10月15日の記念日
10月15日
- たすけあいの日
- 1965年(昭和40年)に全国社会福祉協議会が制定。日常生活での助け合いや、地域社会への積極的なボランティア活動参加を呼びかける日。
- きのこの日
- 1995年(平成7年)に日本特用林産振興会が制定。「きのこ」の需要が高まる10月と、その真ん中の15日を中心に椎茸を始めとするきのこ類の消費PRを行なう。
- ぞうりの日
- 草履興業組合が制定。七五三や正月など、草履を履く行事の多い時期が近いことが由来。
10月15日生まれの有名人・著名人一覧
-
丹羽 仁希(にわ にき)
- 丹羽姓
- 女性ファッションモデル
- グラビアモデル
-
堀 未央奈(ほり みおな)
- 堀姓
- アイドル
- 女性ファッションモデル
-
水原 希子(みずはら きこ)
- 水原姓
- 女性ファッションモデル
- セブンティーンのモデル
-
岡野 昭仁(おかの あきひと)
- 岡野姓
- 男性シンガーソングライター
- 男性ポップ歌手
-
真木 よう子(まき ようこ)
- 真木姓
- 女優
- 女性声優
-
櫛渕 万里(くしぶち まり)
- 櫛渕姓
- 希望の党の人物
- 民進党の人物
-
桐谷 広人(きりたに ひろと)
- 桐谷姓
- 将棋棋士
- 広島県出身の人物
-
松本 紀保(まつもと きお)
- 松本姓
- 女優
- 司会者
-
西村 康稔(にしむら やすとし)
- 西村姓
- 副大臣経験者
- 大臣政務官経験者
-
東村 アキコ(ひがしむら アキコ)
- 東村姓
- 漫画家
- 金沢美術工芸大学出身の人物
-
山川 豊(やまかわ ゆたか)
- 山川姓
- NHK紅白歌合戦出演者
- 演歌歌手
-
塩崎 智弘(しおざき ともひろ)
- 塩崎姓
- 男性声優
- 舞台俳優
-
門 りょう(もん りょう)
- 門姓
- 実業家
- 女性実業家
-
南波 一海(なんば かずみ)
- 南波姓
- フリーライター
- ミュージシャン
-
塩田 康一(しおた こういち)
- 塩田姓
- 鹿児島県知事
- 経産官僚
-
山本 千賀(やまもと ちか)
- 山本姓
- 女子バスケットボール選手
- バスケットボール女子日本代表選手
-
木村 良二(きむら りょうじ)
- 木村姓
- 弁護士
- 明治大学出身の人物
-
東出 有貴(ひがしで ゆうき)
- 東出姓
- 男優
- 歌手
-
橘 柊生(たちばな とうい)
- 橘姓
- タレント
- EBiDAN
-
斎藤 由多加(さいとう ゆたか)
- 斎藤姓
- ゲームクリエイター
- リクルートの人物
10月15日にあった主な出来事
2015年 | ブルガリア難民射殺事件。 |
---|---|
2013年 | 九州旅客鉄道の豪華寝台列車「ななつ星 in 九州」が運行開始。 |
2003年 | 中華人民共和国初の有人宇宙船「神舟5号」を打ち上げ。 |
2002年 | 北朝鮮による日本人拉致問題: 北朝鮮に拉致された日本人5人が帰国。 |
2000年 | 長野県知事選挙で、新人の田中康夫が前副知事・池田典隆を大差で破り初当選。 |
1997年 | アメリカの土星探査機「カッシーニ」が打ち上げ。 |
1997年 | イギリスのジェットエンジン搭載車スラストSSCが自動車の最大速度記録であるマッハ1.016を記録。 |
1992年 | メディアワークス(現:KADOKAWA アスキー・メディアワークスブランド)設立。 |
1992年 | セガが北米でGENESIS(北米版メガドライブ)のCD-ROMドライブSEGA CD(北米版メガCD)を発売。 |
1988年 | 南海ホークスが大阪球場で、最後の公式戦を行う。 |
1987年 | ブレーズ・コンパオレがブルキナファソ大統領に就任。 |
1980年 | 山口百恵が正式に芸能界を引退。 |
1977年 | 長崎バスジャック事件が発生。 |
1975年 | 広島東洋カープが球団創設から26年目でリーグ初優勝。 |
1969年 | 悪徳の栄え事件の最高裁判所大法廷判決。被告人等の有罪が確定。 |
1964年 | 1964年イギリス総選挙。労働党が13年ぶりに政権獲得。 |
1963年 | 1963年大韓民国大統領選挙で朴正煕が当選 |
1962年 | アメリカがキューバを海上封鎖し、核ミサイル配備のためのソ連船の入港を阻止。キューバ危機の始まり。 |
1961年 | 『上を向いて歩こう』がレコードになり発売。爆発的なヒットを記録する。 |
1956年 | 六軒事故。参宮線六軒駅で列車衝突事故が起き42名が死亡。 |
1953年 | YBC山形放送がラジオ山形として開局。 |
1952年 | 日本の警察予備隊が保安隊に改編される。 |
1951年 | シットコムの『アイ・ラブ・ルーシー』がアメリカCBSテレビで放映開始。 |
1948年 | 日本で第2次吉田茂内閣が成立。 |
1945年 | 日本で治安維持法廃止。 |
1945年 | スマラン事件。ジャワ島スマランで日本軍とインドネシア独立派が武器の引き渡しをめぐり衝突。 |
1945年 | 在日本朝鮮人連盟結成。 |
1944年 | パンツァーファウスト作戦。ハンガリーでナチス・ドイツと矢十字党によるクーデターが起こる。 |
1940年 | チャールズ・チャップリン監督・主演の映画『独裁者』が初公開。 |
1939年 | ニューヨーク市立空港(ラガーディア空港)が開港。 |
1934年 | 国民政府軍に敗れた中国共産党が、華南の根拠地を放棄し西方への長征を開始。 |
1932年 | タタ航空(エア・インディア)が創業。 |
1925年 | 京城で朝鮮神宮が創建される。 |