6月13日の記念日
6月13日
- 鉄人の日
- 1987年(昭和62年)のこの日、広島東洋カープの衣笠祥雄が、2131試合連続出場の世界記録を達成したことに由来。
- 小さな親切の日
- 1963年(昭和38年)のこの日、小さな親切運動を推進する「小さな親切」運動本部が発足したことに由来。「小さな親切」運動は、茅誠司と、この卒業告辞に感銘を受けた人々が提唱者となり、卒業式から3ヶ月後の6月13日にスタートした。
- はやぶさの日
- 2010年(平成24年)のこの日、小惑星探査機「はやぶさ」が7年あまりの旅を終えて地球に帰還したことに由来。
- いいみょうがの日
- みょうがの生産量1位を誇る高知県園芸農業協同組合連合会が制定。「みょうが」の旬の6月と「いい(1)み(3)ょうが」の語呂合わせ。
6月13日生まれの有名人・著名人一覧
-
渡辺 勇大 わたなべ ゆうた
-
犬飼 貴丈 いぬかい あつひろ
-
河合 美智子 かわい みちこ
-
市川 実日子 いちかわ みかこ
-
吉田 妙子 よしだ たえこ
-
伊調 馨 いちょう かおり
-
生田 竜聖 いくた りゅうせい
-
本田 圭佑 ほんだ けいすけ
-
櫻井 孝宏 さくらい たかひろ
-
大江 光 おおえ ひかり
-
家長 昭博 いえなが あきひろ
-
山田 邦子 やまだ くにこ
-
森口 博子 もりぐち ひろこ
-
勇磨 猛 ゆうま たける
-
本間 基文 ほんま もとふみ
-
清水 在 しみず あり
-
寺内 皓大 てらうち こうだい
-
松前 公高 まつまえ きみたか
-
西谷 浩司 にしたに こうじ
-
山本 将 やまもと しょう
6月13日にあった主な出来事
2010年 | 小惑星探査機「はやぶさ」が7年ぶりに地球に帰還。 |
---|---|
2006年 | 都電荒川線の梶原~栄町間で追突事故発生。男性10人、女性17人の乗客計27人が頭や腕を打つけがをした。 |
2005年 | 少年に対する性的虐待疑惑で裁判にかけられていたマイケル・ジャクソンに全面無罪の判決が下る。 |
2004年 | 日本経済新聞でプロ野球球団オリックス・ブルーウェーブと大阪近鉄バファローズの合併が報じられる。プロ野球再編問題の発端。 |
2002年 | アメリカ合衆国が弾道弾迎撃ミサイル制限条約を脱退する。 |
2002年 | 議政府米軍装甲車女子中学生轢死事件 |
2000年 | 朝鮮半島の分断後55年で初の南北首脳会談。 |
1996年 | 福岡空港ガルーダ航空機離陸事故 |
1987年 | 広島東洋カープの衣笠祥雄が2,131試合連続出場を記録。ルー・ゲーリッグの世界記録を更新。 |
1983年 | 戸塚ヨットスクール事件で校長の戸塚宏が傷害致死容疑で逮捕。 |
1983年 | パイオニア10号が海王星の軌道を横断し、太陽系を脱出した初の人工物となる。 |
1982年 | サウジアラビア国王ハーリドが死去し、弟のファハドが第5代国王として即位。 |
1971年 | ベトナム戦争: ニューヨーク・タイムズがペンタゴン・ペーパーズを掲載。 |
1967年 | リンドン・B・ジョンソン大統領がサーグッド・マーシャルをアフリカ系黒人で初のアメリカ合衆国最高裁判所判事に任命。 |
1966年 | アメリカ合衆国最高裁判所がミランダ対アリゾナ州事件の判決中で、後にミランダ警告と呼ばれる告知を逮捕時に行うことを警察に義務付ける。 |
1963年 | 「小さな親切」運動本部が発足する。 |
1955年 | ソ連のダイヤモンド鉱山ミール鉱山が、地質学者ユーリ・ハバルディンによって発見される。 |
1953年 | 内灘闘争。石川県内灘村の米軍試射場の無期限使用に反対して村民と支援団体が坐り込み。 |
1952年 | カタリナ事件: スウェーデン軍のDC-3がソビエト連邦のMiG-15に撃墜される。 |
1948年 | 太宰治が愛人山崎富栄と玉川上水へ入水。6月19日に遺体発見。 |
1944年 | 第二次世界大戦: ヴィレル・ボカージュの戦い |
1944年 | 第二次世界大戦: ナチス・ドイツがV1飛行爆弾によるイギリス攻撃を開始する。 |
1942年 | アメリカで、戦略事務局(アメリカ中央情報局〈CIA〉の前身)と戦争情報局が発足。 |
1940年 | アメリカ海軍の戦艦「ノースカロライナ」が進水する。 |
1935年 | ジェームス・J・ブラドックがボクシングヘビー級の世界王者になる。 |
1934年 | アドルフ・ヒトラーとベニート・ムッソリーニがベニスで初の会談を行う。 |
1931年 | ポール・ドゥメールがフランス第三共和政の第13代大統領に就任する。 |
1924年 | ガストン・ドゥメルグがフランス第三共和政の第12代大統領に就任する。 |
1924年 | 土方与志・小山内薫らが築地小劇場を開く。 |