
1990年 ニューヨークのマフィア組織「ガンビーノ一家」のボス、ジョン・ゴッティが逮捕。
1986年 国鉄越美南線が第三セクター鉄道・長良川鉄道に転換。
1983年 ローマ教皇ヨハネ・パウロ2世がローマのルター派教会を訪問し、新旧キリスト教の対立が終結。
1981年 モハメド・アリ引退。
1977年 国鉄気仙沼線が全線開通。
1972年 アメリカの有人月宇宙船「アポロ17号」が月面に着陸。
1971年 アメリカ合衆国でリバタリアン党発足。
1967年 佐藤栄作首相が非核三原則を表明。
1967年 北大阪急行電鉄設立
1964年 チェ・ゲバラがキューバ主席として国連総会で演説。
1962年 恵庭事件
1961年 大阪市営地下鉄中央線大阪港駅 - 弁天町駅間が開業。
1959年 三井三池鉱山で退職勧告に応じない1278人に指名解雇を通告。三井三池争議が始まる。
1958年 オートボルタ(現ブルキナファソ)がフランス共和国内の自治共和国となる。
1957年 百円硬貨を発行。
1946年 国際連合児童基金(ユニセフ)発足。
1944年 沖縄県営鉄道輸送弾薬爆発事故
1941年 第二次世界大戦: ドイツ・イタリアがアメリカ合衆国に宣戦布告。
1940年 大分県日田市が市制施行。
1940年 イギリス海軍の戦艦キング・ジョージ5世が竣工。
1937年 第二次エチオピア戦争: イタリアが国際連盟から脱退。
1936年 イギリス国王エドワード8世が退位。
1931年 ウェストミンスター憲章がイギリス議会で採択され、イギリス連邦が正式に発足。
1929年 南武鉄道線(現JR南武線)が全線開通。
1927年 広州起義。中国共産党が広州で武装蜂起。

日付ごとの記念日カレンダー

今日は何の日?はクリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたWikipediaのコンテンツを素材として利用しています。