12月5日の記念日
12月5日が誕生日の芸能人・著名人
-
熊崎 優美(くまざき ゆみ)
- YouTuber
- フィリピン系日本人
-
星野 明日香(ほしの あすか)
- グラビアアイドル
- タレント
-
坂東 新悟(ばんどう しんご)
- 歌舞伎役者
- 女形
-
観月 ありさ(みづき ありさ)
- 女優
- 女性歌手
-
国分 佐智子(こくぶ さちこ)
- 女優
- 女性ファッションモデル
-
森山 奈歩(もりやま なほ)
- ポップ・ミュージシャン
- 東京都出身の人物
-
小林 幸子(こばやし さちこ)
- 作詞家
- 作曲家
-
藤青雲 龍輝(ふじせいうん たつき)
- 藤島部屋
- 熊本県出身の大相撲力士
-
堂鼻 起暉(どうはな かずき)
- サッカー選手
- 福島ユナイテッドFCの選手
-
小堺 みさき(こざかい みさき)
- 女子バスケットボール選手
- 富士通レッドウェーブの選手
-
松田 凜日(まつだ りんか)
- 女子ラグビーユニオン選手
- 國學院大學栃木高等学校出身の人物
-
堀江 宏之(ほりえ ひろゆき)
- 内閣官房官僚
- 総務官僚
-
藪本 雅子(やぶもと まさこ)
- 日本テレビのアナウンサー
- 上智大学出身の人物
-
若菜 太喜(わかな たいき)
- 男優
- タレント
-
谷川 愛梨(たにがわ あいり)
- 女性タレント
- 女優
-
松浦 祐太(まつうら ゆうた)
- ラグビーユニオン選手
- 専修大学出身の人物
-
ブリッジマン 遊七(ぶりっじまん ゆな)
- 2005年 12月5日生まれ
- Wikipedia
- 女性ファッションモデル
- セブンティーンのモデル
-
柳井 恒夫(やない つねお)
- NHKの元職員アナウンサー
- 徳島文理大学の教員
-
鶴見 萌(つるみ もえ)
- アイドル
- 東京都出身の人物
-
白坂 楓馬(しらさか ふうま)
- サッカー選手
- 本田技研工業フットボールクラブの選手
12月5日にあった主な出来事
2019年 | フランスでストライキが開始。教員や看護師、弁護士、警察官、ごみ収集業者、郵便職員、ガス・電気関連の職員などが参加するゼネラル・ストライキとなった。 |
---|---|
2018年 | 東京メトロ、2020年に日比谷線神谷町駅 - 霞ケ関駅間で開業する新駅の名称を虎ノ門ヒルズ駅と命名。 |
2018年 | ファーウェイの孟晩舟副会長・最高財務責任者(CFO)が米当局の要請により、カナダ・バンクーバーで逮捕。 |
2018年 | ボイジャー2号が太陽圏を離脱し、恒星間空間に到達。 |
2017年 | 羽生善治が、将棋界史上初となる永世七冠を達成。 |
2017年 | IOC理事会の結果、2018年平昌オリンピックのロシア選手団の出場禁止を正式に発表。 |
2014年 | 宇宙飛行船オリオンの初飛行となる無人飛行実験EFT-1が打ち上げられる。 |
2009年 | フィリピン、マギンダナオ州に戒厳令が発令された。 |
2007年 | ネブラスカ州オマハで銃乱射事件。自殺した犯人を含め9人が死亡。(en:Westroads Mall shooting) |
2005年 | 千葉県夷隅郡夷隅町、大原町、岬町の3町合併により、いすみ市が市制施行。 |
2004年 | 関東地方で季節外れの温帯低気圧が接近し、観測史上初の12月の夏日を記録。 |
1996年 | 厳島神社、原爆ドームが世界遺産に登録される。 |
1991年 | レオニード・クラフチュクがウクライナ初代大統領に選出される。 |
1990年 | 湾岸戦争で日本人がイラクで人質となっていたが、アントニオ猪木参議院議員がイラク政府と話し合い、人質が解放された。 |
1988年 | 東中野駅列車追突事故。 |
1982年 | 広島エフエム放送(HFM・広島FM)開局。 |
1976年 | 第34回衆議院議員総選挙。戦後初の任期満了による総選挙。 |
1955年 | アメリカ労働総同盟 (AFL) と産業別組合会議(英語版) (CIO) が合同してアメリカ労働総同盟・産業別組合会議 (AFL-CIO) を結成。 |
1952年 | ロンドンスモッグ発生、12000人の死者を出す惨事となる。 |
1950年 | 朝鮮戦争: 中国義勇軍・北朝鮮軍が平壌を奪回。 |
1946年 | 樺太からの引揚げ船第一号「雲仙丸」が函館港に入港。 |
1945年 | バミューダトライアングルで訓練飛行中のアメリカ海軍のアヴェンジャー雷撃機5機が消息を絶つ。 |
1941年 | 第二次世界大戦: イギリスがフィンランド・ルーマニアに宣戦布告。 |
1936年 | ソビエト連邦でスターリン憲法制定。 |
1936年 | キルギス・ソビエト社会主義共和国がソ連の構成共和国として発足。 |
1933年 | アメリカ合衆国憲法修正第18条(禁酒法)を廃止することを定めたアメリカ合衆国憲法修正第21条が施行。 |
1931年 | ソ連共産党政治局の指令によりモスクワの救世主ハリストス大聖堂が爆破解体される。 |
1926年 | 社会民衆党結成。 |
1925年 | 高知線(現在の土讃線)高知駅~土佐山田駅間が開業。 |