4月5日の記念日
4月5日
- デビューの日
- 1958年(昭和33年)のこの日、長嶋茂雄が開幕戦に3番サードとして先発出場し、プロ野球デビューしたことに由来。
- ヘアカットの日
- 1872年(明治5年)のこの日、女子の断髪禁止令が発布されたことに由来。
- 横町の日
- 2018年(平成30年)に日本各地で横丁を展開するアスラボ社が、横丁を通じて地域経済を活性化させることなどを目的に制定。「よ(4)こ(5)ちょう」の語呂合わせ。
4月5日生まれの有名人・著名人一覧
-
杉本 裕太郎 すぎもと ゆうたろう
-
川原 亜矢子 かわはら あやこ
-
松本 愛 まつもと あい
-
近江 陽一郎 おおみ よういちろう
-
三浦 春馬 みうら はるま
-
島津 禎久 しまづ よしひさ
-
坪井 保菜美 つぼい ほなみ
-
田辺 靖雄 たなべ やすお
-
森薗 政崇 もりぞの まさたか
-
高瀬 有紀子 たかせ ゆきこ
-
中田 あすみ なかだ あすみ
-
野村 萬斎 のむら まんさい
-
細田 博之 ほそだ ひろゆき
-
西川 史子 にしかわ あやこ
-
板東 英二 ばんどう えいじ
-
境 鶴丸 さかい つるまる
-
吉田 拓郎 よしだ たくろう
-
千堂 あきほ せんどう あきほ
-
鳥山 明 とりやま あきら
-
藤井 輝夫 ふじい てるお
4月5日にあった主な出来事
2015年 | 徳島県の徳島空港で滑走路内に車両が進入しているのに、当滑走路への着陸機に着陸許可を出し、着陸機が着陸をやり直すトラブルが発生した。 |
---|---|
2009年 | 北朝鮮によるミサイル発射実験 |
2009年 | バラク・オバマアメリカ合衆国大統領はプラハにおける演説で「アメリカ合衆国は、核兵器のない世界の平和と安全を追求する」と表記。(s:バラク・オバマのプラハでの演説) |
2002年 | テレビ番組『森田一義アワー 笑っていいとも!』が「同一司会者により最も多く放送された生バラエティ番組」としてギネスブックに認定される。 |
2000年 | 森喜朗が第85代内閣総理大臣に就任し、第1次森喜朗内閣が発足。 |
1998年 | 明石海峡大橋開通、同時に神戸淡路鳴門自動車道も全通。 |
1994年 | 福井県敦賀市の高速増殖炉「もんじゅ」が初めて臨界を達成。 |
1992年 | ペルー大統領アルベルト・フジモリが非常事態を宣言し、議会を解散、憲法を停止。(アウトゴルペ) |
1992年 | ボスニア・ヘルツェゴビナ紛争: サラエヴォ包囲が始まる。 |
1985年 | 大阪市営地下鉄中央線・深江橋駅 - 長田駅間が開業し全通。 |
1977年 | グランドコモロ島でカルタラ山が噴火。その後、溶岩が流出したために2万人以上が家を失うた。 |
1976年 | 北京で四五天安門事件が起こる。 |
1976年 | ジェームズ・キャラハンがイギリスの第70代首相に就任。 |
1975年 | 中華民国で、蔣介石総統が死去。厳家淦が総統代行に就任。 |
1975年 | 特撮テレビ番組「スーパー戦隊シリーズ」最初の作品『秘密戦隊ゴレンジャー』が放送開始。 |
1975年 | 人気双子デュオ歌手「ザ・ピーナッツ」がこの日に引退。この日最後のコンサート「ザ・ピーナッツ さよなら公演」をNHKホールで開催する。 |
1971年 | フランスで当時非合法とされていた堕胎を受けた女性343名が合法化を求めた請願書を公表。(343人のマニフェスト) |
1970年 | よど号ハイジャック事件の人質が帰還。 |
1964年 | 町田米軍機墜落事故 |
1958年 | 巨人の長嶋茂雄がデビュー。国鉄の金田正一投手を相手に4打席連続空振三振。 |
1956年 | 自由民主党党大会で初代総裁に鳩山一郎を選出。 |
1955年 | イギリス首相ウィンストン・チャーチルが健康状態を理由に辞任を表明。 |
1954年 | 初の集団就職列車(青森 - 上野間)が運行される。 |
1954年 | 山梨県塩山市が市制施行。 |
1951年 | ローゼンバーグ事件でスパイ容疑によりローゼンバーグ夫妻に死刑判決。 |
1948年 | 愛知県碧南市が市制施行。 |
1947年 | 第1回統一地方選挙。 |
1946年 | GHQの諮問機関・対日理事会が初会合。 |
1945年 | 第二次世界大戦:ソ連が日ソ中立条約の不延長を日本に通告。8月に宣戦布告。 |
1945年 | 小磯國昭内閣が総辞職。 |
1942年 | 第二次世界大戦: セイロン沖海戦が始まる。日本海軍の急降下爆撃により英国東洋艦隊の重巡洋艦コーンウォール・ドーセットシャーが沈没。 |
1939年 | 映画法公布。 |
1938年 | 有限会社法公布。 |
1937年 | 日本通運株式会社法公布。 |
1927年 | 神戸の総合商社「鈴木商店」が倒産。 |
1927年 | 花柳病予防法公布。 |
1924年 | イタリア総選挙でファシスト党が勝利する。 |
1923年 | 日本民主青年同盟の前身の日本共産青年同盟が設立。 |