11月30日は何の日?誕生日の有名人や記念日

11月30日の記念日

1130
今日は何の日?
カメラの日
1977年(昭和52年)のこの日、小西六写真工業(現コニカミノルタ)が世界初のオートフォーカスカメラである「コニカC35AF」を発売したことに由来。
人生会議の日
厚生労働省が制定。アドバンス・ケア・プランニング(ACP)の愛称が「人生会議」に決定発表されことを記念する。また「いいみとり」、「いいみとられ」の語呂合わせから。
今日は何の日トップページへ

11月30日生まれの有名人・著名人一覧

11月30日にあった主な出来事

2019年 相模鉄道がJR線に乗り入れて都心直通開始。
2016年 それまで暫定的に系統名でウンウントリウム(113番元素)、ウンウンペンチウム(115番元素)、ウンウンセプチウム(117番元素)、ウンウンオクチウム(118番元素)と呼ばれていた四つの新元素の正式名称が、それぞれニホニウム、モスコビウム、テネシン、オガネソンに決定。
2009年 朝鮮民主主義人民共和国でデノミネーションを実施。
2008年 初代新幹線車両の0系が定期運用を終了。
2008年 東日本フェリーが国内フェリー事業から撤退。
2007年 衛星アナログハイビジョンテレビの放送が終了(停波)。
1993年 オランダで、世界初の安楽死を認める法律(改正埋葬法)が成立。
1993年 アメリカで、銃規制を目的としたブレイディ法が発効。
1990年 台風28号が紀伊半島に上陸。観測史上最も遅い時期の台風上陸。
1990年 日本衛星放送(JSB)がサービス放送を開始。(現・WOWOW)
1987年 茨城県つくば市が市制施行。
1984年 電電公社がキャプテンシステムの実用サービスを開始。
1984年 国鉄高砂線・宮原線・妻線がこの日限りで廃止。
1977年 米軍が使用していた東京・立川基地が32年ぶりに全面返還。
1976年 新宿区歌舞伎町の雑居ビル内のディスコで爆発。客や店員、通行人など26人が重軽傷。
1974年 エチオピアでアウストラロピテクスの化石人骨「ルーシー」が発見。
1970年 南イエメンが国号をイエメン人民民主共和国に改称し、社会主義国家を宣言。
1970年 北海道の国鉄根北線がこの日限りで廃止。
1969年 世界初の界磁チョッパ制御車、東京急行電鉄8000系デビュー。
1967年 南イエメンがイギリスから独立。
1966年 バルバドスがイギリスから独立。
1962年 ウ・タントが国際連合事務総長に選出。
1954年 ホッジス隕石がアメリカ合衆国アラバマ州に落下。
1949年 対共産圏輸出統制委員会(ココム)設立。
1949年 イギリスでエヴァンス事件がおこる。
1948年 68歳の歌人の川田順が弟子の大学教授夫人とともに家出。川田が詠んだ歌から「老いらくの恋」が流行語になる。
1943年 第二次世界大戦: テヘラン会談で米英ソ首脳が1944年にフランスへのオーバーロード作戦を行うことで合意。
1942年 第二次世界大戦・ソロモン諸島の戦い: ルンガ沖夜戦
1942年 横浜港ドイツ軍艦爆発事件がおこる。
1939年 第二次世界大戦: ソビエト連邦軍がフィンランドに侵攻し、冬戦争が勃発。
1936年 水晶宮が焼失。
1926年 日本ラグビーフットボール協会設立。

日付ごとの記念日カレンダー

今日は何の日?はクリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたWikipediaのコンテンツを素材として利用しています。