10月18日の記念日
10月18日
- 木造住宅の日
- 1998年(平成10年)に日本木造住宅産業協会が制定。「住(10)」の語呂合わせと漢字の「木」を分けると「十」と「八」になることから。木造軸組工法住宅の普及を目指す同協会の活動をPRする。
- 統計の日
- 1973年(昭和48年)7月3日の閣議了解によって制定。明治3年9月24日(グレゴリオ暦1870年10月18日)に、日本で初めての近代的生産統計である府県物産表に関する太政官布告が公布されたことが由来。国民の統計の重要性に対する関心と理解を深め、統計調査への一層の協力を得ることを目的とする。
- 冷凍食品の日
- 1985年(昭和60年)に社団法人日本冷凍食品協会が制定。冷凍の「とう(10)」の語呂合わせと、冷凍食品の保存、流通温度である-18℃以下にちなむ。
- ミニスカートの日
- 1967年(昭和42年)のこの日、「ミニスカートの女王」と呼ばれたモデルのツイッギーが来日したことに由来。
- フラフープ記念日
- 1958年(昭和33年)のこの日、東京の各デパートで日本で初めてフラフープが発売されたことに由来。
10月18日が誕生日の芸能人・著名人
-
林 ゆめ(はやし ゆめ)
- グラビアアイドル
- レースクイーン
-
大橋 悠依(おおはし ゆい)
- 競泳日本代表選手
- 世界水泳選手権競泳日本代表選手
-
藤井 弘輝(ふじい こうき)
- フジテレビのアナウンサー
- テレビ朝日アスク出身者
-
伊東 楓(いとう かえで)
- TBSテレビのアナウンサー
- 立教大学出身の人物
-
伊東 健人(いとう けんと)
- 男性声優
- 81プロデュース
-
森 泉(もり いずみ)
- 女性ファッションモデル
- タレント
-
仲 里依紗(なか りいさ)
- 女優
- 女性ファッションモデル
-
藤井 寛子(ふじい ひろこ)
- 卓球選手
- 卓球指導者
-
三ツ矢 雄二(みつや ゆうじ)
- 男性声優
- 男優
-
郷 ひろみ(ごう ひろみ)
- ポップ歌手
- アイドル
-
若本 規夫(わかもと のりお)
- 男性声優
- 男優
-
小川 大空(おがわ そら)
- サッカー選手
- 特別指定選手として愛媛FCに登録された選手
-
屋敷 優成(やしき ゆうせい)
- サッカー選手
- 大分県出身の人物
-
中島 敏雄(なかじま としお)
- 医学者
- 内科医
-
大﨑 雄太朗(おおさき ゆうたろう)
- 野球選手
- 常総学院高等学校出身の野球選手
-
塩野 紀子(しおの のりこ)
- 実業家
- コナミスポーツクラブの人物
-
前田 衣里奈(まえだ えりな)
- 神戸市出身の人物
- 女子プロゴルファー
-
吉野 裕太郎(よしの ゆうたろう)
- サッカー選手
- ブラジルのクラブに所属するサッカー選手
-
西尾 弘之(にしお ひろゆき)
- 実業家
- 室蘭工業大学出身の人物
-
浅倉 歩(あさくら あゆむ)
- 男性声優
- 過去のプロダクション尾木所属者
10月18日にあった主な出来事
2019年 | チリ暴動が激化。サンティアゴ地下鉄の駅舎などが襲撃を受けて放火された。 |
---|---|
2007年 | パキスタン元首相ベーナズィール・ブットーの遊説中に、自爆テロによる暗殺未遂。 |
2003年 | ボリビアガス紛争でゴンサロ・サンチェス・デ・ロサダ大統領が辞任に追い込まれ、国外逃亡。 |
1989年 | 東欧革命: 東ドイツの指導者エーリッヒ・ホーネッカーが失脚。 |
1989年 | アメリカの木星探査機「ガリレオ」が打上げ。 |
1979年 | 自民党内で四十日抗争が勃発する。 |
1970年 | 日本勧業銀行大森支店の宿直行員が殺害される。(大森勧銀事件) |
1968年 | 10月11日から連続して起こっていた射殺事件(永山則夫連続射殺事件)について、警察庁が広域重要指定事件108号に指定。 |
1967年 | ソ連の金星探査機「ベネラ4号」が金星軌道に到達。降下カプセルが史上初めて金星の大気を観測した後、金星に着陸。 |
1967年 | イギリスのモデル、ツイッギーが来日。ミニスカートブームが起こる |
1963年 | 福岡県の山道で会社員と運転手の2人が殺害されているのが見つかる。(西口彰事件) |
1961年 | 欧州社会憲章が欧州評議会によって採択される。 |
1958年 | アメリカでのブームを受け、フラフープが日本で販売開始。1960年代に入り大ブームになる。 |
1955年 | 宮城県志田郡松山町(現・大崎市)で松山事件が発生。 |
1944年 | 第二次世界大戦: 捷一号作戦発動。 |
1944年 | 第二次世界大戦: ソ連がチェコスロバキアに侵攻。 |
1941年 | 東條内閣が成立。 |
1941年 | ゾルゲ事件: ドイツの新聞社特派員リヒャルト・ゾルゲがソ連のスパイ容疑で逮捕。 |
1922年 | 英国放送協会(BBC)の前身である英国放送会社設立。 |