6月28日の記念日
6月28日
- 貿易記念日
- 通商産業省(現経済産業省)が制定。1859年(安政6年)のこの日、江戸幕府が横浜、長崎、函館において、アメリカ、イギリス、フランス、ロシア、オランダとの自由貿易を開始したことに由来。
- パフェの日
- パフェの愛好家および洋菓子業界が制定。パフェはフランス後で「完全な」を意味する「パルフェ」を指し、1950年(昭和25年)に巨人の藤本英雄が青森市営球場での対西日本パイレーツ戦で日本プロ野球史上初のパーフェクトゲーム(完全試合)を達成したことが由来。
6月28日生まれの有名人・著名人一覧
-
春木 開 はるき かい
-
森 研 もり けん
-
菅原 由勢 すがわら ゆきなり
-
中村 中 なかむら あたる
-
水野 美紀 みずの みき
-
市川 美余 いちかわ みよ
-
水口 大地 みずぐち だいち
-
柚木 亜里紗 ゆずき ありさ
-
菊池 彩花 きくち あやか
-
昆 夏美 こん なつみ
-
三森 すずこ みもり すずこ
-
岩下 尚史 いわした ひさふみ
-
辻岡 義堂 つじおか ぎどう
-
田村 幸士 たむら こうじ
-
藤原 紀香 ふじわら のりか
-
國松 孝次 くにまつ たかじ
-
遠藤 憲一 えんどう けんいち
-
濱田 岳 はまだ がく
-
土佐 誠 とさ まこと
-
鶴田 馨 つるた かおる
6月28日にあった主な出来事
2019年 | G20首脳会合(G20サミット)を大阪府で開催。 |
---|---|
2018年 | 週刊少年チャンピオンの野球マンガ『ドカベン』が連載を終了、46年の歴史に幕を下ろす。 |
2014年 | 首都圏中央連絡自動車道(圏央道)の相模原愛川IC - 高尾山IC間が開通。東名高速道路・中央自動車道・関越自動車道と繋がる。 |
2010年 | 日本の高速道路37路線50区間1626kmで、高速道路無料化社会実験が開始。 |
2006年 | モンテネグロが国際連合に加盟。 |
2005年 | 運輸多目的衛星MTSAT-1R(ひまわり6号)が気象観測機能の本格的運用を開始。 |
2005年 | カナダで、異性間の結婚と同性間の結婚を法的に同一のものとする「市民結婚法」が可決。 |
2004年 | 連合国暫定当局からイラク暫定政権へ主権が移譲され、連合国暫定当局が解散。 |
1999年 | 坂本龍一の「energy flow」を収録したシングル『ウラBTTB』がインストゥルメンタル曲で初のオリコン週間シングルチャート1位を記録。 |
1997年 | 神戸連続児童殺傷事件で14歳の少年を逮捕。 |
1997年 | ボクシングのマイク・タイソン対イベンダー・ホリフィールド戦。第3ラウンドでタイソンがホリフィールドの耳を噛み切り反則負けに。 |
1996年 | ウクライナの憲法が採択される。 |
1992年 | エストニアの憲法が採択される。 |
1992年 | JR伊東線来宮駅構内で、貨物列車と東海道線の回送電車が接触し脱線。 |
1991年 | ソ連と東欧諸国で構成する経済相互援助会議 (COMECON) が解散。 |
1987年 | イラン・イラク戦争を遂行中のイラク軍が化学兵器を用いてクルド人を攻撃。化学兵器で市街地の市民を狙った初のケース。 |
1979年 | 第5回先進国首脳会議が東京で開催される。初めて日本で開催。 |
1969年 | ニューヨークでストーンウォールの反乱が起きる。 |
1969年 | 新宿駅西口地下広場で開かれていたベ平連による反戦フォーク集会が暴動化し機動隊と衝突。64名を逮捕。 |
1967年 | イスラエルが東エルサレムを併合。 |
1956年 | ポーランドのポズナンで労働者による暴動(ポズナン暴動)。 |
1950年 | 朝鮮戦争: 第一次ソウル会戦が終結。ソウルが陥落、撤退する韓国軍による漢江人道橋爆破事件。 |
1950年 | 巨人の藤本英雄が日本プロ野球史上初の完全試合を達成。 |
1948年 | 福井地震。死者・行方不明者3,769名。 |
1948年 | ユーゴスラビアがコミンフォルムから除名される。 |
1945年 | 第二次世界大戦・日本本土空襲: 佐世保大空襲。 |
1942年 | 第二次世界大戦: ドイツ軍がブラウ作戦を発動する。 |
1940年 | ソ連がルーマニアに対しベッサラビア・北ブコビナの割譲を要求。 |
1926年 | ダイムラー・ベンツ社設立(ダイムラー社とベンツ社が合併) |
1922年 | アイルランド自由国軍がダブリンのフォー・コーツを砲撃、アイルランド内戦が勃発。 |