11月7日の記念日
11月7日
- 鍋の日
- 2001年(平成13年)にヤマキ株式会社が制定。暦の上で「立冬」になることが多く鍋シーズンが始まることと、いい鍋から「いい(11)なべ(7)」の語呂合わせ。
- 知恵の日
- 朝日新聞社が制定。1988年(昭和63年)のこの日、現代用語事典である「朝日現代用語 知恵蔵」が創刊されたことに由来。
11月7日生まれの有名人・著名人一覧
-
馬場 雄大(ばば ゆうだい)
- 馬場姓
- 男子バスケットボール選手
- ユニバーシアードバスケットボール日本代表選手
-
才木 浩人(さいき ひろと)
- 才木姓
- 野球選手
- 阪神タイガース及びその前身球団の選手
-
西山 雄介(にしやま ゆうすけ)
- 西山姓
- 男子長距離走の選手
- トヨタ自動車陸上長距離部の人物
-
片瀬 那奈(かたせ なな)
- 片瀬姓
- 女性ファッションモデル
- 旭化成せんいキャンペーンモデル
-
内山 理名(うちやま りな)
- 内山姓
- 女優
- タレント
-
江畑 幸子(えばた ゆきこ)
- 江畑姓
- 女子バレーボール選手
- 全日本女子バレーボール選手
-
十亀 剣(とがめ けん)
- 十亀姓
- 野球選手
- 愛知工業大学附属名電高等学校出身の野球選手
-
稲森 美優(いなもり みゆう)
- 稲森姓
- 女性モデル
- グラビアアイドル
-
石井 美樹(いしい みき)
- 石井姓
- 女子バレーボール選手
- ビーチバレー選手
-
三遊亭 王楽(さんゆうてい おうらく)
- 円楽一門会
- 駒澤大学高等学校出身の人物
-
寺田 農(てらだ みのり)
- 寺田姓
- 男優
- 男性声優
-
森山 眞弓(もりやま まゆみ)
- 森山姓
- 女性閣僚
- 文部大臣
-
阪 脩(さか おさむ)
- 阪姓
- 男優
- 男性声優
-
戸次 重幸(とつぎ しげゆき)
- 戸次姓
- 男優
- 男性声優
-
松村 雄基(まつむら ゆうき)
- 松村姓
- 男優
- 悪役俳優
-
福本 豊(ふくもと ゆたか)
- 福本姓
- 野球選手
- 阪南大学高等学校出身の野球選手
-
長瀬 智也(ながせ ともや)
- 長瀬姓
- 男性ポップ歌手
- 男性シンガーソングライター
-
伊集院 光(いじゅういん ひかる)
- 伊集院姓
- お笑い芸人
- ラジオパーソナリティ
-
雅雀 り子(やちあ りこ)
- 舞踏家
- 振付家
-
小比類巻 貴之(こひるいまき たいしん)
- 小比類巻姓
- キックボクサー
- 総合格闘家
11月7日にあった主な出来事
2015年 | 中華人民共和国と中華民国(台湾)が分断されてから初めてとなる首脳会談がシンガポールで行われる。 |
---|---|
2010年 | 千葉ロッテマリーンズが中日ドラゴンズを破り、史上初のシーズン3位から日本シリーズ優勝。 |
2006年 | 北海道佐呂間町で竜巻が発生。9人が死亡し、23人が負傷。(北海道佐呂間町竜巻災害) |
2005年 | 和歌山県紀の川市が市制施行。鹿児島県国分市ほか6町が合併して霧島市に。鹿児島県加世田市ほか4町が合併して南さつま市に。 |
2000年 | 米大統領選の投票日。ジョージ・ウォーカー・ブッシュとアル・ゴアで大接戦となり、後にフロリダ州の票の再集計をめぐって訴訟事件(ブッシュ対ゴア事件)に発展する。 |
1996年 | 第2次橋本内閣が発足。 |
1996年 | アメリカの火星探査機「マーズ・グローバル・サーベイヤー」が打ち上げ。 |
1990年 | アイルランドの大統領選挙でメアリー・ロビンソンが当選。アイルランド初の女性大統領。 |
1989年 | ニューヨーク市の106代市長にデイヴィッド・ディンキンズが当選。ニューヨーク市初の黒人市長。 |
1985年 | コロンビアの最高裁判所を占拠したゲリラに対し、政府軍が突入し、人質115人が犠牲となる。(コロンビア最高裁占拠事件) |
1983年 | 奈良県明日香村のキトラ古墳で、彩色壁画の中に玄武が発見される。 |
1970年 | 仙台臨海鉄道株式会社設立。 |
1958年 | ホープダイヤモンドがスミソニアン協会に寄贈。 |
1954年 | プロ野球日本シリーズで中日ドラゴンズが西鉄ライオンズを4勝3敗で下し初の日本一。 |
1953年 | 競艇の全日本選手権競走第1回記念大会が若松競艇場で開催される。 |
1951年 | 戦後日本初、独自の研究組織を有する、公益法人では日本最大の民間シンクタンク電力中央研究所が発足。 |
1950年 | 高知県で国鉄バス大栃線の車両が物部川に転落。死者33人。 |
1949年 | コスタリカで、常備軍の保持を禁止する憲法を公布。 |
1944年 | ソビエト連邦指導者スターリンが革命記念日の演説で日本を侵略国と名指しで批判。 |
1944年 | 1944年アメリカ合衆国大統領選挙の結果フランクリン・ルーズベルトが4選。 |
1944年 | ゾルゲ事件: リヒャルト・ゾルゲ・尾崎秀実が処刑。 |
1940年 | アメリカ合衆国ワシントン州のタコマナローズ橋が強風により落橋。 |
1936年 | 日本の国会議事堂が落成。 |
1931年 | |
1931年 | 大阪城天守閣再建、大阪城公園開園。 |
1929年 | ニューヨーク近代美術館 (MoMA) が開館 |