12月10日は何の日?誕生日の有名人や記念日

12月10日の記念日

1210
今日は何の日?
ごめんねの日
株式会社すかいらーくが制定。期間限定商品「ハミ出るビーフステーキ」のキャッチコピー「お皿からハミ出してごめんね」にちなむ。
今日は何の日トップページへ

12月10日生まれの有名人・著名人一覧

12月10日にあった主な出来事

2011年 皆既月食が観測される。
2007年 改正遺失物法が施行。
2005年 マイクロソフトがXbox 360を日本で発売。
1999年 超党派野党、衆参両議院に選択的夫婦別姓制度を求める民法改正案を提出。
1997年 山陽自動車道の神戸JCT - 山口JCT間が全線開通し、中国自動車道とのダブルネットワークが完成。
1997年 コナミの『beatmania』が稼動開始。音楽ゲームの人気を先駆けた。
1996年 アパルトヘイト廃絶後の新南アフリカ共和国憲法がネルソン・マンデラにより公布される。
1994年 新進党結党。
1991年 都営地下鉄12号線(現・大江戸線)練馬駅 - 光が丘駅間が開業。
1989年 モンゴル民主化運動の指導者ツァヒアギーン・エルベグドルジが反体制勢力「モンゴル民主同盟」の結成を宣言。
1979年 美麗島事件
1975年 三億円事件の公訴時効が成立。
1969年 愛媛放送(現・テレビ愛媛)開局。
1968年 東京都府中市で三億円事件が発生。
1958年 日本共産党を除名された全学連幹部が共産主義者同盟(ブント)を結成。
1957年 天城山心中。天城山で、愛新覚羅溥儀の姪・愛新覚羅慧生と級友の大久保武道のピストル心中遺体を発見。
1954年 第1次鳩山一郎内閣が成立。
1952年 壺井栄の『二十四の瞳』が刊行。
1949年 国共内戦: 蔣介石率いる中華民国政府が、中国大陸の統治権を喪失(大陸失陥)。
1948年 第3回国連総会で世界人権宣言を採択。
1943年 文部省、学童の疎開を促進する。
1941年 第二次世界大戦: マレー沖海戦。日本海軍の陸上攻撃機隊がイギリスの戦艦プリンス・オブ・ウェールズを撃沈。
1941年 第二次世界大戦: 日本軍がグアム・タラワ・マキン(現キリバス)を占領。
1935年 株式会社大阪野球倶楽部(大阪タイガース、現・阪神タイガース)創立。
1932年 タイ王国で憲法を採択し、立憲君主制に移行。

日付ごとの記念日カレンダー

今日は何の日?はクリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたWikipediaのコンテンツを素材として利用しています。