7月14日の記念日
7月14日
- 検疫記念日
- 1961年(昭和36年)に厚生省(現厚生労働省)と日本検疫衛生協会が制定。1879年(明治12年)のこの日、日本初の伝染病予防の法令である海港虎列刺(コレラ)病伝染予防規則が公布されたことに由来。
- 求人広告の日
- 1872年(明治5年)のこの日、東京日日新聞に日本初の求人広告が掲載されたことに由来。
7月14日が誕生日の芸能人・著名人
-
阿部 詩(あべ うた)
- 女子柔道家
- 神戸市出身の人物
-
山本 彩(やまもと さやか)
- アイドル
- 女性シンガーソングライター
-
西田 あい(にしだ あい)
- 演歌歌手
- 女性歌手
-
原田 マハ(はらだ まは)
- 20世紀女性著作家
- 21世紀女性著作家
-
本谷 有希子(もとや ゆきこ)
- 20世紀女性著作家
- 21世紀女性著作家
-
水谷 豊(みずたに ゆたか)
- 男優
- 映画監督
-
吉岡 幹夫(よしおか みきお)
- 国土交通技官
- 東京大学出身の人物
-
光安 哲夫(みつやす てつお)
- 実業家
- 東レの人物
-
上島 一彦(うえしま かずひこ)
- 箕面市長
- 大阪府議会議員
-
美村 多栄(みむら たえ)
- 女優
- 大阪府出身の人物
-
大村 真也(おおむら まさなり)
- サッカー選手
- カヤFCの選手
-
森崎 はるか(もりさき はるか)
- 女優
- グラビアモデル
-
久保 夏葵(くぼ なつき)
- 岩手県出身の人物
- 女子野球選手
-
小宮山 莉渚(こみやま りな)
- 女性ファッションモデル
- 女優
-
新井 翼(あらい つばさ)
- ラグビーユニオン選手
- 流通経済大学付属柏高等学校出身の人物
-
坂本 優起(さかもと ゆうき)
- シュートボクサー
- キックボクサー
-
杉浦 一郎(すぎうら いちろう)
- サッカー選手
- 浦和レッドダイヤモンズの選手
-
田南部 夢叶(たなべ ゆめか)
- 女子レスリング選手
- 東京都出身の人物
-
清水 美並(しみず みなみ)
- ユニバーシアード銅メダリスト
- アジア競技大会金メダリスト
-
忍足 利彦(おしだり としひこ)
- 千葉県出身の人物
- 安房国
7月14日にあった主な出来事
2016年 | ニースでトラックテロ事件が起きる。 |
---|---|
2015年 | 冥王星探査機「ニュー・ホライズンズ」が冥王星に最接近。 |
2008年 | 東京スカイツリー起工式典が行われる。 |
2007年 | ロシアがヨーロッパ通常戦力条約の履行を停止する大統領令に署名したと発表。 |
2005年 | 第7回ワールドゲームズがドイツのデュースブルクで開幕、会期は7月24日まで。 |
1998年 | 趙治勲が本因坊戦10連覇を達成する。 |
1992年 | ウィリアム・ジョリッツ・リン・ジョリッツ夫妻がUNIXライクOSである386BSD 0.1をリリース。オープンソースOSのさきがけとなる。 |
1989年 | パリで第15回主要国首脳会議(アルシュ・サミット)が開幕、会期は7月16日まで。 |
1985年 | 北海道の国鉄興浜南線がこの日の営業を最後に廃止。 |
1982年 | レフチェンコKGB少佐が米下院の秘密聴聞会で工作活動を暴露。(レフチェンコ事件) |
1977年 | 日本初の気象衛星「ひまわり(初代)」が米フロリダ州のケネディ宇宙センターから打ち上げられる。 |
1971年 | パプアニューギニアでマグニチュード(Mw)8.3の地震が発生し2人が死亡。26日にもMw 8.0の大きな余震が発生。 |
1969年 | サッカー戦争: エルサルバドル軍がホンジュラスに侵攻。 |
1969年 | アメリカ合衆国で500ドル、1,000ドル、5,000ドル、10,000ドル紙幣が流通停止となる。 |
1968年 | プラハの春: ワルシャワ会談が行われる。 |
1967年 | タカラ(現:タカラトミー)が着せ替え人形「リカちゃん人形」を発売。 |
1967年 | 「世界知的所有権機関 (WIPO) を設立する条約」がストックホルムで調印。 |
1965年 | アメリカの火星探査機マリナー4号が火星に最接近。史上初めて地球以外の惑星表面の撮影に成功。 |
1964年 | 東京都品川区勝島で、株式会社宝組のニトロセルロース蓄積倉庫から出火。爆発を伴う火災により倉庫の壁が崩れ、下敷きになった消防職員18人、消防団員1人が死亡。負傷158人の惨事が起きる。(品川勝島倉庫爆発火災) |
1960年 | 内閣総理大臣の岸信介が、池田勇人の自民党総裁就任祝賀会から出てきたところを暴漢に襲われ重傷を負う。 |
1959年 | 熊本大学が、水俣病の病因を有機水銀にほぼ絞り厚生省へ通達。 |
1958年 | 7月14日革命。イラクでアブドゥル・カリム・カースィム率いるアラブ民族主義者らによるクーデターが起き、王政が打倒され、共和国が樹立される。 |
1958年 | 日本テレビにて日本初の国産テレビアニメである「もぐらのアバンチュール」が放送される。 |
1948年 | イタリア共産党書記長パルミーロ・トリアッティが狙撃される。 |
1945年 | 第二次世界大戦・日本本土空襲: アメリカ海軍空母艦載機による北海道空襲。 |
1933年 | 強制的同一化: ドイツでナチ党以外の政治政党が禁止される。 |