5月15日の記念日
5月15日
- 沖縄返還の日
- 1972年(昭和47年)のこの日、沖縄の施政権がアメリカ合衆国から日本国に返還されたことに由来。
- ヨーグルトの日
- 株式会社明治が制定。ヨーグルト研究家でもある微生物学者のイリヤ・メチニコフ博士の誕生日が由来。
- ストッキングの日
- 1940年(昭和15年)のこの日、化学会社デュポン社がナイロン製ストッキングを全米で発売したことに由来。
- Jリーグの日
- 日本プロサッカーリーグが制定。1993年(平成5年)のこの日、「サントリーシリーズ」開幕で初年度のリーグ戦開始が行われたことに由来。
5月15日生まれの有名人・著名人一覧
-
常田 大希(つねた だいき)
- 常田姓
- King Gnu
- チェリスト
-
友野 一希(ともの かずき)
- 友野姓
- 男子シングルスケーティング選手
- 堺市出身の人物
-
青山 吉能(あおやま よしの)
- 青山姓
- 女性声優
- 81プロデュース
-
南 明奈(みなみ あきな)
- 南姓
- 女性ファッションモデル
- タレント
-
山本 涼介(やまもと りょうすけ)
- 山本姓
- 男優
- 男性ファッションモデル
-
美輪 明宏(みわ あきひろ)
- 美輪姓
- シャンソン歌手
- 男性シンガーソングライター
-
藤原 竜也(ふじわら たつや)
- 藤原姓
- 男優
- 舞台俳優
-
康 芳夫(こう よしお)
- 康姓
- テレビプロデューサー
- 新日本プロレスの元関係者
-
井上 康生(いのうえ こうせい)
- 井上姓
- 男子柔道家
- 柔道指導者
-
瀬戸内 寂聴(せとうち じゃくちょう)
- 瀬戸内姓
- 20世紀の僧
- 21世紀の僧
-
琴ノ若 晴將(ことのわか てるまさ)
- 山形県出身の大相撲力士
- 尾花沢市
-
前田 忠明(まえだ ちゅうめい)
- 前田姓
- 芸能リポーター
- ジャーナリスト
-
蓑輪 史織(みのわ しおり)
- 蓑輪姓
- 茨城放送のアナウンサー
- ラジオ番組のパーソナリティ・DJ
-
松本 ちひろ(まつもと ちひろ)
- 松本姓
- 女子競輪選手
- 日本体育大学出身の競輪選手
-
野崎 菜美(のさき なみ)
- 野崎姓
- 女子競輪選手
- 島根県出身の人物
-
宇田川 かをり(うだがわ かをり)
- 宇田川姓
- 女優
- ボックスコーポレーション
-
氷鉋 揚四郎(ひがの ようしろう)
- 氷鉋姓
- 環境学者
- 豊橋技術科学大学の教員
-
濱嶌 瑞樹(はまじま みずき)
- 濱嶌姓
- 男優
- 子役
-
加藤 優(かとう ゆう)
- 加藤姓
- 女子野球選手
- ソフトボール選手
-
川田 一輝(かわた かずき)
- 川田姓
- ラジオパーソナリティ
- フリーアナウンサー
5月15日にあった主な出来事
2007年 | 会津若松母親殺害事件が起こる。 |
---|---|
2000年 | 森喜朗首相が「神の国発言」を行う。 |
1993年 | Jリーグがヴェルディ川崎対横浜マリノス戦で開幕。 |
1991年 | エディット・クレッソンがフランス初の女性首相となる。 |
1991年 | 東京都港区芝浦にディスコ・ジュリアナ東京が開店。 |
1990年 | 大昭和製紙名誉会長・齊藤了英がヴィンセント・ヴァン・ゴッホの『ガシェ博士の肖像』を絵画史上最高の約125億円で落札。 |
1988年 | ソビエト連邦のアフガニスタン侵攻:8年間に渡る戦闘の末、ソ連軍が撤退を開始。 |
1977年 | 児童向け漫画雑誌『コロコロコミック』(小学館)が創刊。 |
1976年 | 神戸まつりの会場で群衆が暴徒化。写真撮影をしていた神戸新聞のカメラマンが暴行を受けて死亡。 |
1974年 | セブン-イレブンの日本1号店が東京都江東区で開店。 |
1973年 | 東ドイツと日本が国交樹立。 |
1972年 | 沖縄県がアメリカ合衆国から日本に返還される。 |
1972年 | 沖縄テレビ放送(OTV)・琉球放送(RBC)、沖縄の本土復帰に伴い日本の民間放送として、OTVはフジテレビジョンをキー局とするFNN・FNSに、RBCは東京放送(TBS)をキー局とするJNN・JRNに、それぞれ正式加盟。 |
1970年 | 豊橋事件が起こる。 |
1966年 | 日本テレビで演芸番組『笑点』放送開始。 |
1963年 | NASAがマーキュリー計画の最後となる「マーキュリー・アトラス9号」を打ち上げ。 |
1960年 | ソ連が「スプートニク4号」を発射し、地球周回軌道に乗る。 |
1958年 | ソ連が「スプートニク3号」を発射。 |
1957年 | イギリスが初めて水爆実験を実施。 |
1955年 | オーストリアと占領4カ国(米英仏ソ)がオーストリア国家条約に調印。 |
1955年 | 世界第5位の高峰マカルーがフランス登山隊により初登頂。 |
1943年 | ヨシフ・スターリンがコミンテルン(第3インターナショナル)の解散を指示。 |
1941年 | イギリス初(世界二番目)のジェット機グロスター E.28/39が初飛行。 |
1940年 | 第二次世界大戦: ナチス・ドイツ軍がアムステルダムを占領し、フランス北部に侵攻。 |
1940年 | カリフォルニア州サンバーナーディーノにマクドナルドの最初の店が開店。 |
1940年 | デュポン社が全米でナイロンストッキングを発売。 |
1935年 | モスクワ地下鉄が開業。 |
1932年 | 五・一五事件。内閣総理大臣犬養毅が襲撃、殺害される。 |
1929年 | ミッキーマウスが登場する初の映画である『プレーン・クレイジー』が試写される。 |
1924年 | 明星学園が創立される。 |
1923年 | 神戸初の百貨店として白木屋神戸出張所が開店。日本の百貨店で初めて土足で入店できるようにする。 |