6月18日は何の日?誕生日の有名人や記念日

6月18日の記念日

618
今日は何の日?
海外移住の日
1966年(昭和41年)に総理府(現内閣府)が制定。1908年(明治41年)、1第一回ブラジル移民船笠戸丸がサントス港に到着した日が由来。
今日は何の日トップページへ

6月18日生まれの有名人・著名人一覧

6月18日にあった主な出来事

2020年 ニュージーランド付近(ケルマデック諸島南方)でマグニチュード7.4の地震が発生
2019年 22時22分頃、山形県沖を震源とする地震が発生。マグニチュード6.7、深さ14km。新潟県村上市で震度6強を観測。詳細は「山形県沖地震」を参照
2018年 大阪府北部地震が発生。大阪府で震度6弱を観測。大阪府で震度6以上の地震は、1923年以降観測史上初めて。詳細は「大阪府北部地震」を参照
2006年 カザフスタン初の人工衛星「KazSat」が打ち上げ。
1996年 ベンヤミン・ネタニヤフがイスラエル首相に就任。
1993年 宮澤内閣内閣不信任決議案が自民党内の造反議員の賛成により可決され衆議院が解散される。(嘘つき解散)
1989年 ビルマの軍事政権が同国の国号をミャンマーに改称。
1988年 リクルート事件: 朝日新聞が神奈川県川崎市助役へのリクルートコスモス未公開株譲渡疑惑をスクープ。以後、大物政治家にも譲渡されていたことが相次いで発覚し、当時においての日本最大級の汚職事件へと発展する。
1985年 豊田商事会長の永野一男がマスコミが取り囲む自宅マンションで刺殺される。(豊田商事会長刺殺事件)
1983年 STS-7でスペースシャトルチャレンジャーが打ち上げ。サリー・ライドが世界で3人目、アメリカ人では初の女性宇宙飛行士となる。
1983年 李先念が中華人民共和国主席に就任。
1979年 第二次戦略兵器制限交渉 (SALT II): アメリカとソ連により第二次戦略兵器制限条約が調印される。
1972年 英国欧州航空548便墜落事故
1967年 山陽電鉄爆破事件。死者2人、重軽傷者29人を出す。
1965年 ベトナム戦争: アメリカ合衆国が南ベトナムの南ベトナム解放民族戦線(ベトコン)のゲリラを攻撃するためにB-52爆撃機を使用する。
1959年 第2次岸信介改造内閣が発足。
1954年 ピエール・マンデス=フランスがフランスの首相に就任。
1953年 エジプトで王制の廃止を宣言され、エジプト共和国が成立。
1953年 アメリカ空軍のC-124輸送機が東京都小平市に墜落、129名の死者を出す。
1952年 日暮里駅構内乗客転落事故。国鉄日暮里駅で跨線橋の羽目板が破れて乗客が落下したところに電車が進入し、8人が死亡。
1951年 モーターボート競走法公布。
1946年 極東国際軍事裁判のアメリカ側主席検事ジョセフ・キーナンが、「天皇を戦争犯罪人として裁判しない」と言明。
1945年 イギリスのファシスト・ウィリアム・ジョイス(ホーホー卿)が大逆罪で告発される。
1945年 第二次世界大戦・沖縄戦: ひめゆり学徒隊に解散命令。
1940年 イギリスに亡命したシャルル・ド・ゴールがラジオを通じてナチス・ドイツへの徹底抗戦を呼びかける。 (en:Appeal of June 18)
1940年 イギリス首相ウィンストン・チャーチルが"This was their finest hour(英語版)"の演説を行う。
1928年 ウィルマー・スタールズ(英語版)が操縦しアメリア・イアハートが乗った飛行機が大西洋横断飛行に成功。イアハートは女性初の大西洋横断飛行達成者となる。

日付ごとの記念日カレンダー

今日は何の日?はクリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたWikipediaのコンテンツを素材として利用しています。