6月17日の記念日
6月17日
- おまわりさんの日
- 1874年(明治7年)のこの日、日本ではじめて巡査制度が開始され、警察官(おまわりさん)という職業が誕生したことに由来。
- 薩摩の日
- 1866年(慶応2年)のこの日、イギリスのハリー・パークス公使が薩摩藩を訪問したとされることに由来。
6月17日が誕生日の芸能人・著名人
-
増田 陸(ますだ りく)
- 野球選手
- 読売ジャイアンツ及び東京巨人軍の選手
-
吉村 洋文(よしむら ひろふみ)
- 大阪市長
- 日本維新の会の人物 (2016-)
-
梅野 隆太郎(うめの りゅうたろう)
- 野球選手
- 日米大学野球選手権大会日本代表選手
-
大瀬良 大地(おおせら だいち)
- 野球選手
- 日米大学野球選手権大会日本代表選手
-
岡山 天音(おかやま あまね)
- 男優
- 東京都出身の人物
-
麻生 久美子(あそう くみこ)
- 女優
- 全国女子高生制服コレクション
-
森川 葵(もりかわ あおい)
- 女優
- 女性ファッションモデル
-
鈴木 福(すずき ふく)
- 男優
- 子役
-
菊池 雄星(きくち ゆうせい)
- 野球選手
- 花巻東高等学校出身の人物
-
中村 悠平(なかむら ゆうへい)
- 野球選手
- 東京ヤクルトスワローズ及びその前身球団の選手
-
馬場 徹(ばば とおる)
- 男優
- 男性声優
-
名越 稔洋(なごし としひろ)
- ゲームクリエイター
- セガの人物
-
風間 俊介(かざま しゅんすけ)
- 男優
- 男性声優
-
二宮 和也(にのみや かずなり)
- 嵐のメンバー
- 男優
-
内柴 正人(うちしば まさと)
- ブラジリアン柔術家
- 男子柔道家
-
山寺 宏一(やまでら こういち)
- 男性声優
- タレント
-
中 辰哉(なか たつや)
- 奇術師
- 実業家
-
由良 ゆら(しらいし ゆら)
- グラビアモデル
- 01familia
-
兼松 由香(かめまつ ゆうか)
- 女子ラグビーユニオン選手
- オリンピックラグビー日本代表選手
-
井上 宏(いのうえ ひろし)
- 検察官
- 東京大学出身の人物
6月17日にあった主な出来事
2018年 | トヨタがル・マン24時間レースを優勝。日本車としては1991年のマツダ以来、27年ぶりの制覇。 |
---|---|
2017年 | 西日本旅客鉄道の超豪華クルーズトレイン、「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」が運行を開始。 |
2015年 | 日本で公職選挙法改正案が可決成立。(18歳選挙権) |
2008年 | 東京・埼玉連続幼女誘拐殺人事件の犯人、宮崎勤の死刑を執行 。 |
1997年 | 臓器移植法成立。 |
1994年 | O・J・シンプソン事件: O・J・シンプソンが2時間のカーチェイスの末、元妻の殺害容疑で逮捕。 |
1994年 | 国連砂漠化対処条約がパリにて採択される。 |
1991年 | 南アフリカ共和国議会で人口登録法廃止法案が可決。アパルトヘイトが終結。 |
1987年 | ハマヒメドリの亜種Dusky Seaside Sparrowの最後の個体が死亡し、絶滅。 |
1985年 | 柔道ロサンゼルスオリンピック金メダリストの山下泰裕が現役引退。 |
1982年 | 「教皇の銀行家」と呼ばれたイタリアの銀行家ロベルト・カルヴィの首吊り死体がロンドンで発見される。 |
1981年 | 東京都江東区で覚醒剤を常用した男が主婦や幼児ら4人を殺害(深川通り魔殺人事件)。 |
1973年 | 根室半島沖地震(M 7.4)発生。 |
1972年 | ウォーターゲート事件が発覚。 |
1971年 | 沖縄返還協定に調印。衛星中継によりワシントンと沖縄で同時に行われる。 |
1971年 | 明治公園爆弾事件。37人の機動隊員が重軽傷を負う。 |
1967年 | 中華人民共和国が初の水爆実験を実施。 |
1963年 | アメリカ最高裁が8対1で公立学校で行われていた聖書の朗読や主の祈りがアメリカ合衆国憲法に抵触するとの判決を出す。 (en:Abington School District v. Schempp) |
1963年 | 京阪神急行電鉄京都本線(現:阪急京都本線)・大宮駅 - 河原町駅(現:京都河原町駅)間が延伸開業。 |
1959年 | 首都高速道路公団が発足。 |
1954年 | 中華人民共和国とイギリスが国交樹立。 |
1953年 | 東ベルリン暴動: 前日からの労働者のストライキが暴動化。ドイツ駐留ソ連軍が出動して鎮圧。 |
1951年 | フランス総選挙(英語版)でシャルル・ド・ゴールのフランス国民連合が第一党となる。 |
1945年 | 第二次世界大戦: 日本本土空襲: 鹿児島大空襲 |
1944年 | アイスランドがデンマークから独立し、アイスランド共和国が成立。 |
1944年 | アメリカ海軍の大型巡洋艦「アラスカ」が就役。 |
1940年 | 第二次世界大戦: 連合国のフランスからの撤退作戦・エアリアル作戦が開始される。 |
1940年 | 第二次世界大戦: エアリアル作戦に使用されていた客船「ランカストリア」がドイツ国防軍のJu 88爆撃機の攻撃を受け沈没。約4,000人が死亡。 |
1939年 | フランスでジュール=アンリ・デフルノーにより殺人犯オイゲン・ヴァイトマンのギロチンによる処刑が行われる。フランスで史上最後の公開処刑となる。 |
1933年 | ゴーストップ事件。陸軍と警察の大規模な抗争に発展。 |
1933年 | 阪神本線の神戸側を地下新線(岩屋駅 - 三宮駅間)に切り換え。岩屋駅 - 神戸(滝道)駅の地上線を廃止。 |
1932年 | ボーナスアーミー。第一次世界大戦の復員軍人とその家族など約31,000人が支給の繰り上げ支払いを求めて、ワシントンD.C.へ行進。 |
1930年 | アメリカ大統領ハーバート・フーヴァーがスムート・ホーリー法に署名し法律が成立。2万品目以上のアメリカへの輸入品に高い関税をかける。 |