7月3日は何の日?誕生日の有名人や記念日

7月3日の記念日

73
今日は何の日?
ソフトクリームの日
1990年(平成2年)に日本ソフトクリーム協議会が制定。1951年(昭和26年)のこの日、日本で初めてコーンスタイルのソフトクリームが販売されたことに由来。
波の日
サーフィン情報サイト「なみある?」を運営する株式会社サイバードが制定。「な(7)み(3)」の語呂合わせ。海やサーフィンへの関心を深めることを目的とする。
通天閣の日
1912年(明治45年)のこの日、大阪府大阪市浪速区に初代通天閣が完成したことに由来。
今日は何の日トップページへ

7月3日生まれの有名人・著名人一覧

7月3日にあった主な出来事

2021年 静岡県熱海市伊豆山で土石流発生、4人が死亡。
2013年 エジプトで、軍部によるクーデターが勃発しムハンマド・ムルシー大統領が解任された。
2012年 平成24年梅雨前線豪雨: 大分県日田市や中津市で浸水・土砂崩れ被害が相次ぐ。福岡県朝倉市では1人が死亡。
2007年 滝川高校いじめ自殺事件が起こる。
2006年 スペイン・バレンシアで地下鉄脱線事故。死者43人。
2006年 小惑星2004 XP14が地球から432,308 kmまで接近。
2005年 スペインで同性婚が法的に認められる。
2005年 競馬のアメリカンオークスで、日本のシーザリオがレースレコードタイムで優勝。日本調教馬が初の米国G1レース制覇。
2004年 タイ王国初の地下鉄、バンコク・メトロが開通。
1996年 1996年ロシア大統領選挙決選投票で、現職のボリス・エリツィンが再選。
1996年 スクーンの石が700年ぶりにイングランドからスコットランドに返還される。
1988年 イラン航空655便撃墜事件。アメリカ海軍のミサイル巡洋艦『ヴィンセンス』がホルムズ海峡でイラン航空のエアバスA300B2型機を撃墜、乗員乗客290名が死亡。
1988年 ボスポラス海峡にかかる2つ目の橋であるファーティフ・スルタン・メフメト橋(第二ボスポラス橋)が開通。
1985年 映画『バック・トゥ・ザ・フューチャー』がアメリカで劇場公開。
1981年 ニューヨーク・タイムズ紙が、同性愛者から“原因不明の癌”を発見と報道。エイズの発見。
1978年 アマゾン協力条約(英語版)調印。
1976年 イスラエル軍がウガンダのエンデベ空港を奇襲、ハイジャックされたエールフランス機の乗客を救出。
1976年 国鉄大島連絡船がこの日の運航限りで廃止。
1971年 ばんだい号墜落事故。北海道横津岳に東亜国内航空(現・日本航空)のYS-11ばんだい号が墜落。
1970年 マンチェスターからバルセロナに向かって飛行中のダン・エア・サービスのDH106 コメットがバルセロナ近郊に墜落、乗員乗客112名全員が死亡。
1969年 ソ連でN-1ロケット2号機の打ち上げに失敗。発射台に落下し、ロケットの爆発では最大級の爆発を起こす。
1967年 FM東海(TOKYO FMの前身)でFM最長番組『JET STREAM』が放送開始。
1962年 アルジェリア戦争: アルジェリアで実施された住民投票の結果に基づき、フランス大統領シャルル・ド・ゴールがアルジェリアの独立を宣言。
1962年 プラハで開催されていた第15回世界体操競技選手権で、日本の男子団体が初優勝を飾る。
1953年 オーストリアの登山家ヘルマン・ブールが、世界第9位の高峰ナンガ・パルバットに初登頂。
1952年 アメリカの旅客船ユナイテッド・ステーツが就役。処女航海で大西洋最速横断記録(ブルーリボン賞)を更新。
1950年 朝鮮戦争: 緒戦の敗北の責任をとって蔡秉徳韓国軍参謀総長が解任、丁一権が後任となる。
1947年 財閥解体: GHQが三井物産・三菱商事の解散を指令。
1944年 第二次世界大戦・ビルマの戦い: 大本営がインパール作戦の中止を命令。投入兵力8万6千人に対し、帰還兵力1万2千人の実体は傷病者の撤収作業。
1944年 第二次世界大戦・バグラチオン作戦: ナチス・ドイツに占領されていたベラルーシの首都ミンスクがソ連軍により解放される。
1940年 第二次世界大戦・地中海の戦い: メルセルケビール海戦
1938年 フォルクスワーゲン・タイプ1が発表。
1938年 イギリスの蒸気機関車マラードが、蒸気機関車の世界最高速度203km/hを記録。
1937年 浅草に国際劇場が開場。
1936年 日本プロ野球リーグで読売巨人軍が初勝利。
1935年 小豆島沖で「みどり丸」と「大連丸」が衝突し「みどり丸」が沈没。
1934年 帝人事件により斎藤実内閣が総辞職
1931年 朝鮮排華事件:朝鮮で中国人が100名以上殺害される。
1928年 全府県の警察部に特別高等課が置かれる。

日付ごとの記念日カレンダー

今日は何の日?はクリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたWikipediaのコンテンツを素材として利用しています。