3月15日の記念日
3月15日
- 靴の記念日
- 1932年(昭和7年)に日本靴連盟が制定。1870年(明治3年)のこの日、日本初の西洋靴の工場である伊勢勝造靴場が開設されたことが由来。
- オリーブの日
- 1972年(昭和47年)にオリーブを守る会が制定。1950年(昭和25年)のこの日、小豆島を巡幸の際に昭和天皇がオリーブの種を撒かれたことが由来。
3月15日生まれの有名人・著名人一覧
-
宇野 藤雄 うの ふじお
-
内田 茂 うちだ しげる
-
北乃 きい きたの きい
-
黒島 結菜 くろしま ゆいな
-
有安 杏果 ありやす ももか
-
一双 麻希 いっそう まき
-
中村 ゆり なかむら ゆり
-
坂口 拓 さかぐち たく
-
金子 真人 かねこ まこと
-
肥後 克広 ひご かつひろ
-
高村 正彦 こうむら まさひこ
-
屋良 有作 やら ゆうさく
-
武内 直子 たけうち なおこ
-
藤元 明緒 ふじもと あきお
-
大津 裕太 おおつ ゆうた
-
ジェームス 藤木 ジェームス ふじき
-
篠原 弘道 しのはら ひろみち
-
林 和人 はやし かずと
-
室谷 正裕 むろや まさひろ
-
西岡 将汰 にしおか しょうた
3月15日にあった主な出来事
2019年 | ニュージーランド、クライストチャーチにあるモスクで銃乱射事件が発生、100人以上が死傷。(クライストチャーチモスク銃乱射事件) |
---|---|
2014年 | ももいろクローバーZが女性グループ初となる国立競技場でのコンサートを開催。 |
2013年 | 新幹線200系電車引退。すべての国鉄形新幹線が定期運用から退く。 |
2011年 | 東日本大震災: 日経平均株価が1,000円以上を下げる大暴落。 |
2011年 | 静岡県東部地震発生。 |
2011年 | シリア南部ダルアー市内で反政府抗議行動が発生。長期間に及ぶシリア内戦のきっかけとなった。 |
2008年 | JR西日本おおさか東線 放出駅 - 久宝寺駅間が開業。 |
2005年 | 東武伊勢崎線竹ノ塚駅踏切で事故発生、4人死傷。(東武伊勢崎線竹ノ塚駅踏切死傷事故) |
2003年 | 胡錦濤が中華人民共和国主席に就任。 |
1997年 | ナゴヤドーム開業。 |
1992年 | 東京放送、文化放送、ニッポン放送、毎日放送、朝日放送のAMラジオ局5局が午前9時から同時に、日本初のAMステレオ放送の本放送を開始。 |
1991年 | ドイツ統一: ドイツ最終規定条約が発効、統一ドイツが完全に主権を回復。 |
1990年 | ミハイル・ゴルバチョフがソビエト連邦初代大統領に就任。 |
1988年 | 客に有料でカラオケ機器を利用させていたスナック店経営者に対し日本音楽著作権協会 (JASRAC) が著作権侵害として損害賠償を請求した事件(クラブキャッツアイ事件)で、最高裁判所がJASRACの訴えを認める判決。(カラオケ法理) |
1987年 | 北海道の国鉄瀬棚線がこの日限りで廃止。 |
1987年 | 静岡県の国鉄二俣線が第三セクター鉄道・天竜浜名湖鉄道に転換。 |
1985年 | アメリカのコンピュータ製造会社シンボリックスが、世界初の.comドメイン"symbolics.com"を取得。 |
1980年 | 映画ドラえもんシリーズ第1作『映画ドラえもん のび太の恐竜』公開。以降、2005年を除き毎年新作が公開され、今や国民的なアニメ映画となっている。 |
1977年 | 栃木県黒羽町で山火事が発生。800ha以上が延焼して住民2000人が避難。 |
1972年 | 山陽新幹線の新大阪駅 - 岡山駅間が開業。 |
1961年 | 南アフリカがイギリス連邦から脱退。 |
1961年 | 三島由紀夫の小説『宴のあと』でプライバシーを侵害されたとして有田八郎が三島を告訴。(『宴のあと』裁判) |
1956年 | ニューヨークでブロードウェイミュージカル『マイ・フェア・レディ』の公演開始。 |
1951年 | イランで国内のイギリス資本の石油会社を国有化する法案が成立。 |
1948年 | 民主自由党結党。 |
1945年 | 第二次世界大戦: 硫黄島の戦いで、アメリカ軍が硫黄島の完全占領を発表。 |
1944年 | 第二次世界大戦: モンテ・カッシーノの戦いの第3回戦闘(ディッケンズ作戦)が始まる。 |
1943年 | 第二次世界大戦: 第三次ハリコフ攻防戦。ドイツ軍がハリコフを再占領する。 |
1939年 | チェコスロバキア併合: ナチス・ドイツがボヘミア、モラビアを占領し、チェコスロバキアが消滅。 |
1939年 | 全国の招魂社を護国神社に改称。 |
1930年 | 横浜の山下公園が開園。 |
1928年 | 三・一五事件 |
1922年 | エジプトのファード1世が、イギリスから条件付きで独立したエジプトの国王に即位。 |