11月5日の記念日
11月5日
- 電報の日
- 電報のお申込み電話番号である115番にちなむ。
- 雑誌広告の日
- 1970年(昭和45年)に日本雑誌広告協会が制定。「読書週間」や「教育文化週間」のある時期とことが由来。消費者保護のため、雑誌広告の信頼性向上を目指す。
11月5日が誕生日の芸能人・著名人
-
堀川 絵美(ほりかわ えみ)
- お笑い芸人
- 女性コメディアン
-
市橋 翔哉(いちはし しょうや)
- 男子シングルスケーティング選手
- ペアスケーティング選手
-
園 都(その みやこ)
- グラビアアイドル
- 徳島県出身の人物
-
冨安 健洋(とみやす たけひろ)
- サッカー選手
- サッカー日本代表選手
-
鈴木 このみ(すずき このみ)
- 女性ポップ歌手
- アニメソング歌手
-
甲斐 拓也(かい たくや)
- 野球選手
- 福岡ソフトバンクホークス及びその前身球団の選手
-
田辺 晋太郎(たなべ しんたろう)
- ミュージシャン
- 作曲家
-
原 紗友里(はら さゆり)
- 女性声優
- 81プロデュース
-
川口 真(かわぐち まこと)
- 男性作曲家
- 編曲家
-
中川 晃教(なかがわ あきのり)
- 男性シンガーソングライター
- ミュージカル俳優
-
田中 聖(たなか こうき)
- 男性ポップ歌手
- 男性ロック歌手
-
宮本 慎也(みやもと しんや)
- 野球選手
- PL学園高等学校出身の野球選手
-
山村 美智(やまむら みち)
- 女優
- フリーアナウンサー
-
柳原 廣一(やなぎはら こういち)
- 実業家
- 北九州市出身の人物
-
山地 大輔(やまじ だいすけ)
- 総合格闘家
- ブラジリアン柔術家
-
世古口 凌(せこぐち りょう)
- 男優
- 舞台俳優
-
阿部 勇一(あべ ゆういち)
- 男性作曲家
- 埼玉県出身の人物
-
山﨑 夢羽(やまざき ゆはね)
- ハロー!プロジェクト
- BEYOOOOONDS
-
小片 リサ(おがた りさ)
- つばきファクトリー
- ハロー!プロジェクト
-
橘 ますみ(たちばな ますみ)
- 女優
- ポルノ女優
11月5日にあった主な出来事
2018年 | アメリカ航空宇宙局(NASA)のボイジャー2号が 太陽圏(ヘリオスフィア)を離脱して恒星間空間に達した。 |
---|---|
2017年 | アメリカ合衆国大統領のドナルド・トランプが日本を訪問。 |
2017年 | 国際調査報道ジャーナリスト連合(ICIJ)と加盟報道機関、タックス・ヘイブン取引に関する約1340万件の電子文書群を公開。(パラダイス文書) |
2015年 | ブラジルミナスジェライス州で鉱滓ダムが決壊。死者17人。 |
2010年 | 尖閣諸島問題で、中国漁船衝突映像が流出。(尖閣諸島中国漁船衝突映像流出事件) |
2007年 | 中華人民共和国初の月探査機「嫦娥1号」が月の軌道に投入。 |
2006年 | 元イラク大統領サッダーム・フセインに対し死刑判決。 |
2001年 | 野田聖子ら自民党有志、選択的夫婦別姓法案賛同署名を提出。 |
1996年 | 汚職などのスキャンダルによりパキスタン首相ベーナズィール・ブットーが解任される。 |
1996年 | 1996年アメリカ合衆国大統領選挙で民主党のビル・クリントンが再選。 |
1994年 | ロナルド・レーガン元大統領のアルツハイマー病が公表される。 |
1994年 | ボクシングのWBA・IBFヘビー級タイトルマッチで45歳9か月の挑戦者ジョージ・フォアマンが勝ち、史上最年長のチャンピオンとなる。 |
1991年 | 宮澤喜一内閣が発足。 |
1989年 | F1オーストラリアGPで、中嶋悟が日本人初のファステストラップを記録する。 |
1985年 | 北海道最古の鉄道路線の一部である国鉄手宮線(旧北海道鉄道)が廃止。 |
1972年 | 上野動物園でジャイアントパンダ・カンカンとランランの一般公開を開始。 |
1969年 | 大菩薩峠事件。警視庁が赤軍派53名を逮捕。 |
1968年 | アメリカ合衆国大統領選挙でリチャード・ニクソンが当選。 |
1966年 | トヨタ自動車、カローラを発売。 |
1964年 | 1944年に処刑されたリヒャルト・ゾルゲにソ連邦英雄勲章が授与される。 |
1962年 | 歌手・美空ひばりと俳優・小林旭が結婚。 |
1959年 | 汐留 - 梅田間に日本初のコンテナ専用列車「たから号」運転開始。 |
1953年 | 徳島ラジオ商殺し事件。 |
1945年 | コロンビアが国際連合に加盟。 |
1943年 | 東京で大東亜会議が開催される。 |
1941年 | 第二次世界大戦: 日本の御前会議で「帝国国策遂行要領」を決定。対米交渉2案と、交渉決裂の場合は12月初旬に武力行使することを決定する。 |
1940年 | アメリカ合衆国大統領選挙でフランクリン・ルーズベルトが当選。アメリカ史上初の三選。 |
1937年 | ナチス・ドイツの総統官邸において秘密会議が開かれ、アドルフ・ヒトラーが陸海軍司令官に対外進出構想を明らかにする(ホスバッハ覚書)。 |
1922年 | ハワード・カーターがツタンカーメン王墓の封印を解く。 |