12月7日は何の日?誕生日の有名人や記念日

12月7日の記念日

127
今日は何の日?
クリスマスツリーの日
1886年(明治19年)のこの日、横浜の明治屋に日本初とされるクリスマスツリーが飾られたことに由来。
今日は何の日トップページへ

12月7日生まれの有名人・著名人一覧

12月7日にあった主な出来事

2015年 日本の金星探査機「あかつき」が金星の周回軌道に投入される。
2012年 三陸沖地震が発生し、死傷、建物の一部損壊などの被害が出たほか、津波も観測された。東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)の余震とされている。
2007年 ヘーベイ・スピリット号原油流出事故
2006年 任天堂の据え置き型ゲーム機、Wiiが豪州で発売開始。
2004年 ハーミド・カルザイがアフガニスタン大統領に就任。
2002年 「K-1 WORLD GP 2002 決勝戦」が主催者発表で観客動員74,500人を記録し、東京ドームにおける最多観客動員記録を作る。
2001年 文化芸術振興基本法施行。
1999年 オウム真理教規制を目的とした団体規制法が公布。27日施行。
1999年 年金改正法成立。
1999年 アメリカレコード協会 (RIAA) が、ファイル共有サービスNapsterに対し著作権を侵害しているとして提訴。
1997年 介護保険法公布。
1995年 アメリカの木星探査機「ガリレオ」が木星軌道に投入。
1988年 アルメニア地震発生。
1988年 長崎市の本島等市長が市議会で、天皇に戦争責任があると発言。
1975年 インドネシアが東ティモールに侵攻。
1972年 7度目かつ最後の有人月宇宙船「アポロ17号」が打ち上げ。
1969年 福岡県の国鉄幸袋線がこの日の運転限りで廃止。
1969年 愛知県豊橋市下地町で竜巻が発生。移動経路には東海道新幹線、東海道本線、国道1号線、住宅地が存在して被害を出した。死者1人、重軽傷者60人。
1965年 東西教会の分裂: ローマ教皇とコンスタンディヌーポリ総主教が911年にわたる相互の破門を解消。
1961年 秋田県秋田市でニセ千円札事件(チ-37号事件)発生。
1958年 東京タワー公開開始。営業開始は12月23日。
1955年 長崎市とアメリカ合衆国セントポール市の都市提携成立。日本初の姉妹都市。
1954年 第5次吉田内閣が総辞職。
1952年 鹿地事件: 1年前から行方不明になっていた作家・鹿地亘が東京の自宅に戻り、アメリカの諜報機関・キャノン機関に拉致監禁されていたと語る。
1950年 池田勇人蔵相が米価問題についての答弁で「貧乏人は麦を食え」と発言し問題化。
1949年 国共内戦: 蔣介石が中華民国の首都機能を台湾・台北に移す。
1948年 昭和電工事件: 芦田均前首相を逮捕。
1944年 昭和東南海地震。
1941年 第二次世界大戦: 真珠湾攻撃。(米国時間)

日付ごとの記念日カレンダー

今日は何の日?はクリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたWikipediaのコンテンツを素材として利用しています。