9月25日の記念日
9月25日
- 10円カレーの日
- 1973年(昭和48年)のこの日、日比谷公園の一角にある洋風レストランの松本楼が焼失から新装開店したことを記念して「10円カレー」を提供した日が由来。毎年「10円カレーチャリティ」の提供が行われている。
9月25日生まれの有名人・著名人一覧
-
野村 彩也子(のむら さやこ)
- 野村姓
- TBSテレビのアナウンサー
- テレビ朝日アスク出身者
-
幾田 りら(いくた りら)
- 幾田姓
- 女性シンガーソングライター
- 東京都出身の人物
-
辻本 みず希(つじもと みずき)
- 辻本姓
- 女優
- 大阪府出身の人物
-
高槻 かなこ(たかつき かなこ)
- 高槻姓
- 女性ポップ歌手
- 女性声優
-
ベイカー 茉秋(ベイカー ましゅう)
- 男子柔道家
- オリンピック柔道日本代表選手
-
浅田 真央(あさだ まお)
- 浅田姓
- 女子シングルスケーティング選手
- オリンピックフィギュアスケート日本代表選手
-
清水 美沙(しみず みさ)
- 清水姓
- 女優
- 明治大学付属中野高等学校出身の人物
-
柳原 一成(やなぎはら かずなり)
- 柳原姓
- 料理研究家
- 東京農業大学出身の人物
-
井上 喜久子(いのうえ きくこ)
- 井上姓
- 女性声優
- ナレーター
-
伊瀬 茉莉也(いせ まりや)
- 伊瀬姓
- 女性声優
- 女優
-
菅野 莉央(かんの りお)
- 菅野姓
- 女優
- 女性声優
-
時東 ぁみ(ときとう あみ)
- グラビアアイドル
- アキバ系アイドル
-
北村 総一朗(きたむら そういちろう)
- 北村姓
- 男優
- 悪役俳優
-
内山 信二(うちやま しんじ)
- 内山姓
- タレント
- 男優
-
水本 夏絵(みずもと なつえ)
- 水本姓
- 女性ポップ歌手
- 女性シンガーソングライター
-
三尾 那央子(みお なおこ)
- 三尾姓
- 女子競輪選手
- 北海道出身の人物
-
向井 円(むかい まどか)
- 向井姓
- 女子競輪選手
- 大阪体育大学出身の競輪選手
-
禧集院 昭広(きじゅういん あきひろ)
- 鹿児島県出身の大相撲力士
- 鹿児島県出身の人物
-
永原 肇(ながはら はじめ)
- 永原姓
- 紫綬褒章受章者
- 化学技術者
-
原 嘉孝(はら よしたか)
- 原姓
- ジャニーズJr.
- 舞台俳優
9月25日にあった主な出来事
2019年 | 訪米中の安倍晋三首相がドナルド・トランプ大統領と日米首脳会談。新たな日米貿易協定の最終合意を確認する文書に署名。 |
---|---|
2017年 | 小池百合子を代表とする希望の党が結党。 |
2014年 | 武器貿易条約の批准国が53か国に達し発効に必要な条件(50か国)を満たす。 |
2008年 | 新潟県佐渡市で、トキ10羽を放鳥。全鳥捕獲以来27年ぶりの野生復帰。 |
2008年 | 中華人民共和国の3機目の有人宇宙船「神舟7号」が打ち上げ。 |
2007年 | 安倍改造内閣が総辞職。 |
2002年 | ロシア・イルクーツク州の上空で天体衝突による爆発が発生。(2002年シベリアの火球) |
1999年 | 福岡ダイエーホークス初のリーグ優勝。 |
1985年 | 藤ノ木古墳で石室と家形石棺が発掘されたと発表。 |
1984年 | 全日本特殊浴場協会連合会が「トルコ風呂」の名称自粛を申し合わせ。年末から「ソープランド」に改称。 |
1981年 | ベリーズが国連に加盟。 |
1981年 | フジテレビ系で、同局の開局(1959年3月1日)以来長きにわたり続いたトーク番組『スター千一夜』が放送終了(放送回数6417回)。 |
1978年 | パシフィック・サウスウエスト航空182便墜落事故。 |
1973年 | 1971年の放火によって焼失していた日比谷公園内のレストラン「松本楼」が再建される。 |
1973年 | 開業を4日後に控えた西武百貨店高槻店で火災、6人死亡。原因は警備員による放火。建物の損壊が激しく、開業は1974年11月15日に延期。 |
1972年 | 田中角栄首相が中華人民共和国を訪問。9月29日に日中共同声明を発表し、国交樹立。 |
1972年 | ノルウェーのEC加盟が国民投票で否決。 |
1970年 | リビアとヨルダンが国交断絶。 |
1959年 | セイロン(現スリランカ)首相ソロモン・バンダラナイケが仏教僧により銃撃される。翌日死亡。 |
1954年 | 日本中央競馬会が中央競馬を初開催。 |
1954年 | 青木航空機のビーチクラフト機が乗員・乗客6人を乗せたまま消息を絶つ(青木航空機墜落事故)。 |
1949年 | 昭和天皇の初の著書『相模湾産後鰓類図譜』が岩波書店から発刊。 |
1945年 | 世界労働組合連盟 (WFTU) が発足。 |
1944年 | 第二次世界大戦: マーケット・ガーデン作戦が終了。 |
1937年 | 大牟田爆発赤痢事件が発生。 |
1936年 | 沢村栄治が日本プロ野球初のノーヒットノーランを達成。 |
1936年 | 帝国在郷軍人会令公布。私的機関だった帝国在郷軍人会が陸海軍所管の公的機関となる。 |