9月4日の記念日
9月4日
- くしの日
- 1979年(昭和54年)に全国美容週間実行委員会が制定。「く(9)し(4)」の語呂合わせ。美容の素晴らしさをアピールする。
- 串の日
- 冷凍食品メーカーである株式会社味のちぬやが制定。「く(9)し(4)」の語呂合わせ。片手で手軽に食べられる串料理をもっと食べて欲しいという願いを込めて制定された。
- クラシック音楽の日
- 1990年(平成2年)に日本音楽マネージャー協会が制定。「クラ(9)シ(4)ック」の語呂合わせ。
9月4日生まれの有名人・著名人一覧
-
中丸 雄一(なかまる ゆういち)
- 中丸姓
- 男性歌手
- 男優
-
長濱 ねる(ながはま ねる)
- 長濱姓
- 欅坂46の所属者
- アイドル
-
島谷 ひとみ(しまたに ひとみ)
- 島谷姓
- 女性ポップ歌手
- 女優
-
宮崎 宣子(みやざき のぶこ)
- 宮崎姓
- 日本テレビのアナウンサー
- プロダクション尾木
-
海堀 あゆみ(かいほり あゆみ)
- 海堀姓
- 女子サッカー選手
- サッカー日本女子代表選手
-
重盛 さと美(しげもり さとみ)
- 重盛姓
- タレント
- グラビアアイドル
-
酒井 通子(さかい みちこ)
-
凰稀 かなめ(おうき かなめ)
- 舞台女優
- 宝塚歌劇団卒業生
-
大森 立嗣(おおもり たつし)
- 大森姓
- 映画監督
- 男優
-
桝 太一(ます たいち)
- 桝姓
- 日本テレビのアナウンサー
- ニュースアナウンサー
-
小林 薫(こばやし かおる)
- 小林姓
- 男優
- 舞台俳優
-
荻野目 慶子(おぎのめ けいこ)
- 荻野目姓
- 女優
- 女性声優
-
尾上 萌楓(おのうえ もえか)
- 尾上姓
- ボウリング選手
- 山口県出身の人物
-
武則 史園(たけのり しえん)
- 武則姓
- 岡山県出身の人物
- 団体役員
-
松田 蘭(まつだ らん)
- 松田姓
- レースクイーン
- 女性モデル
-
下澤 悠太(しもざわ ゆうた)
- 下澤姓
- サッカー選手
- ブラウブリッツ秋田の選手
-
旭堂 南陵(きょくどう なんりょう)
- 旭堂姓
- 講談師
- 旭日中綬章受章者
-
三遊亭 楽昇(さんゆうてい らくしょう)
- 神奈川県出身の人物
-
村田 勝利(むらた しょうり)
- 村田姓
- サッカー選手
- ラオ・トヨタFCの選手
-
松本 凪生(まつもと なぎ)
- 松本姓
- サッカー選手
- セレッソ大阪の選手
9月4日にあった主な出来事
2006年 | 運輸多目的衛星MTSAT-2(ひまわり7号)が気象観測の待機運用を開始。初めて日本の気象衛星が2機体制となる。 |
---|---|
2001年 | 東京ディズニーシーがグランドオープン。 |
1995年 | 沖縄米兵少女暴行事件。日米地位協定により起訴されるまで犯人が日本側に引き渡されないことが大きな問題になる。 |
1994年 | 関西国際空港開港。 |
1994年 | 武豊騎手が騎乗するスキーパラダイスがフランスのムーラン・ド・ロンシャン賞で優勝。日本人騎手初の国外G1勝利。 |
1991年 | プロ野球実行委員会においてロッテオリオンズ(当時)の、神奈川県川崎市から千葉県への本拠地移転を正式に承認。 |
1990年 | 北朝鮮首相らが韓国の首都ソウルを訪問し、南北分断後初の南北朝鮮首相会談を行う。 |
1987年 | 日本航空を完全民営化する「日本航空株式会社法を廃止する等の法律」が可決。同年10月1日施行。 |
1987年 | 第二電電・日本テレコム・日本高速通信の新電電3社が一般向けの市外電話サービスを開始。 |
1983年 | 新薬開発で2億円を不正に受領した岐阜薬科大学学長を逮捕。 |
1979年 | 上野動物園のジャイアントパンダ・ランラン死去。 |
1976年 | 京阪100年号事故 |
1972年 | マーク・スピッツ、ミュンヘンオリンピック水泳で七冠達成。 |
1971年 | アラスカ航空1866便墜落事故 |
1963年 | スイス航空306便墜落事故 |
1957年 | フォード・モーターがエドセルブランドを新設する。 |
1957年 | 米公民権運動: リトルロック高校事件。アーカンソー州知事オーヴァル・フォーバス(英語版)の命令により州兵100人が出動し、黒人9人の高校通学を阻む。 |
1955年 | アメリカの占領下にあった沖縄の嘉手納基地付近(現:沖縄県中頭郡嘉手納町)で由美子ちゃん事件(6歳幼女への強姦殺人事件)が発覚。 |
1955年 | トンボユニオンズのヴィクトル・スタルヒン投手が日本プロ野球史上初の通算300勝を達成。 |
1951年 | サンフランシスコ講和会議が開幕する。9月8日にサンフランシスコ講和条約に調印。 |
1949年 | 大型旅客機ブリストル ブラバゾンが初飛行。 |
1949年 | ピークスキル暴動。ポール・ロブスンの再コンサート終了後、観客が反共主義者や退役軍人・KKK団の襲撃を受け140名の負傷者を出す。 |
1948年 | オランダ女王ウィルヘルミナが健康上の理由で退位を表明。ユリアナが新女王に即位。 |
1943年 | 第二次世界大戦:上野動物園で空襲に備えて薬殺した猛獣の慰霊法要を実施。 |
1941年 | 第二次世界大戦:ドイツの潜水艦が初めてアメリカの艦船を攻撃。 |
1939年 | 第二次世界大戦:日本の阿部信行首相が「欧州戦争には介入しない」と中立を表明。 |