4月14日の記念日
4月14日
- オレンジデー
- オレンジの花言葉「花嫁の喜び」に由来した、バレンタインデーとホワイトデーで結ばれた2人が愛を深める日。
- 柔道整復の日
- 2003年(平成15年)全国柔整鍼灸協会が制定。1970年(昭和45年)のこの日、柔道整復師法が公布されたことに由来。
4月14日が誕生日の芸能人・著名人
-
伊藤 歩(いとう あゆみ)
- 女優
- 女性声優
-
村治 佳織(むらじ かおり)
- クラシックギター奏者
- エコールノルマル音楽院出身の人物
-
加藤 美優(かとう みゆ)
- 女子卓球選手
- ユースオリンピックメダリスト
-
吉田 明世(よしだ あきよ)
- フリーアナウンサー
- アミューズ
-
小泉 進次郎(こいずみ しんじろう)
- 大臣政務官経験者
- 自由民主党の衆議院議員
-
三浦 孝太(みうら こうた)
- 男優
- 舞台俳優
-
平野 美宇(ひらの みう)
- 女子卓球選手
- オリンピック卓球日本代表選手
-
工藤 静香(くどう しずか)
- アイドル
- 女性ポップ歌手
-
山里 亮太(やまさと りょうた)
- お笑い芸人
- ナレーター
-
阿川 尚之(あがわ なおゆき)
- 評論家
- 法学者
-
小沢 健二(おざわ けんじ)
- 男性シンガーソングライター
- 男性ポップ歌手
-
鈴木 彩夏(すずき あやか)
- 女子競輪選手
- 千葉県出身の人物
-
佐久間 理央(さくま りお)
- サッカー選手
- アルビレックス新潟シンガポールの選手
-
水谷 新六(みずたに しんろく)
- 実業家
- 大東諸島の歴史
-
大森 舞(おおもり まい)
- 女性声優
- アミュレート
-
柴田 弘之(しばた ひろゆき)
- 銀行家
- 慶應義塾大学出身の人物
-
笑福亭 和光(しょうふくてい わこう)
- 神奈川県出身の人物
-
加藤 大智(かとう たいち)
- サッカー選手
- 明治大学体育会サッカー部の選手
-
黒田 伸(くろだ しん)
- ジャーナリスト
- ノンフィクション作家
-
松本 健吾(まつもと けんご)
- 野球選手
- 東京都出身の人物
4月14日にあった主な出来事
2016年 | 日本時間21時26分に熊本地震の前震が発生、 熊本・益城町で震度7。死者50人。 |
---|---|
2012年 | 新東名高速道路の御殿場JCT - 浜松いなさJCT間(約162km)が開通。日本の高速道路の新規開通距離としては過去最長。 |
2010年 | アイスランドのエイヤフィヤトラヨークトル火山が噴火。 |
2010年 | 中国のチベット州自治区でMw6.9の青海地震が発生。少なくとも2,698名が死亡し、10万名以上が家屋を失った。 |
2009年 | 平戸市舘浦漁協所属の巻き網漁船第11大栄丸が転覆沈没。行方不明者12名。 |
2009年 | ジョージ・ハリスンがハリウッド・ウォーク・オブ・フェームに名を刻まれる。 |
2008年 | アメリカ合衆国大手航空会社デルタ航空が、ノースウェスト航空の買収による合併合意を発表。 |
2006年 | ライブドア事件: 東京証券取引所がライブドアを上場廃止。 |
2005年 | オレゴン州の最高裁判所が、マルトノマ郡が発行した男性同士の結婚許可証を無効と決定。 |
2003年 | 国際ヒトゲノム計画によってヒトゲノム解読の全作業を完了。 |
1999年 | 光市母子殺害事件 |
1988年 | ナポリ事件。ナポリの米軍クラブで車爆弾が爆発、22人死亡。 |
1986年 | バングラデシュ・ゴパルゴンジ(英語版)で史上最大の1キログラムの雹が落下。92人が死亡。 |
1981年 | 東京大学宇宙研究所を文部省宇宙科学研究所に改組。 |
1979年 | 埼玉県所沢市に西武球場が開場。 |
1970年 | 03:07:53(UTC)、地球から321,860km上空にて、アメリカ航空宇宙局(NASA)のアポロ13号で酸素タンク爆発事故が発生。月着陸中止も奇跡的に帰還。 |
1969年 | 文京区本郷兄弟決闘殺人事件 |
1963年 | 「海苔漁民の救世主」キャスリーン・メアリー・ドリュー=ベーカーの功績を永遠に称えるため、有明海を一望できる住吉公園に、海苔漁民の手により記念碑が建立。以後、毎年4月14日、県内外の海苔養殖関係者が集まり「ドゥルー祭」が開催。 |
1955年 | 日本初のテレビクイズ番組とされる『私の秘密』がNHKで放送開始。 |
1950年 | 横須賀市で京急バスのトレーラーバスが走行中に炎上。車両の構造から運転手が火災に気付くのが遅れ、17人焼死。 |
1949年 | プロ野球の試合中に監督が相手選手を殴打。(三原ポカリ事件) |
1947年 | 私的独占の禁止及び公正取引の確保に関する法律(独占禁止法)公布。 |
1939年 | ジョン・スタインベックの小説『怒りの葡萄』が発刊。 |
1931年 | スペイン国王アルフォンソ13世が退位、王政が廃止され、スペイン第二共和政が成立。 |
1931年 | 日本で濱口雄幸首相が前年11月に狙撃されたことが元で病状が悪化し、濱口内閣が総辞職。若槻禮次郎が第28代内閣総理大臣に就任し、第2次若槻内閣が発足。 |
1929年 | 第1回モナコグランプリ開催。 |
1929年 | 大阪鉄道(現・近鉄南大阪線)上ノ太子駅で 大鉄電車三重衝突事故発生。 |
1922年 | アイルランド共和軍が、フォー・コーツ(アイルランド最高法廷)を襲撃。アイルランド内戦のきっかけに。 |