9月24日の記念日
9月24日
- 清掃の日
- 1970年(昭和45年)に廃棄物の処理及び清掃に関する法律(廃棄物処理法、廃掃法)が施行されたことに由来。
- 歯科技工士記念日
- 2005年(平成17年)に日本歯科技工士会が制定。1955年(昭和30年)のこの日に同会が発足したことに由来。
9月24日が誕生日の芸能人・著名人
-
渡邉 陸(わたなべ りく)
- 野球選手
- 神村学園高等部出身の野球選手
-
今井 胡桃(いまい くるみ)
- スノーボード選手
- オリンピックスノーボード日本代表選手
-
吉田 一将(よしだ かずまさ)
- 野球選手
- 青森山田高等学校出身の野球選手
-
羽田 美智子(はだ みちこ)
- 女優
- 過去のイエローキャブ所属者
-
永野 芽郁(ながの めい)
- 女優
- 子役
-
国吉 佑樹(くによし ゆうき)
- 野球選手
- 秀岳館高等学校出身の野球選手
-
松崎 悠希(まつざき ゆうき)
- アメリカ合衆国の男優
- アメリカ合衆国のコメディアン
-
岡崎 礼(おかざき れい)
- 男優
- ヤクザ映画の俳優
-
早乙女 太一(さおとめ たいち)
- 男優
- 大衆演劇の役者
-
黛 英里佳(まゆずみ えりか)
- タレント
- 女優
-
中林 美恵子(なかばやし みえこ)
- 早稲田大学の教員
- 民主党の衆議院議員
-
栁澤 貴彦(やなぎさわ たかひこ)
- 男優
- 神奈川県出身の人物
-
田原 健一(たはら けんいち)
- Mr.Childrenのメンバー
- ロック・ギタリスト
-
高野 貴裕(たかの たかひろ)
- TBSテレビのアナウンサー
- 青山学院大学出身の人物
-
石崎 拓馬(いしざき たくま)
- 大阪府出身の人物
- 大阪府出身の大相撲力士
-
椿本 浩子(つばきもと ひろこ)
- 女子競輪選手
- 愛媛県出身の人物
-
土井 智之(どい ともゆき)
- サッカー選手
- アルビレックス新潟シンガポールの選手
-
寳金 清博(ほうきん きよひろ)
- 医学者
- 外科医
-
山中 隆二郎(やまなか りゅうじろう)
- サッカー選手
- アルビレックス新潟シンガポールの選手
-
吉田 朋恭(よしだ ともやす)
- サッカー選手
- 福島ユナイテッドFCの選手
9月24日にあった主な出来事
2018年 | 米中貿易戦争: アメリカ、中国が第3弾の関税処置を発動。 |
---|---|
2015年 | サウジアラビアのメッカで群衆事故(2015年メナー群衆事故)。 |
2010年 | 尖閣諸島中国漁船衝突事件の主犯として逮捕・勾留していた中国人船長を、処分保留のまま釈放。 |
2008年 | 自由民主党の麻生太郎総裁が第92代内閣総理大臣に選出され、麻生内閣が発足。 |
2007年 | [email protected]でPS3が単独で当時のスーパーコンピュータと同等の値である1PFLOPSに到達。 |
2005年 | ハリケーン・リタがテキサス・ルイジアナ州境に上陸。 |
2000年 | シドニーオリンピック陸上女子マラソンで高橋尚子が金メダル。女子マラソンでの日本人初の金メダル。 |
2000年 | イラクのサッダーム・フセイン大統領が石油の決済通貨を米ドルからユーロに変更することを表明。 |
2000年 | 有楽町のそごう東京店がこの日の営業を最後に閉店となる。 |
1999年 | 台風18号が熊本県に上陸し、日本海を北上。高潮被害で死傷者が多数出る。 |
1999年 | 愛知県豊橋市で竜巻が次々と発生。住宅被害約3000棟、重軽傷者約450人。 |
1993年 | ノロドム・シハヌークがカンボジアの国王に再即位。 |
1989年 | フランスの高速鉄道TGVの2番目の営業路線・LGV大西洋線が開業。世界で初めて300km/h運転を開始。 |
1973年 | ギニアビサウがポルトガルからの独立を宣言。 |
1973年 | 小澤征爾がボストン交響楽団の常任指揮者に就任して初コンサート。 |
1971年 | 廃棄物の処理及び清掃に関する法律が施行。(清掃の日) |
1970年 | ソ連の無人月探査機「ルナ16号」のカプセルが月の土を乗せて地球に帰還。無人機で月の土を回収した最初の例。 |
1968年 | スワジランドが国連に加盟。 |
1965年 | 国鉄が、コンピュータによる指定券発売窓口「みどりの窓口」を開設。 |
1964年 | よみうりランド開園。 |
1960年 | アメリカが建造した世界初の原子力航空母艦「エンタープライズ」が進水。 |
1960年 | 国際開発協会(IDA、第二世界銀行)設立。 |
1959年 | 黒いジェット機事件。神奈川県藤沢市の藤沢飛行場に米軍のU-2型偵察機が不時着。 |
1959年 | イタリア・ミラノで第1回ゼッキーノ・ドーロが開催。 |
1952年 | 明神礁での噴火を観測中の海上保安庁の測量船が噴火に巻き込まれ、31名全員死亡。 |
1949年 | インド首相のジャワハルラール・ネルーから贈られたゾウ・インディラが上野動物園に到着。 |
1948年 | 本田技研工業設立。 |
1946年 | キャセイパシフィック航空設立。 |
1938年 | ドン・バッジが全米テニス選手権で優勝。史上初の年間グランドスラムを達成。 |