5月28日の記念日
5月28日
- ゴルフ記念日
- ミズノ株式会社の直営店エスポートミズノが制定。1927年(昭和2年)のこの日に、第1回全日本オープンゴルフ選手権大会が横浜の保土ヶ谷ゴルフ場で開催されたことに由来。
5月28日生まれの有名人・著名人一覧
-
金子 俊平 かねこ しゅんぺい
-
若槻 千夏 わかつき ちなつ
-
華吹 大作 はなかぜ だいさく
-
柴崎 岳 しばさき がく
-
工藤 綾乃 くどう あやの
-
神戸 浩 かんべ ひろし
-
西田 幸治 にしだ こうじ
-
能見 篤史 のうみ あつし
-
五十嵐 亮太 いがらし りょうた
-
藍野 美穂 あいの みほ
-
林 功 はやし いさお
-
前田 明里 まえだ あかり
-
ガルシア 凛々 ガルシア りんりん
-
木下 渓 きのした けい
-
山口 政廣 やまぐち まさひろ
-
高橋 誠一 たかはし せいいち
-
藤田 雅美 ふじた まさみ
-
水岡 ともや みずおか ともや
-
中垣 英明 なかがき ひであき
-
高橋 潤哉 たかはし じゅんや
5月28日にあった主な出来事
2019年 | 川崎市登戸通り魔事件が発生する。 |
---|---|
2017年 | 第101回インディ500決勝レースにて、佐藤琢磨(アンドレッティ・オートスポーツ)が日本人初の優勝。 |
2015年 | 日本年金機構の職員が電子メールの添付ファイルを開封して個人情報約125万件が外部に流出したことが判明。 |
2010年 | Appleがタブレット型コンピュータ「iPad」を、既に販売しているアメリカを除く全世界で発売。 |
2010年 | 少子化担当大臣の福島瑞穂が普天間基地移設問題で県内移設に反対したため、首相の鳩山由紀夫に罷免される。 |
2008年 | ネパールで制憲議会召集、共和制への移行が宣言され、ネパール王国(ゴルカ朝)の治世に終止符が打たれる。 |
2008年 | 高級料亭「船場吉兆」が廃業。 |
2007年 | 農林水産大臣の松岡利勝が自殺。現職大臣の自殺は阿南惟幾(陸軍大臣、1945年8月15日死亡)以来で、現憲法下では初。 |
2004年 | イラク統治評議会がイヤード・アッラーウィーをイラク暫定政権の首相に選出。 |
2002年 | 東アジアサッカー連盟設立。 |
2002年 | 経済団体連合会(経団連)と日本経営者団体連盟(日経連)が統合され、日本経済団体連合会(日本経団連)が発足。 |
2001年 | スラッシュドット日本語版であるスラッシュドットジャパンが正式オープン。 |
1998年 | パキスタンが初の核実験を行う。 |
1993年 | エリトリアとモナコが国連に加盟。 |
1992年 | 歌手の藤山一郎が国民栄誉賞を受賞(存命中の受賞はスポーツ選手以外では初)。 |
1987年 | 19歳の西ドイツ人マチアス・ルストが操縦するセスナ機がモスクワの赤の広場に強行着陸。 |
1983年 | 映画『戦場のメリークリスマス』公開。 |
1982年 | ローマ教皇ヨハネ・パウロ2世がイギリス訪問。教皇はイングランド国教会首長と会談し、ローマ・カトリック教会とイングランド国教会との正式な和解が450年ぶりに成立。 |
1980年 | 張本勲が日本プロ野球史上初の通算3000本安打を達成。 |
1973年 | 第6ポールスタービル火災。1名死亡。 |
1965年 | 経営悪化の山一證券に対し政府が日本銀行法25条を発動、無制限・無期限の日銀特融を実施。 |
1964年 | パレスチナ解放機構(PLO)設立。 |
1961年 | ピーター・ベネンソンによるアムネスティ・インターナショナル結成のきっかけとなった新聞投稿が掲載される。 |
1960年 | トキが国際保護鳥に指定。 |
1953年 | ソ連が東ドイツ管理委員会を廃止し民政に移行。 |
1940年 | 第二次世界大戦: ベルギーの戦いでベルギーがナチス・ドイツに降伏。国王と政府はロンドンに亡命。 |
1937年 | ネヴィル・チェンバレンがイギリスの60代首相に就任し、挙国一致のチェンバレン内閣が発足。 |
1934年 | 幼児期以降まで成長した世界初の五つ子、ディオンヌ家の五つ子姉妹がカナダのオンタリオ州において出生。 |
1930年 | ニューヨークの超高層ビル・クライスラー・ビルディングが開業。翌年エンパイア・ステート・ビルディングに抜かれるまで世界一の高さ。 |
1927年 | 第1回全日本オープンゴルフ選手権大会開催。 |
1927年 | 第1次山東出兵。中国の北伐軍に対抗して、日本政府が居留民と権益の保護のために山東省へ出兵。 |
1926年 | ポルトガルで1926年5月28日クーデターが起こる。ポルトガル第一共和政が終結し、エスタド・ノヴォへ移行。 |