7月25日の記念日
7月25日
- うま味調味料の日
- 日本うま味調味料協会が制定。1908年(明治41年)のこの日、グルタミン酸塩を主成分とする調味料製造法が特許化されたことに由来。
- かき氷の日
- 山形県山形市で当時の日本最高気温40.8℃が記録されたことにちなみ、冷たいかき氷にふさわしい日として、日本かき氷協会が制定。
7月25日が誕生日の芸能人・著名人
-
村雨 辰剛(むらさめ たつまさ)
- 造園家
- タレント
-
道枝 駿佑(みちえだ しゅんすけ)
- タレント
- 男優
-
植草 歩(うえくさ あゆみ)
- 女子空手家
- ワールドゲームズメダリスト
-
藤井 浩人(ふじい ひろと)
- 岐阜県の地方議会議員
- 美濃加茂市長
-
寺本 四郎(てらもと しろう)
- 野球選手
- アジア競技大会野球日本代表選手
-
松井 守男(まつい もりお)
- 洋画家
- 愛知県立豊橋東高等学校出身の人物
-
高島 礼子(たかしま れいこ)
- 女優
- 女性声優
-
高木 渉(たかぎ わたる)
- 男性声優
- 男優
-
河端 保志(かわばた やすゆき)
- 企業創立者
- 起業家
-
徳永 利美(とくなが としみ)
- アマチュア野球選手
- 柳川高等学校出身の野球選手
-
大野 雄一郎(おおの ゆういちろう)
- 朝日放送テレビのアナウンサー
- 慶應義塾大学出身の人物
-
稲木 歳明(いなぎ としあき)
- 実業家
- 明治大学出身の人物
-
山上 万智子(やまがみ まちこ)
- 童謡歌手
- 女性歌手
-
平田 海斗(ひらた かいと)
- サッカー選手
- 水戸ホーリーホックの選手
-
北山 郁子(きたやま いくこ)
- 産婦人科医
- 社会運動家
-
イクマ あきら(いくま あきら)
- 男性シンガーソングライター
- 音楽プロデューサー
-
斎藤 夏美(さいとう なつみ)
- 女性ファッションモデル
- グラビアモデル
-
谷口 雅人(たにぐち まさと)
- 放送作家
- 福井県出身の人物
-
古今亭 菊春(ここんてい きくはる)
- 落語家
- 長野県出身の人物
-
藤中 謙也(ふじなか けんや)
- 男子バレーボール選手
- 山口県出身の人物
7月25日にあった主な出来事
2007年 | 横綱朝青龍が大相撲の夏巡業を負傷休場したにもかかわらず期間中に帰国先のモンゴルでサッカーをしていたことが報じられる。8月1日に相撲協会から2場所出場停止などの処分を受ける。 |
---|---|
2007年 | プラティバ・パティルがインド大統領に就任。インド初の女性大統領。 |
2000年 | コンコルド墜落事故。 |
1998年 | 和歌山毒物カレー事件発生。 |
1998年 | マイクロソフトが「Windows 98 日本語版」を発売。 |
1995年 | パリ市内の鉄道RERで武装イスラム集団(GIA)による爆弾テロ発生。死傷者60人以上。8月18日、8月26日にも発生する(en:1995 Paris Metro bombing)。 |
1992年 | 第25回夏季オリンピック、バルセロナオリンピックが開幕。8月9日まで。 |
1985年 | 女子に対するあらゆる形態の差別の撤廃に関する条約、日本国批准。 |
1984年 | サリュート7号搭乗中のスベトラーナ・サビツカヤが、女性では史上初の宇宙遊泳を行う。 |
1978年 | 世界初の試験管ベビー・ルイーズ・ブラウンが誕生。 |
1975年 | ニューヨーク・ブロードウェイでミュージカル『コーラスライン』が初演。 |
1973年 | ソ連が火星探査機マルス5号を打ち上げ。 |
1969年 | ベトナム戦争:リチャード・ニクソン米大統領がニクソン・ドクトリンを表明する。 |
1964年 | 東京〜新大阪で東海道新幹線の全線試運転を実施。 |
1960年 | 障害者の雇用の促進等に関する法律施行。 |
1957年 | 1年前に独立したチュニジア王国で、王政を廃止して共和国を宣言しチュニジア共和国となる。 |
1955年 | 日本住宅公団が発足。 |
1946年 | ビキニ環礁で史上5回目の核爆発。(クロスロード作戦) |
1945年 | 第二次世界大戦・日本本土空襲:保戸島空襲が行われる。 |
1943年 | 第二次世界大戦:イタリア王ヴィットーリオ・エマヌエーレ3世がベニート・ムッソリーニ首相を罷免・逮捕、ピエトロ・バドリオが後任となる。 |
1940年 | 第二次世界大戦:スイスの最高指導者であったアンリ・ギザン将軍の「リュトリ演説」。スイスの自由と独立を守るための武装中立を宣言。 |
1937年 | 廊坊事件。 |
1936年 | 上野動物園クロヒョウ脱走事件。 |
1934年 | オーストリアのナチス党員がウィーンの首相官邸を襲撃し、エンゲルベルト・ドルフース首相を暗殺。 |
1933年 | 山形市で気温摂氏40.8度の最高気温を記録。2007年に更新されるまで長らく日本の最高気温記録となる。 |
1932年 | ソ連・ポーランド不可侵条約が締結。満州国協和会が発足。 |