5月4日の記念日
5月4日
- みどりの日
- 日本の国民の祝日の一つ。1989年(平成元年)から2006年(平成18年)までは4月29日であった。「自然にしたしむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむ」ことを趣旨とする。
- 名刺の日
- 日本名刺研究会が制定。英語の5月から「めい(May)し(4)」の語呂合わせ。
- 競艇の日
- 下関競艇場が制定。競艇創始者の笹川良一の誕生日が由来。「笹川賞競走」が毎年5月に行われている。
- ラムネの日
- 1872年(明治5年)のこの日、千葉勝五郎が「ラムネ」(檸檬水)の製造を習得するための願書を提出したことに由来。
- 植物園の日
- 2007年(平成19年)に本植物園協会が制定。「ふるさとの植物を守ろう」をテーマした活動を行っている日。
- エメラルドの日
- 2000年(平成12年)にコロンビアエメラルド輸入協会が制定。5月の誕生石であるエメラルドのPRを行う。
5月4日生まれの有名人・著名人一覧
-
秦 澄美鈴(はた すみれ)
- 秦姓
- 陸上競技選手
- 大阪府出身の人物
-
山口 敬之(やまぐち のりゆき)
- 山口姓
- ジャーナリスト
- テレビプロデューサー
-
阿炎 政虎(あび まさとら)
- 埼玉県出身の大相撲力士
- 錣山部屋
-
真砂 勇介(まさご ゆうすけ)
- 真砂姓
- 野球選手
- 福岡ソフトバンクホークス及びその前身球団の選手
-
谷 花音(たに かのん)
- 谷姓
- 女優
- 子役
-
阪口 慶三(さかぐち けいぞう)
- 阪口姓
- 野球選手
- アマチュア野球選手
-
竹田 敏浩(たけだ としひろ)
- 竹田姓
- SASUKEの出場者
- 消防に関する人物
-
坂本 孝(さかもと たかし)
- 坂本姓
- 実業家
- 慶應義塾大学出身の人物
-
近藤 房之助(こんどう ふさのすけ)
- 近藤姓
- ブルース・ミュージシャン
- ポップ歌手
-
伊藤 沙莉(いとう さいり)
- 伊藤姓
- 女優
- 子役
-
藤村 新一(ふじむら しんいち)
- 藤村姓
- 旧石器時代 (日本)
- 科学における不正行為
-
杉田 あきひろ(すぎた あきひろ)
- 杉田姓
- 男性歌手
- 男優
-
光永 亮太(みつなが りょうた)
- 光永姓
- 帰国子女
- ジェフユナイテッド市原・千葉の人物
-
矢島 晶子(やじま あきこ)
- 矢島姓
- 女性声優
- 過去のぷろだくしょんバオバブ所属者
-
菊池 桃子(きくち ももこ)
- 菊池姓
- アイドル
- 女優
-
飯田 よしの(いいだ よしの)
- 飯田姓
- 女子競輪選手
- 大学出身の競輪選手
-
河野 真歩(かわの まほ)
- 河野姓
- 高知放送のアナウンサー
- 高知大学出身の人物
-
小野寺 湧紀(おのでら ゆうき)
- 小野寺姓
- サッカー選手
- 東京武蔵野シティFCの選手
-
石川 奈青(いしかわ なお)
- 石川姓
- 女子プロレスラー
- アイスリボンに所属するプロレスラー
-
髙橋 海音(たかはし あまね)
- 髙橋姓
- 女子野球選手
- 至学館高等学校出身の人物
5月4日にあった主な出来事
2019年 | 今上天皇の即位後、初の一般参賀が行われる。 |
---|---|
1997年 | 奈良県月ヶ瀬村女子中学生殺人事件が発生する。 |
1993年 | 国際連合カンボジア暫定統治機構の文民警官として派遣されていた高田晴行が、武装ゲリラの襲撃を受けて殉職。 |
1990年 | ソビエト連邦の崩壊: ソ連のラトビア共和国最高会議が「独立の回復に関する宣言」を採択。 |
1989年 | 金星探査機「マゼラン」を搭載したスペースシャトル「アトランティス」を打ち上げ。同日中にマゼランを射出。 |
1988年 | ペプコン大爆発 |
1979年 | イギリスで保守党のマーガレット・サッチャーが首相に就任。 |
1976年 | 早池峰神楽など30件の郷土芸能が初の重要無形民俗文化財に指定される。 |
1974年 | 堀江謙一が小型ヨット「マーメイド3世号」での単独無寄港世界一周を終え大阪に帰港。世界で3人目。 |
1974年 | 日本人女性登山隊がマナスルの登頂に成功。8000メートル峰の登頂は女性初。 |
1970年 | オハイオ州のケント大学でベトナム反戦デモの学生4人が州兵に射殺される。(ケント州立大学銃撃事件) |
1966年 | 中国共産党中央政治局常務委員会拡大会議で「5・16通知」採択、中央文化革命小組が設置され文化大革命が開始される。 |
1962年 | 「家庭用品品質表示法」公布。 |
1957年 | 出羽海日本相撲協会理事長が国技館内で自殺未遂。 |
1951年 | イランで「石油国有化法」成立。イギリス資本のアングロ・イラニアン石油会社(英語版) (AIOC) を国有化。 |
1950年 | 「生活保護法」公布。 |
1949年 | イタリア・トリノ郊外でアリタリア航空機が墜落、ACトリノの選手18人を含む乗員・乗客31人が全員死亡。(スペルガの悲劇) |
1946年 | GHQが、組閣寸前だった鳩山一郎の公職追放を発表。 |
1942年 | 第二次世界大戦・ニューギニアの戦い: 珊瑚海海戦が始まる。 |
1936年 | 阪神タイガースの藤井勇がランニングホームランを記録。日本プロ野球初の本塁打。 |
1932年 | アル・カポネがアトランタ刑務所に収監される。 |
1924年 | 第8回夏季オリンピック・パリ大会が開幕。7月27日まで。 |