2019年 |
明仁から徳仁への皇位継承 - 天皇の退位等に関する皇室典範特例法が施行。第125代天皇明仁が退位し、平成の終焉。天皇の退位は一世一元となった明治以降初めてであった。同日午後5時より、天皇明仁の退位の儀式「退位礼正殿の儀」が国事行為として行われた。 |
2013年 |
オランダでベアトリクス女王が退位し、アレクサンダー国王が即位。 |
2010年 |
WBC世界バンタム級王者の長谷川穂積が11度目の防衛に失敗。 |
2002年 |
パキスタンでの国民投票で、ペルベズ・ムシャラフの国家主席職5年延長を圧倒的多数で承認。 |
1999年 |
カンボジアが東南アジア諸国連合 (ASEAN) に加盟。 |
1995年 |
日本産トキの最後の雄・ミドリが死去。 |
1995年 |
ビル・クリントン米大統領が、現職米大統領として初の北アイルランド訪問。 |
1994年 |
ローランド・ラッツェンバーガーがF1サンマリノグランプリ予選で事故死。 |
1989年 |
JR北海道の名寄本線と天北線がこの日限りで廃止。 |
1988年 |
ブリスベン国際レジャー博覧会が開幕。10月30日まで。 |
1982年 |
国連海洋法会議で「海洋法に関する国際連合条約」(国連海洋法条約)を採択。領海12海里以内が確立。 |
1980年 |
オランダでベアトリクス女王が即位。 |
1980年 |
イギリスでイラン大使館占拠事件発生。 |
1975年 |
サイゴン陥落。ベトナム戦争が終結。南ベトナムの首都サイゴンに南ベトナム解放民族戦線が突入、ズオン・バン・ミン大統領が無条件降伏を発表。 |
1975年 |
薬局距離制限事件で、史上2番目の最高裁による違憲判決。 |
1970年 |
カンボジア内戦:クーデターを起こしたロン・ノルの支援のため、アメリカ軍と南ベトナムがカンボジアに侵攻。 |
1960年 |
ソニーが世界初のトランジスタテレビを発売。 |
1959年 |
高宮行男が予備校の不二学院・文理予備校を代々木ゼミナールに改称。 |
1957年 |
奴隷制度廃止補足条約が発効する。 |
1952年 |
辰野事件発生。長野県辰野町一帯の警察署、駐在所などがダイナマイトで襲撃を受ける。逮捕された者は、控訴審で証拠不十分として全員無罪。 |
1950年 |
日本で「図書館法」公布。 |
1948年 |
南北アメリカの21か国がコロンビアの首都ボゴタで米州機構憲章に調印。 |
1947年 |
日本で国会法公布。 |
1947年 |
アメリカ・コロラド川のボールダーダムが大統領ハーバート・フーヴァーにちなんでフーバーダムに改称。 |
1946年 |
経済同友会の設立総会。 |
1945年 |
前日結婚したアドルフ・ヒトラーとエヴァ・ブラウンが自殺。 |
1945年 |
ヒトラーの「政治的遺言」によりドイツ大統領にカール・デーニッツ、首相にヨーゼフ・ゲッベルスがそれぞれ就任。 |
1943年 |
第二次世界大戦: イギリス軍が対ドイツ軍諜報作戦「ミンスミート作戦」を実施。 |
1942年 |
第21回衆議院議員総選挙(翼賛選挙)。 |
1939年 |
ニューヨーク・ヤンキースのルー・ゲーリッグが2,130試合連続出場記録を達成。 |
1939年 |
ニューヨーク万国博覧会開幕。 |
1937年 |
第20回衆議院議員総選挙 |
1927年 |
アメリカ合衆国初の女性用連邦刑務所・オルダーソン刑務所(英語版)がウェストバージニア州オルダーソン(英語版)に開所。 |