11月25日の記念日
11月25日
- OLの日
- 異業種間OLの交流サークル「OLネットワークシステム」が1994年(平成6年)に制定。 女性週刊誌「女性自身」1963年(昭和38年)11月25日号で、働く女性の総称を「OL=オフィス・レディー」とする記事が発表されたことに由来。
- ハイビジョンの日
- 政省(現総務省)およびNHKが制定。ハイビジョンの規格で定められた「走査線」の数が1125本であることに由来。9月16日は通商産業省(現:経済産業省)が制定した「ハイビジョン」の日となっている。
11月25日生まれの有名人・著名人一覧
-
福本 莉子 ふくもと りこ
-
加治屋 蓮 かじや れん
-
武藤 十夢 むとう とむ
-
小笠原 歩 おがさわら あゆみ
-
真琴 つばさ まこと つばさ
-
和久田 麻由子 わくだ まゆこ
-
寺門 ジモン てらかど ジモン
-
岡田 彰布 おかだ あきのぶ
-
佐藤 悠己 さとう ゆうき
-
清水 仁 しみず ひとし
-
太田 雄貴 おおた ゆうき
-
辰巳 雄大 たつみ ゆうだい
-
高津 臣吾 たかつ しんご
-
赤坂 泰彦 あかさか やすひこ
-
谷崎 鷹人 たにさき たかひと
-
賀佐 泰洋 がさ やすひろ
-
天中軒 雲月 てんちゅうけん うんげつ
-
田邊 勝己 たなべ かつき
-
大江 晋平 おおえ しんぺい
-
山本 一 やまもと はじめ
11月25日にあった主な出来事
2018年 | イギリスの欧州連合離脱:EUの臨時首脳会議で、イギリスが離脱する条件を定めた協定などで正式合意。 |
---|---|
2018年 | 黒海とアゾフ海を結ぶケルチ海峡で、ロシアの国境警備隊艦がウクライナの艦船を拿捕(2018年ケルチ海峡事件(英語版))。 |
2009年 | ドバイ・ショックが起こる。 |
2005年 | 民主党が、公共政策プラットフォーム (政党シンクタンク)を設立。 |
2001年 | アメリカ国土安全保障省が発足。 |
2001年 | 「アメリカ人ターリバーン兵」ジョン・ウォーカー・リンド(英語版)が米軍に捕らえられる。 |
1999年 | ハッブル宇宙望遠鏡の6台ある姿勢制御用ジャイロスコープのうち4台目が故障し、観測不能に陥る。 |
1986年 | バーレーンとサウジアラビアを結ぶ海上橋・キング・ファハド・コーズウェイが開通。 |
1986年 | 有楽町三億円事件が起こる。 |
1977年 | フィリピンの軍事法廷がベニグノ・アキノ・ジュニアに対し死刑判決。 |
1975年 | スリナムがオランダから独立。 |
1973年 | 五島勉著『ノストラダムスの大予言』の初版が刊行される。 |
1970年 | 三島由紀夫が市ヶ谷の自衛隊・東部方面総監部で割腹自決。(三島事件) |
1970年 | 静岡県の東伊豆道路を走行中の観光バスに落石が直撃。バスは路外へ20m転落して死者6人、重軽傷者21人。 |
1965年 | コンゴ民主共和国でジョゼフ=デジレ・モブツがクーデターを起こし、独立以来続いてきた混乱(コンゴ動乱)が事実上終結。 |
1960年 | ドミニカ共和国で反独裁政権運動家のミラバル姉妹が殺害される。(女性に対する暴力廃絶のための国際デー) |
1958年 | フランス領スーダンが自治権を獲得。 |
1953年 | サッカーイングランド代表がハンガリー代表に敗れ、ヨーロッパ大陸のチームにホームで初の黒星を喫する。 |
1952年 | アガサ・クリスティの戯曲『ねずみとり』が初演。 |
1952年 | 大阪讀賣新聞が創刊。 |
1947年 | 赤狩り: アメリカ映画協会のエリック・ジョンソン代表が、ハリウッド・ブラックリストに掲載された「ハリウッド・テン」の10人について共産主義者の嫌疑が晴れるまで雇用しないと声明。 |
1944年 | 重巡洋艦「熊野」が航空機の攻撃により、沈没。 |
1940年 | ウッディー・ウッドペッカーが『キツツキと熊一家』で初登場。 |
1936年 | 日本とドイツが日独防共協定に調印。 |
1931年 | 平凡社が「大百科事典」を刊行開始。 |