4月18日の記念日
4月18日
- 発明の日
- 1885年(明治18年)のこの日、特許法の前身である専売特許条例が公布されたことに由来。
- お香の日
- 1992年(平成4年)に全国薫物線香組合協議会が制定。日本書紀での4月に香木が漂着したとされる記載と「香」の字を分解した「一十八日」が由来。
4月18日が誕生日の芸能人・著名人
-
河合 弘之(かわい ひろゆき)
- 弁護士
- 東京大学出身の人物
-
武田 健吾(たけだ けんご)
- 野球選手
- オリックス・バファローズ及びその前身球団の選手
-
上地 雄輔(かみじ ゆうすけ)
- 男優
- タレント
-
小川 淳也(おがわ じゅんや)
- 大臣政務官経験者
- 希望の党の衆議院議員
-
黒田 清子(くろだ さやこ)
- 勲一等宝冠章受章者
- 山階鳥類研究所の人物
-
長原 成樹(ながはら せいき)
- お笑い芸人
- 大阪市出身の人物
-
真田 怜臣(さなだ れお)
- トランスジェンダーの人物
- 俳優
-
播磨谷 美貴子(はりまや みきこ)
- TOKYO MXの人物
- TOKYO MXのアナウンサー
-
真白 優希(ましろ ゆうき)
- 女子プロレスラー
- アイスリボンに所属するプロレスラー
-
髙嶋 徹(たかしま とおる)
- 野球選手
- 文星芸術大学附属高等学校出身の野球選手
-
朝里 樹(あさざと いつき)
- 小説家
- 公務員
-
賀澤 陽友(かざわ ひゆう)
- サッカー選手
- 福島ユナイテッドFCの選手
-
本橋 優美(もとはし ゆみ)
- 女子ボウリング選手
- 埼玉県出身の人物
-
鈴木 正規(すずき まさき)
- 財務官僚
- 銀行家
-
後藤 雅(ごとう みやび)
- 在アメリカ合衆国日本人
-
結城 舞衣(ゆうき まい)
- グラビアアイドル
- 東京都出身の人物
-
天達 武史(あまたつ たけし)
- 気象予報士
- 神奈川県出身の人物
-
古宿 理久(ふるやど りく)
- サッカー選手
- 横浜FCの選手
-
平山 佳延(ひらやま よしのぶ)
- 男優
- 舞台俳優
-
池満 綾乃(いけみつ あやの)
- 世界陸上選手権日本代表選手
- 女子マラソン選手
4月18日にあった主な出来事
2020年 | カナダでノバスコシア州銃撃事件が発生。死者23人は同国で発生した銃撃事件では最悪。 |
---|---|
2010年 | 阪神タイガースの金本知憲が更新していた連続試合全イニング出場が、1,492試合で止まる。 |
2010年 | 山形新幹線で1992年の開業から使用されていた新幹線400系電車が運用から外れる。 |
2007年 | 富山県立山の雷鳥沢で雪崩が発生。3人が巻き込まれ1人が死亡。 |
2002年 | 新東京国際空港(現成田国際空港)において暫定平行滑走路の供用開始。 |
1997年 | 東京都江東区大島六丁目の団地でJT女性社員逆恨み殺人事件が発生。7年前(1989年)に同事件の被害者女性(日本たばこ産業〈JT〉社員)に対する強姦致傷事件を起こし、被害者から警察に被害届を出されたことで逮捕・起訴され懲役7年の刑に処された男(同年2月に札幌刑務所を出所)による犯行。 |
1993年 | 岩手県花巻空港において日本エアシステム451便着陸失敗事故発生。機体は大破炎上。重軽傷者58名。 |
1991年 | 日本の海部俊樹首相とソ連のミハイル・ゴルバチョフ大統領が日ソ共同声明に署名。北方領土四島を領土画定協議の対象とすることで合意。 |
1987年 | 大阪市営地下鉄御堂筋線・我孫子駅 - 中百舌鳥駅間が開業し、全通。 |
1983年 | アメリカ大使館爆破事件:在ベイルート大使館で起こった自爆テロ。63人死亡120人負傷。 |
1980年 | ジンバブエがイギリスより独立。 |
1972年 | 電子楽器メーカーローランド設立。 |
1956年 | モナコ大公レーニエ3世がアメリカの映画俳優グレース・ケリーと結婚。 |
1955年 | 第1回アジア・アフリカ会議(バンドン会議)開催。 |
1954年 | ガマール・アブドゥン=ナーセルがエジプトの実権を掌握。 |
1951年 | 西欧6か国が欧州石炭鉄鋼共同体 (ECSC) を設立するパリ条約に調印。 |
1949年 | アイルランド共和国法の施行によりアイルランドが共和制を宣言し、イギリス連邦を離脱。 |
1949年 | アメリカ海軍が空母「ユナイテッド・ステーツ」を起工。「提督たちの反乱」事件により5日後の4月23日に建造中止。 |
1947年 | イギリス軍の爆撃訓練場となっていたドイツ・ヘルゴラント島で、6800トンの爆弾を使用して旧ドイツ軍の防御設備を爆破。 |
1946年 | 国際司法裁判所が開所。 |
1943年 | 第二次世界大戦: 山本五十六海軍大将が、搭乗機をアメリカ軍機により撃墜され戦死(海軍甲事件)。 |
1942年 | 第二次世界大戦・日本本土空襲: 東京・名古屋・四日市・神戸にB-25爆撃機16機が初来襲。(ドーリットル空襲) |
1942年 | ピエール・ラヴァルがヴィシー政権の首相に就任。 |
1931年 | 直良信夫が明石市で化石人骨(明石原人)を発見。 |
1930年 | BBCがラジオで「今日はニュースがない」と報道。 |
1927年 | 蔣介石を中心として南京国民政府(蔣介石政権)が樹立され、中国共産党が排除される。(国共分裂) |
1925年 | 国際アマチュア無線連合がパリで結成。 |
1923年 | ヤンキー・スタジアム開場。 |