2015年 |
幕張海浜公園にてレッドブル・エアレース・ワールドシリーズが日本初開催。 |
2012年 |
天皇・皇后がエリザベス2世即位60周年記念行事出席のためイギリスを訪問。 |
2007年 |
ニコラ・サルコジがフランス第五共和政の第6代大統領に就任。 |
2005年 |
高額納税者発表の最終年:1947年から2005年まで、国税庁が前年度の高額納税者の名簿を発表していた。 |
1995年 |
オウム真理教事件: 当時の東京都知事である青島幸男を狙った東京都庁小包爆弾事件が発生。職員1人が重傷を負う。 |
1995年 |
オウム真理教元教祖である麻原彰晃が地下鉄サリン事件の殺人罪等の容疑で山梨県上九一色村のオウム真理教の施設内で逮捕される。 |
1989年 |
中村橋派出所警官殺害事件が発生。元陸上自衛官の男(当時20歳)が警察官から拳銃を奪うことを企て、警視庁練馬警察署の中村橋派出所(東京都練馬区中村北四丁目)を襲撃して執務中の警察官2人(巡査・巡査部長)をサバイバルナイフで刺殺したが、拳銃強奪は失敗に終わった。加害者の男は1998年に死刑が確定。 |
1981年 |
フジテレビ系のバラエティ番組、『オレたちひょうきん族』が放送開始。1989年10月14日まで続く。 |
1980年 |
大平正芳内閣に対する内閣不信任案が、自由民主党の反主流派が欠席したことにより可決される。 |
1977年 |
初の実用的なパーソナルコンピュータ「Apple II」が発売。 |
1975年 |
田部井淳子ら日本女子登山隊が女性初のエベレスト登頂に成功。 |
1975年 |
ヒマラヤ山脈のシッキム王国が、国民投票の結果に基づきインドに合併される。 |
1969年 |
ベネラ計画: ソ連の探査機「ベネラ5号」が金星に着陸。 |
1969年 |
行政機関の職員の定員に関する法律(公務員総定員法)公布。 |
1968年 |
十勝沖地震。52人死亡、330人重軽傷。 |
1968年 |
日本プロ野球史上初のノースリーブ・ユニフォーム登場(中日ドラゴンズが着用)。 |
1966年 |
中国共産党が5・16通知を発表。「プロレタリア階級による文化大革命」の用語が初めて登場。 |
1961年 |
韓国で朴正煕の軍事革命委員会が無血クーデター。反共・親米政権が成立。(5・16軍事クーデター) |
1960年 |
雅樹ちゃん誘拐事件が発生(5月19日に遺体で発見される)。 |
1960年 |
セオドア・メイマンがルビー結晶によるレーザー発振(ルビーレーザー)を初めて実現。 |
1953年 |
NHKが大相撲のテレビ中継を開始。 |
1949年 |
支笏洞爺国立公園が国立公園に指定。 |
1949年 |
東京、大阪、名古屋の3証券取引所が取引再開。 |
1948年 |
ハイム・ヴァイツマンがイスラエルのイスラエル暫定国務院議長に就任。翌1949年2月17日、初代大統領に選出される。 |
1945年 |
第二次世界大戦・ビルマの戦い: ペナン沖海戦が行われる。 |
1943年 |
第二次世界大戦: イギリス空軍がドイツのルール地方に所在する複数のダムに対して同時攻撃を敢行する(チャスタイズ作戦)。 |
1943年 |
第二次世界大戦・東部戦線: ワルシャワ・ゲットー蜂起が終息。 |
1929年 |
カリフォルニア州ハリウッドで、第1回アカデミー賞の授賞式が行われる。 |