2月28日の記念日
2月28日
- エッセイ記念日
- 木村治美エッセイストグループが制定。エッセイストの先駆者であるミシェル・ド・モンテーニュの誕生日である1553年2月28日が由来。
- ビスケットの日
- 1980年(昭和55年)に全国ビスケット協会が制定。ビスケットの製法を記した日本初の書簡が送られた日にちなむ。ビスケットの語源である「2度焼かれたもの」から「に(2)どや(8)かれたもの」の語呂合わせ。
- バカヤローの日
- 1953年(昭和28年)のこの日、吉田茂首相が西村栄一議員に対して「バカヤロー」と発言したことがきっかけとなって衆議院が解散されたことに由来。
- 織部の日
- 1988年(昭和63年)に岐阜県土岐市が制定。1599年(慶長4年)のこの日、豊臣秀吉の茶頭・古田織部が茶器(後に「織部焼」と呼ばれる)を用いて京都・伏見で茶会を開いたことに由来。
2月28日生まれの有名人・著名人一覧
-
篠塚 孝哉 しのづか たかや
-
髙安 晃 たかやす あきら
-
安藤 ニコ あんどう ニコ
-
倉持 春希 くらもち はるき
-
安藤 美優 あんどう みゆ
-
三瓶 由布子 さんぺい ゆうこ
-
芳根 京子 よしね きょうこ
-
菊川 怜 きくかわ れい
-
上白石 萌歌 かみしらいし もか
-
高橋 けんじ たかはし けんじ
-
萩原 利久 はぎわら りく
-
木村 好珠 きむら このみ
-
山本 淳一 やまもと じゅんいち
-
膳場 貴子 ぜんば たかこ
-
花總 まり はなふさ まり
-
田原 俊彦 たはら としひこ
-
白河 みずな しらかわ みずな
-
瀬川 修 せがわ おさむ
-
加藤 博敏 かとう ひろとし
-
港家 小柳丸 みなとや こりゅうまる
2月28日にあった主な出来事
2019年 | 2019年2月米朝首脳会談:前日からベトナム・ハノイにてドナルド・トランプと金正恩が会談するも合意には至らなかった。 |
---|---|
2017年 | 女優の堀北真希がこの日を以って芸能界を引退。 |
2013年 | ローマ教皇のベネディクト16世がこの日を以って教皇職を辞任。 |
2013年 | 吉祥寺女性刺殺事件。 |
2002年 | 欧州連合 (EU) が通貨のユーロへの切替えを完了し、12か国における旧通貨の流通を終了。 |
1999年 | 臓器の移植に関する法律に基づく初めての臓器移植のための脳死判定を実施。日本において2例目の心臓移植が約30年ぶりに行われる。 |
1994年 | ブレイディ法施行。 |
1991年 | 湾岸戦争が終結。 |
1990年 | 第2次海部内閣発足。 |
1989年 | 富士通がFM TOWNSを発表。 |
1988年 | 2月13日から開催されていた第15回冬季オリンピック・カルガリー大会が閉幕。 |
1986年 | スウェーデンの首相オロフ・パルメが暗殺される。 |
1986年 | 後に衆議院議員、文部科学大臣となる馳浩がプエルトリコで、イロ・アセのリングネームでプロレスデビュー。 |
1984年 | マイケル・ジャクソンのアルバム『スリラー』がグラミー賞を8部門受賞。 |
1973年 | 古河鉱業が栃木県の足尾銅山を閉山。 |
1972年 | あさま山荘事件で機動隊が山荘を破壊して隊員が突入し人質を救出し、連合赤軍メンバー5人全員を逮捕して事件が終結。 |
1967年 | 川端康成・石川淳・安部公房・三島由紀夫らが文化大革命に対する抗議声明を発表。 |
1967年 | 善隣学生会館事件が発生。 |
1963年 | 名古屋高裁が、「吉田岩窟王事件」の吉田石松に事件発生から50年目で無罪判決。 |
1953年 | 吉田茂首相が衆議院予算委員会で「バカヤロー」と発言。3月14日に内閣不信任案が可決し衆議院解散。(バカヤロー解散) |
1950年 | 財田川事件が発生する。 |
1947年 | 台湾で国民政府に対する不満から暴動が発生。(二・二八事件) |
1946年 | 中華民国外交部部長王世杰が重慶で中仏平等新約を締結しフランス共和国臨時政府が中国における権益を放棄し、同時にインドシナ北部からの中国軍の撤退が決められる。 |
1945年 | 太平洋戦争: ビサヤ諸島の戦い。 |
1940年 | W2XBS(現WNBC)が世界で初めてバスケットボールの試合(フォーダム大学対ピッツバーグ大学)をテレビ中継する。 |
1935年 | アメリカ・デュポン社のウォーレス・カロザースがポリマーのナイロン6,6(ナイロン)を開発。 |
1933年 | 強制的同一化: ドイツで、前日のドイツ国会議事堂放火事件を受けて、アドルフ・ヒトラーの発議による大統領令・民族と国家防衛のための緊急令(ドイツ語版)を発令。 |
1928年 | チャンドラセカール・ラマンがラマン効果を発見する。 |
1926年 | 松島遊郭疑獄で政友・憲政両党の幹部を検挙。 |
1922年 | イギリスがエジプトの保護統治権を放棄。エジプトが事実上独立。 |