12月8日の記念日
12月8日
- 太平洋戦争開戦記念日
- 1941年(昭和16年)のこの日、日本がアメリカとイギリスに宣戦を布告した「開戦の日」。太平洋戦争の開戦日。
- 針供養
- 裁縫を休み、折れた針の供養をする行事。2月8日、または12月8日に行われる。
12月8日生まれの有名人・著名人一覧
-
三上 紗也可 みかみ さやか
-
馬場 ももこ ばば ももこ
-
岩出 玲亜 いわで れいあ
-
横山 由依 よこやま ゆい
-
谷村 好一 たにむら こういち
-
小杉 陽太 こすぎ ようた
-
石井 いさみ いしい いさみ
-
長与 千種 ながよ ちぐさ
-
永岡 桂子 ながおか けいこ
-
白 眞勲 はく しんくん
-
和久井 映見 わくい えみ
-
川田 利明 かわだ としあき
-
安田 顕 やすだ けん
-
島本 須美 しまもと すみ
-
三石 琴乃 みついし ことの
-
稲垣 吾郎 いながき ごろう
-
山下 徳久 やました とくひさ
-
中尾 睦 なかお むつみ
-
田中 信一郎 たなか しんいちろう
-
長尾 朱夏 ながお あやか
12月8日にあった主な出来事
2018年 | 第197回国会で入国管理法改正案が可決・成立。 |
---|---|
2018年 | 2018/2019 ISUグランプリファイナル女子シングルで紀平梨花が初出場で制覇。 |
2009年 | 森繁久彌に国民栄誉賞授与が決定する。 |
2005年 | 東京・秋葉原に「秋葉原48劇場」(現:AKB48劇場)がオープン。AKB48の第1回公演が行われる。 |
1999年 | J・K・ローリングの小説『ハリー・ポッターと賢者の石』が日本で刊行。 |
1995年 | 福井県の高速増殖炉「もんじゅ」でナトリウム漏洩事故発生。事故隠しが問題に。 |
1994年 | ドイツでウンウンウニウム(レントゲニウム)発見。 |
1994年 | 原爆切手発行問題: アメリカ合衆国郵便公社が原爆切手発行の中止を決定。 |
1992年 | アメリカ・カナダ・メキシコが北米自由貿易協定に署名。 |
1991年 | ロシア・ベラルーシ・ウクライナの代表がソビエト連邦の消滅と独立国家共同体の創立を宣言。 |
1987年 | ロナルド・レーガン米国大統領とミハイル・ゴルバチョフソ連共産党書記長、中距離核戦力全廃条約(INF全廃条約)に調印。 |
1981年 | 芸大事件: 東京地検が東京芸大の海野義雄教授を収賄容疑で逮捕。 |
1980年 | 元・ビートルズのジョン・レノンが、ニューヨークの自宅(ダコタ・ハウス)前でファンに射殺される。 |
1972年 | エチオピア航空708便ハイジャック事件(死者7人)、ユナイテッド航空553便墜落事故(死者45人)、大分空港で東亜国内航空機が滑走路を逸脱する事故(負傷者無し)。 |
1963年 | パンアメリカン航空214便墜落事故。 |
1963年 | プロレスラーの力道山が赤坂のナイトクラブで暴力団員に刺される。12月15日に死去。 |
1962年 | 第42臨時国会召集(12月23日閉会)。 |
1958年 | 第1回アフリカ人民会議(英語版)開催。 |
1956年 | 新宿歌舞伎町に新宿コマスタジアム(コマ劇場)が開場。 |
1953年 | 米大統領アイゼンハワーが国連総会で原子力の平和利用を提言。 |
1946年 | シベリア抑留: シベリアからの引揚げ船第1号が舞鶴港に入港。約5千人が帰還。 |
1945年 | GHQ、全国の新聞へ太平洋戰爭史を掲載させる。 |
1943年 | 朝比奈隆が上海の上海交響楽団(かつての工部局交響楽団)で指揮をとる。 |
1941年 | 第二次世界大戦: マレー作戦・真珠湾攻撃(日本時間)。日本が米英に宣戦布告。 |
1941年 | 第二次世界大戦: 前日の真珠湾攻撃を受け、フランクリン・ルーズベルト米大統領が屈辱の日の演説。 |
1922年 | 新婦人協会解散。 |