2019年 |
シリア民主軍、ISIL最後の拠点とされるバグズ(英語版)を制圧。 |
2019年 |
三陸鉄道リアス線開業。 |
2018年 |
韓国の李明博元大統領が収賄や背任、職権乱用などの容疑で逮捕。 |
2015年 |
イタリアのタイヤメーカー、ピレリが中国化工集団公司に買収される。買収額は71億ユーロ(約9200億円)規模と中国企業による買収としては当時最大規模。 |
2009年 |
第2回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)決勝で日本代表チームが韓国代表を破り、大会2連覇を達成(現地時間)。 |
2009年 |
成田国際空港にて中国・広州発成田行きのフェデックス80便「MD-11型」機が着陸に失敗して炎上、乗員2名が犠牲。(フェデックス80便着陸失敗事故) |
2008年 |
JR常磐線荒川沖駅の構内で、殺人容疑で指名手配中の男性被疑者が通行人を刃物で切り付け、8人が死傷。(土浦連続殺傷事件) |
2001年 |
旧ソビエト連邦の宇宙ステーション「ミール」が南太平洋上の大気圏で廃棄処分される。 |
1999年 |
パラグアイの副大統領ルイス・マリア・アルガーニャが暗殺される。 |
1999年 |
能登半島沖不審船事件。自衛隊に初の実戦命令となった海上警備行動が発令される。 |
1998年 |
ロシアのエリツィン大統領、キリエンコ燃料エネルギー相を第一副首相に昇格させ、首相代行に任命、組閣を指示する。 |
1996年 |
中華民国(台湾)初の総統直接選挙(1996年中華民国総統選挙)で李登輝が当選。 |
1994年 |
アエロフロート航空593便墜落事故 |
1989年 |
アメリカ・ユタ大学の2教授が常温核融合に成功したと発表。その後真偽を巡る論争に発展。 |
1986年 |
南岸低気圧の通過で、関東地方でこの時期としては季節外れの記録的な大雪。 |
1976年 |
児玉誉士夫邸セスナ機特攻事件 |
1965年 |
アメリカが世界初の2人乗り宇宙船「ジェミニ3号」を打上げ。 |
1963年 |
富山県薬師岳にて、名古屋大学登山部のメンバーが同年1月より行方不明となっていた愛知大学学生の遺体を発見(愛知大学山岳部薬師岳遭難事故)。 |
1962年 |
帝都高速度交通営団(現在の東京地下鉄)丸ノ内線が全線完成。 |
1956年 |
パキスタンが世界初のイスラム教徒による共和国となる。 |
1953年 |
中国からの引揚げ第一船「興安丸」が舞鶴に入港。 |
1951年 |
解散寸前のプロ野球団広島カープが広島県・中国新聞などの再建策提出で存続を決定。 |
1950年 |
世界気象機関設立。 |
1945年 |
第二次世界大戦: 米軍の沖縄上陸作戦開始に伴い、ひめゆり学徒隊に動員令が下る。 |
1945年 |
青森県赤石村で雪泥流(土石流)が発生。87名死亡。 |
1942年 |
第二次世界大戦: 日本軍がインド洋のアンダマン諸島を占領。 |
1935年 |
ソビエト連邦が満州国に東清鉄道を有償譲渡する協定の調印がおこなわれる。 |